Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

8月6日のツイート

$
0
0

@a_kanda 林光さんというひとは、演奏の現場のニーズに合わせて変幻自在にスタイルを使い分けた方ですから、聴いている側も油断できませんです。平易なスタイルでとんでもない深い内容をさらっと突きつけてきたりしますよね。

posted at 12:31:05

RT @petergenitarix: 拾い物 竹リカンベントとな かっこいい! pic.twitter.com/GMCq6qWjvr

posted at 12:24:01

RT @masa_mynews: 細野新党がぶっちぎりで勝つには、安倍麻生河野野田といった守る巨額の資産がある世襲議員には絶対にできない資産課税(マイナンバー名寄せで実現)を新財源とし、消費増税を凍結する政策しかない。資産家以外の99%が賛成なんだから。学者はモリタクは信用されないのでピケティをつければOK。 twitter.com/masa_mynews/st…

posted at 12:19:16

@shigekzishihara アマゾンの欲しいものリストなんて、サービスが始まった時に試しに作って、そのまんま非公開で放置。作ったことすら忘れていたんです。見苦しいもん見せてしまいました。

posted at 12:11:54

@shigekzishihara いや、お騒がせしました。確かに私、目が曇ってますな。

posted at 12:07:43

ちゅうわけで、私自身のリストでした。大恥だったな。訂正します。彼の「松浦晋也なんて目が曇りまくり」を実証してしまったよ。  まあ、これは削除せずにこのまま残します。

posted at 12:07:06

@shigeken おお、なるほど。確かに自分のリストでした。以前作ったのをすっかり忘れていました。とんだ大恥ですね。

posted at 12:05:03

RT @shigeken: @ShinyaMatsuura 【再ツイ】失礼します。それはご自身のほしい物リストが表示されていませんか?

posted at 12:04:35

RT @MORI_Natsuko: 私も小学生のとき、群馬県太田市のスネークセンター(当時はヘビセンターと呼んでた記憶が……)に連れていってもらったのですが、色とりどりのヘビに大興奮でしたよ。「ここが噂のヘビセンター! 本当にヘビがたくさんいる! 毒蛇もいる! すごい!」って。特にヘビ好きではなかったのですが。

posted at 12:01:13

RT @MORI_Natsuko: ヘビなんて、親からしたら「気持ち悪いし、なにが面白いの?」かもしれませんが、子供にとっては、その一般的には気持ち悪いとされるヘビ(当然、毒蛇も含む)ばかりを集めた動物園があるということ自体が、大興奮なんですよ。連れて行ってもらったことが自慢になるほど。w

posted at 12:01:10

RT @MORI_Natsuko: 子供の頃、私は埼玉県深谷市に住んでいたのですが、スネークセンターに行った子は、近所の子たちに自慢げに「すごいヘビ」の話をしたものですよ。群馬周辺にお住まいの皆様、よろしかったら、お子さんを連れていってあげてください。 公式サイト→ snake-center.com

posted at 12:01:01

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日12:00 F-13写真偵察機が広島上空に到達。原爆投下後の状況を撮影する #8月6日 #芙蓉録 pic.twitter.com/cY057ONEt5

posted at 12:00:45

RT @KS_1013: トランプ大統領が上院の移民制限法案を支持しているのは、支持率が下がり、支持層をつなぎ止めることが最優先と考えているから、との記事。医療保険制度改革は複雑すぎてわからないが、移民問題はシンプルなので支持層に訴えやすいとのこと。 n.pr/2v285JH

posted at 12:00:32

家政「婦」とは限らないだろう。男女問わず現地の人が忌避する汚れ仕事のために多くの日本人が高給に引かれて中国に渡る、ぐらいの事態は当然ありうるよ。現在の経済状況が続くかぎり。 twitter.com/mikionz/status…

posted at 11:58:10

RT @MayumiPla: すぎやまさん昔は凄かったのかもしれないけど、最近の「日本のこころ」とか「稲田朋美賛歌」とか、すげぇ雑な作曲で、音源も「いまどきDTM初心者の高校生でもこんなことしないだろ」と思うような安いMIDI音源丸出しの音で、往時の勢いは微塵も感じられないところが凄い(笑) twitter.com/reichsneet/sta…

posted at 11:54:35

RT @takapon_jp: インタステラテクノロジーズに出資いかがですか? 革新機構、苦戦のベンチャー投資 (日本経済新聞) - horiemon.com/news/2017/08/0…

posted at 11:52:46

RT @jeonjung_tanaka: 日本企業では博士号必要ない理由に、特に大学院で身につけたスキルは会社で役に立つわけではない、と言うように言われてきた。しかしその日本企業の多くがこぞって駄目になっているので、大学院で身につけるスキルを必要としない企業側に問題があると考えた方が良いんじゃないか?

posted at 11:52:27

RT @katabuchi_sunao: 原爆投下後、米軍は4時間に渡って広島周辺を飛行禁止空域としました。これは、4時間経つて再侵入して来た米軍偵察機が撮影したものです。 12時前後ですね。ちょうど今くらい。 twitter.com/hwtnv/status/8…

posted at 11:51:58

このtweetを発見して、むかっと来たのだが、この方のAmazon欲しいものリストを見るとなんと私と趣味が完全に一致。こりゃ自分に言われたようなものだから仕方ないか、まあいいか、という気分になる。こんなこともあるんだなあ。UAZいいよね。 twitter.com/dogu_fm/status…

posted at 11:50:55

RT @uchujin17: この日だからあえて出すよ。ユタ州とネバダ州の州境、町中に州境線が走る妙な町ウェインドオーバー(Wendover)の片隅にある世界初の原爆投下部隊、第509混成爆撃団のモニュメント。 pic.twitter.com/rcOcpF30SE

posted at 11:44:19

RT @konamih: 「この世界の片隅に」のすずさんはちょうど母と同じ世代。市井に生きたすずさんとちがって,母はまだ18歳ながら軍国教育に携わっていた。戦後も長らく軍国思想を引きずっていたが,沖縄とサイパンで二人の兄が玉砕し父も早世。肉親は母だけという境遇に「戦争だけはいやだ」と終生語っていた。

posted at 11:42:58

RT @mtsujiji: 1945年8月6日。「新型爆弾で廣島が相当な被害」を受けたと知って,中学二年のぼくは不審だった。480機の空爆を受けた名古屋でも、被害の規模は報道されないのに? マッチ箱大の爆弾が米艦隊を壊滅させる小説(北村小松)は読んでいたが連想できなかった。だって神国は勝つに決まってるから。

posted at 11:29:38

RT @ulaken: フロリダの高校に留学したんだけど、あっちの高校では原爆投下は戦争早期終結のために意義あることだったという教育方針で、学生達も「言うてもちょっと大きめの爆弾でしょ?」程度に思ってたらしく、日本から持ってった資料を「一発でこんな感じになるよ。」と見せたら驚愕してた。#広島原爆の日

posted at 11:29:06

RT @konamih: 今日は亡き父母が広島で被爆した日。父は陸軍中尉として丘陵で演習中にキノコ雲を目撃し,母は国民学校の教師として子どもたちと船上で被爆した。父は数日間爆心地で片付け作業に従事し,戦後高熱と白血球異常に見舞われたが回復。その後私達七人の子どもが生まれ,幸い健康に育って元気に生きている。

posted at 11:28:49

RT @dankogai: 「仮に今、漁業者側が自らすすんで科学的な判断に基づいての処理水の放出を容認した場合を想定してみましょう。一体どのような報道がされ、どんな声と視線が漁業者へと向けられるかは、残念ながら誰にでも簡単に予想が付くと思われます」 wedge.ismedia.jp/articles/-/10281

posted at 11:16:44

RT @kenso1978: 今年もまた、こんな時期だけすいませんが、私の亡き母、春江が17歳のときの1945年8月6日広島での被爆体験を手記に残しております。 www.manuera.com/kenso/19450806… 戦時中の記録としても興味深い内容だと思いますので、未読の方はぜひ一度目を通していただければ。

posted at 11:14:09

RT @BellissM: 1954年(昭和29年)に撮影された写真。撮影者は不明。打ち水が描く放物線と最盛期の野茂を彷彿させる美しいフォームの遠近感、そして女性の笑顔から滲み出る"やったった感"が三位一体となった完璧な写真。何よりも芸術写真然としてないのがいい。ぜんぶいい。 pic.twitter.com/c3PV8vyCxB

posted at 11:13:22

RT @BFJNews: 【New】戦後を代表する政治学者は、あの日、広島にいた。戦時の日本を論理的に批判した彼ですら、原爆体験は生涯最後まで語りきれなかった。72回目の原爆の日、あえて言葉にできない経験を想像する……。(石戸諭 @satoruishidowww.buzzfeed.com/satoruishido/m… pic.twitter.com/gXhieIaVkX

posted at 09:01:31

RT @tetsutalow: よく見てください。セルの結合はちゃんと使われているのです。そうではなく、彼らは日本中の研究者に、これを1文字1マスで入力することを要求したんです。しかもそれを印刷して押印して送れと。彼らはそれを束ねて外注の業者にデータとして入力させるんですよ。どれだけバカバカしく腹立たしいか。 twitter.com/tiwakenlab/sta…

posted at 09:01:08

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日08:50 陸軍船舶司令部は、火災の状況と負傷者の症状から、広島市の惨禍は予想外に激甚であると判断。佐伯船舶司令官は、船舶部隊(暁部隊)による広島市救援を命じる #8月6日 #芙蓉録

posted at 09:00:27

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日08:40 海軍呉鎮守府より実態調査のため山崎増一大尉が広島市へ派遣される #8月6日 #芙蓉録

posted at 09:00:09

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日に被爆した広島県産業奨励館。広島県商工経済会の屋上から見たようす。米軍撮影。 pic.twitter.com/bJAMvjnLNS

posted at 08:59:35

RT @ShiraishiM1970: 例えば改憲についていえば、日本国憲法で労働三権が規定され、労働法が整備されたから労働運動は合法化されたわけで、労組が改憲に反対するのは当たり前のことだと思う。そして「戦争反対」も「原発反対」も「差別反対」も労組が掲げちゃいけないスローガンではない。労働者としての要求だもの。

posted at 08:58:16

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日に被爆した日本赤十字社広島支部。爆心地から西北210m,相生橋東詰めのたもとにあった。真上から爆風を受けへこんだ屋根には,九月の台風の時に降った雨水がたまっている。米軍撮影。 pic.twitter.com/nAKxLdOwE8

posted at 08:53:18

林光「原爆小景」をかける。 youtu.be/HMOtIbdPiBY

posted at 08:51:45

RT @kaorurmpom: 東海道新幹線のA席は逆さ富士が見えるし、富士の製紙工場の野積みチップの山も見える。熱海や蒲郡でチラ見する海も良い。つまり、A席にもE席にも地理教育のネタはたっぷりある。E席が賢いなんてのは、ライターのリサーチがお粗末だってことだよ。 president.jp/articles/-/22769

posted at 08:48:36

RT @katsudoren: 16歳のとき地獄を見たであろう父からは80歳で亡くなる日までついに戦争の話は聞けなかった。 宿題で戦争の話を聞かせて欲しいと孫娘がお願いしたときも 「思い出しとうない」 と言って何も話してくれなかった。 あの日父が広島にいたということも、漫画家になったあと母から聞かされた。 pic.twitter.com/ybFpukPArF

posted at 08:46:55

RT @hwtnv: 72年前の今日,この時刻。1945年8月6日,原爆投下から30分後のきのこ雲。爆心地から約7000mの安佐郡古市町神田橋にて。松重三男氏撮影。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/aZoCGJASUa

posted at 08:46:30

RT @hwtnv: 72年前の今日,この時刻。1945年8月6日8時45分ごろの,上下に分かれたきのこ雲。爆心の10キロ東で撮影されたとみられる。2013年に本川小学校で発見された写真。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/ZPHpo78AJk

posted at 08:46:25

RT @seijikanoh: 昨年8月5日のニュースで『#この世界の片隅に』が11月12日公開決定と報じられたのを覚えています。 片渕監督講義『この世界の片隅に』暮らしと戦争2 webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/1nGg1ZsOkv

posted at 08:43:43

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日に被爆した,爆心地付近の廃虚のようす。左の崩れた建物が広島瓦斯本社,爆心地から約210m。右手に広島県産業奨励館(原爆ドーム)が見える。米軍撮影。 pic.twitter.com/PBzVyx0aol

posted at 08:42:19

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日,広島原爆で被爆した広島市役所。猛火により外郭だけを残して全焼した。爆心地から南約1020m。米軍撮影。 pic.twitter.com/4JaaZVKjBw

posted at 08:42:13

野田代表「どんな取材を受けるのか本部が把握することは、民間企業なら当然の対応」——議員報酬を払っているのは党ではなく都民。民間と一緒にしちゃダメよ。 憲法・安倍政権アンケート:都民ファースト都議、理由も同じ 50人無回答 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 08:40:46

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日08:30 呉鎮守府より大本営海軍部に電話連絡 「たった今、広島上空で大閃光と共に、キノコ型のとてつもない大きな雲ができた。遠い雷のような音を聞いた者もいる。様子が変だから、第二総軍司令部に電話したが応答がない。詳細は後から報告する」 #8月6日 #芙蓉録

posted at 08:36:42

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日08:30 宇品の陸軍軍需輸送統制部(部長:畑勇三郎少将)から、偵察のため統制班長の田村治郎大尉が御幸橋西詰まで前進。被害状況を鑑み、負傷者輸送用として日本通運のトラックを全て接収する goo.gl/maps/WvmSd7mXX… #8月6日 #芙蓉録

posted at 08:36:38

RT @Fuyo1945: 1945年8月6日08:30 【広島中央放送局ラジオ放送】 「こちらは広島中央放送局でございます。広島は空襲のため放送不能となりました。どうぞ、大阪中央放送局お願いいたします。大阪、お願いいたします。お願いいたします……(以降無音)」  #8月6日 #芙蓉録

posted at 08:36:32

RT @baritsu: やっぱりターナーはいいな。1840年代頃の作品だろうか pic.twitter.com/2tdnXvfGYt

posted at 08:35:33

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日,広島原爆の爆心地から約2600mの広島陸軍兵器補給廠で撮影されたきのこ雲。深田敏夫氏撮影。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/MyceFGBWqr

posted at 08:34:57

RT @hwtnv: 72年前の今日。1945年8月6日,「この世界の片隅に」に登場する,呉の海軍工廠から撮影されたきのこ雲。尾木正己氏撮影。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/i7dhdlVsmS

posted at 08:34:09

うわ、リアル「白い服の男」(星新一)だっ。なんと恐ろしい。 twitter.com/ume_retire/sta…

posted at 08:31:38


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles