Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

4月11日のツイート

$
0
0

RT @rijin_nakamura: 江戸仕草界隈は、アンサイクロペディアの記述が最も正確という、虚構新聞のような状況になっていた模様。

posted at 20:48:07

RT @hachiya: そういえば明後日木曜日の日本航空宇宙学会の若手企画に登壇して20分の講演します。(参加者にケンカをうらないようにしておかねば…) www.jsass.or.jp/web/annai/cont…

posted at 20:46:21

RT @ray_fyk: 阪神電車の運転手や車掌たちが四人乗り込むので、すでに乗っている客の中から関西弁の下手なやつを選び出して無理やり降ろそうとし、抵抗したやつをボコボコにして叩き出したなんて事件が起こったら、それこそ東海道戦争になるよなあ。決戦・日本シリーズかもしれんが。

posted at 20:36:33

学校の体育で教えるなら、銃剣道よりもスポーツチャンバラの方が良いように思う。

posted at 20:35:19

武道として普及させたいという陣構えには思えないなあ。 twitter.com/tachi_agarou/s…

posted at 20:31:28

RT @ProfMatsuoka: 今日総務省系の某君と話してたら、例のAIのアレはやはり相当アレという事でアレなんとかせいというアレでアレな対応でアレするらしい。。。

posted at 20:29:06

RT @torii_h: 日経サイエンス2000年1月号特集。『2050年大予測 科学はどこまで進むのか』その後に第三次AIブームが起こるとは。 pic.twitter.com/0jVoEspruX

posted at 20:14:12

RT @ShimbaHome: ですがそんな車両でも「当時の名残り」として 大切に保存してくれているのは 歴史を大切にしてくれている人々のおかげ…と言う事ですかね 現在でもこのTC-497はアリゾナ州のヘリテージセンターで 静かでのどかな眠りについている様ですね pic.twitter.com/n0SPBasT2e

posted at 19:36:00

RT @ShimbaHome: 当時は技術の粋を集結させて 未開な地が多いとされた 当時の広大なアラスカの地を難なく走る物資輸送の「ロードトレイン」として 開発された優れた車両でしたものの 同年に登場した大型輸送ヘリコプターの進化によって 登場後直ぐに短命に終わってしまった車両の様ですね 何とも儚い活躍ですね… pic.twitter.com/baAm3P28PS

posted at 19:35:52

RT @ShimbaHome: まさしく「陸の大百足」、または"大蛇"…いえ、「怪蛇」でしょうかねw こちらは冷戦時代の1962年に アメリカはテキサス州にあったとされます 「ルターナカンパニー」と言う大型建設会社が製作された TC-497 オーバーランドトレインMk2と言う 大型貨物"輸送線"の様ですね pic.twitter.com/bEuGyT7oui

posted at 19:35:42

RT @gishigaku: 東書Eネットから道徳教材資料として「ニコニコ大百科」へのリンク先が示された事例 ten.tokyo-shoseki.co.jp/tangenl/shou/4…

posted at 19:29:27

RT @gishigaku: 東京書籍の小学校道徳授業案「江戸しぐさ」 ten.tokyo-shoseki.co.jp/tangenl/shou/4… 「関連する外部のリンク」として「(アンサイクロペディア) 江戸しぐさ」が挙げられている

posted at 19:00:20

RT @mainichi_cosmos: 火星の高層大気から鉄、マグネシウム、ナトリウムのイオンを検出したそうです。MAVENは成果を出してますね。「のぞみ」よ…→NASA's MAVEN Reveals Mars Has Metal in its Atmosphere go.nasa.gov/2ouKLmN

posted at 18:57:50

RT @io302: カスピ海ヨーグルトが流行った時に、自家製バター作って食べてた妊婦から生まれた子がリステリア感染で重症仮死だった。これも意外と知られていない感染症かもしれない mobile.twitter.com/sayatoh/status…

posted at 18:39:52

RT @tanji_y: ああ~、もう、こうあるべきだよなあ。 twitter.com/GOROman/status…

posted at 18:38:27

@kenichi_tomura なんですよねえ。まさかスタンガンで気絶させて引っぱりだすとは。

posted at 18:07:32

32年前の中国での経験。朝の便が、昼まで待たせたあげく欠航。客大騒ぎするも民航の職員は一切受け付けず。自分らも帰ろうかと思ったところで、日本語の出来る大人(ターレン)風格の老人から「もうちょっと待ちなさい」とアドバイスあり。ピンときて粘ると、残った客にのみタダの宿泊が提供された。 twitter.com/katogoma/statu…

posted at 18:04:16

またアメリカはこれをやっているんだ。進化論で裁判が過去何回も起きている。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2… twitter.com/afpbbcom/statu…

posted at 16:37:05

8万円かあ。過去30年以上の取材ノート全部保存しているけれど、もう自分にも読めなくなっているんだよなあ。電子化も手かなあ。「紙のように読み書きできる」 世界最薄・最軽量のA4電子ペーパー端末、ソニーが発売 - ITmedia www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 16:34:32

RT @samakikaku: @samakikaku なお、「世界救世教には東方の光教団、主之光教団、いずのめ教団という3派がある。そのうち古参の東方の光教団はアンチEMである。新参のいづのめ教団、主之光教団は勢力拡大ツールとしてEM菌を使い内部で対立している」ことをFBで情報提供された。

posted at 16:31:13

RT @samakikaku: EM菌は世界救世教(およびそこから分かれて独立したもの)という手かざし系の新興宗教団体が広めた面を忘れてはならない。奇跡や除霊なるものが重んじられる。比嘉照夫氏によると、EMはその神様からの贈り物だったが、今は「EMは神様」にまでなっている。

posted at 16:31:03

RT @PygmyStudio: We make trial manufacture... It's Bokosuka Wars II-Board Game... "ボコスカウォーズ"を21世紀以降にもみんなに遊んでもらいたくて。だからアナログな試作品をラショウさんと一緒に作った。 製品化に向けてガンバル😋😝 pic.twitter.com/QHQ3wSHuZQ

posted at 16:30:02

RT @ueyamakzk: 通常兵器で40万人殺されても何も動かなかったのに、化学兵器で数十人殺された途端に「アサドを止めなければ」って、意味不明――そういう漫画。 twitter.com/ianbremmer/sta…

posted at 16:11:27

国王の誕生日に“息子”となった世界各国首脳が島に集まるのだが、結局つかみ合いのケンカとなり、そこに国王が飛んできて「ケイテイニユーニ、ケイテイニユーニ(兄弟ニ友ニ;兄弟は仲良くせよの意)」と叫びながら仲裁するというのがオチだった。

posted at 16:05:54

意図的に教育勅語サイコーをやったのが小松左京「養子大作戦」かな。冷戦時、米ソ激突の最前線になってしまった南太平洋の島国が、世界各国首脳を国王の養子にすることで戦争を回避し、ピンチを切り抜けようとする短編。その時に武器となるのが太平洋戦争時に日本軍が置いていった教育勅語なのだ。

posted at 16:01:41

そうだな、普遍的な価値観なら、別に教育勅語に根拠を求めるまでもない。「ってことはおまいら、なんか変なこと狙ってるだろ」と勘ぐられるがオチ。

posted at 15:59:36

RT @itami_k: 「親孝行とか、夫婦仲よくとか、友達との信頼関係とか、現代でも通用するような価値観」を憲法や教育基本法にそぐわない教育勅語に求めるのはなぜ? アンパンマンでもいいんじゃね? → 防衛相「教育勅語には現代でも通用する価値観 」 www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 15:58:30

「映画大好き ポンポさん」は素晴らしかったが、前作のこれもいいんだよなあ。  「猫村博士の宇宙旅行」 | 人間プラモ #pixiv www.pixiv.net/member_illust.…

posted at 15:56:41

RT @energynewsscrap: 欧州原産連合:ユーラトム離脱で移行期間の代替取り決めを英国に勧告 2017/4/7 archive.is/bRTjS #日本原子力産業協会

posted at 15:42:45

水素を効率的に製造するなら高温ガス炉のような原子炉が良いのだよね。

posted at 15:41:52

RT @ohnuki_tsuyoshi: 水素をエネルギー源に活用 政府が年内に基本戦略策定へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 水素はエネルギー源ではなくエネルギー通貨だと何度言えば

posted at 15:39:50

RT @tks: 公安警察用ドローン 催涙弾、防犯ネット、スモークを投下可能 完全にディストピアSF #深センの旅 pic.twitter.com/UvUrhcDrlq

posted at 14:02:18

RT @hanacoppy: 有鉤条虫は寄生虫界でもなかなかエグいほうの虫なので、自分の脳がこうなってもいい人だけが豚ユッケを食べたらいいと思うよー。 /【閲覧注意】脳を喰う条虫は本当にいる(写真&解説)|ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2012/05/post_1…

posted at 13:08:38

RT @Der_Batu: @RASENJIN 初めまして。以前、気になって調べたのですが、読売新聞の1957年5月29日朝刊に日本人として初めてネバダ州での原爆実験を参観した共同通信記者の談話記事が、「日本人初のピカドン見学」という(現代からみれば)すごい見出しで掲載されていました。さすが昭和30年代、さすが‘50年代です。 pic.twitter.com/mOBESSZNgF

posted at 12:20:29

前にも書いたが、私は「タキオン歯ブラシ」を見た事がある。マイナス電子ぐらいで驚いてはいけない。

posted at 12:17:58

日経広告局、掲載する広告は選ぼうよ。 twitter.com/h_okumura/stat…

posted at 12:17:07

RT @NASA: .@MAVEN2Mars has detected the permanent presence of metal ions in the upper atmosphere of a planet other than ours: www.nasa.gov/press-release/… pic.twitter.com/L2ySZgEALj

posted at 11:12:50

RT @ba_shun: >次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの4社に分割発注する。 やめるのだ!フェネック!やめるのだ!! #やめるのだフェネックで学ぶIT事故シリーズ

posted at 10:48:26

RT @GAKUJIRA: 当たり前ですが、恋愛シミュレーションゲームを作っているのは高校生じゃありません。 みな、30前後の大人たちがね。 「俺の高校時代にはこんな子はいなかった! こんな子と高校時代を送りたかったよう!」って想いで作っているんです。 それを妄想と笑えば笑え。 想いは届くよ。

posted at 10:34:41

RT @hifumikato: NHKで放映された名作アニメ 『ニルスのふしぎな旅』 最終回は号泣必至。涙腺崩壊。 あまりに切ないので、最終回だけはもう観ることができない。 時の中原誠名人との第40期名人戦。史上最長の死闘の最中で、ひふみんの貴重な癒しとなってくれた存在。 #オススメのアニメをひとつだけあげる

posted at 10:10:47

RT @ki_chi001: ときどき、昔の(乗っていた)車に無性に乗りたくなることがある。単に懐かしさというのではなく、それから得た、技術、感性などでもう一度感じてみたいんだよねぇ。

posted at 09:43:52

「この人が……」と思ったが、眼光鋭い容貌でぺえぺえにはとても話しかけられなかったのであった。今思えば恥もなにもかなぐり捨て「家畜人ヤプー成立の話って、世間に流れているのでいいんですか」とか聞いておけばよかった。その場で放り出されたかも知れないが、間違ってなにか話してくれたかもだ。

posted at 09:29:24

倉田卓次さんは一度だけお目に掛かった……ではなく遠くから見たことがある。倉田さんの弟さん(この方も、もの凄い底の知れぬ教養人だった)はハードSF研の常連だったのだが惜しくも急逝され、その後の例会に、おそらくは弟を偲びたかったのだろう————倉田卓次さんがいらっしゃったのである。 twitter.com/shomotsubugyo/…

posted at 09:24:51

RT @masatheman: 第二次朝鮮戦争がもし起こったらどうなるのかを考えた記事。短期の斬首戦から無人機による化学兵器散布まで考察。what the next Korea War will look like — Quartz qz.com/950488/nasty-b…

posted at 08:07:24

RT @tarareba722: 浅田真央さん引退の報を聞いて、いろいろ思い至ることはあったのだけど、真っ先に浮かんだのは故・竹田圭吾さんの書いた、ソチ五輪での彼女の演技と竹田さんご自身の闘病について書かれたこのエントリでした。何度読んでも染み入るいい記事だなあ。。 keigotakeda.typepad.com/keigotakeda/20…

posted at 07:40:41

RT @kamosawa: "ヨーロッパだと「大学生です」と自己紹介するとたいてい「へえ、どんな分野を研究しているの?」という話になるのに、日本だと「学力偏差値による序列」ばかりにみんな興味があって、どんな学問かに関心を示す人なんてほとんどいません" www.from-estonia-with-love.net/entry/higheduc…

posted at 07:35:46

RT @ingk: 司書さんなんかもそうだけど、有能である程利用者には姿が見えにくい職種というのが有る。例えば「うちの社内システムはここ数年ほとんどトラブルを起こしてないので、情シス部門の予算や人員を減らしても良いのでは」なんて事が起きる。 twitter.com/nitro235/statu…

posted at 07:35:24

RT @KS_1013: 飛行機内でのwifiサービスへの需要が特に北米で高まっており、衛星運用会社のSESと機内wifiサービス会社のGogoが協力して需要に対応出来る能力の強化を進めているとのこと。日本もJALは随分整備されたが、ANAはまだまだ。 www.spacedaily.com/reports/Gogo_a…

posted at 07:34:01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles