Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

4月7日のツイート

$
0
0

RT @Doro_tan: 今日は、SETI ネタでのマンガが連載される予定の某コミック誌と漫画家さんが取材に来られました。漫画家さんの質問は、いつも来られる新聞やテレビの記者の質問とはけっこう方向性が違いました。観測室内においてある機械など細かく質問されます。漫画に描くためです。秋から連載のようです

posted at 20:57:42

冷戦という時代もあり「「まだ人類には早すぎる」ものを現代において適用して」70年以上の実績ができちゃったんですよ。今の世界情勢で「見合ったもの」をと思考すると19世紀的弱肉強食を導く原理となりかねません。国家という組織を運用するからには、そこに普遍的理想があるべきと思うのです。 twitter.com/mitsuto1976/st…

posted at 19:58:03

RT @Fuyo1945: 1945年4月7日14:23 戦艦「大和」、左舷へ大傾斜して転覆。続いて主砲弾薬庫の誘爆で爆沈する。伊藤整一第二艦隊司令長官と有賀幸作艦長は同艦と運命を共にした。 戦死:2,740名、生存者:276名 沈没地点:北緯30度43分 東経128度04分 #坊ノ岬沖海戦 #残花録 pic.twitter.com/wFJxLpHshc

posted at 19:17:07

RT @nojiri_h: 山田風太郎の「八犬伝」に滝沢馬琴と鶴屋南北が対話するメタなパートがあって、私の文化観をゆさぶったのだった。 馬琴「お前さんの世界は有害だ」 南北「あたしは、有害のほうが無意味より、まだ意味があるのじゃないかと考えているんで」

posted at 19:12:18

RT @pbdes: Roscosmos & Nicaraguan authorities inaugurate 1st Glonass signal monitoring station in Latin America. twitter.com/roscosmos/stat…

posted at 18:51:35

素晴らしい。 twitter.com/tamatama2/stat…

posted at 17:45:01

RT @Team_HAKUTO: #SORATO 開発のキーパーソン、吉田教授のインタビューです。Google Lunar XPRIZE参戦のきっかけや #HAKUTO としてレースに参加するまでの経緯をお話いただきました。 #au_HAKUTO twitter.com/forbesjapan/st…

posted at 17:29:23

RT @KS_1013: ロシアも事前通告を受けていたと米政府関係者は言っているらしい。 twitter.com/ABC/status/850…

posted at 11:22:05

RT @koizuka: reading まさかのNP困難?「九九って36種類しか数がないの不思議だよな」から始まる数学談義 - Togetterまとめ togetter.com/li/1098244

posted at 11:01:30

RT @KS_1013: アメリカはシリアのアサド政権の軍事施設に対して巡航ミサイルで攻撃を開始したとのこと。 twitter.com/cnnbrk/status/…

posted at 10:55:34

RT @robotstart: ソフトバンクグループの自動運転会社「SBドライブ」沖縄で自動運転バスの試乗会を開催! 車掌は「Pepper」 -ロボスタ- robotstart.info/2017/04/06/sbd… pic.twitter.com/EaiEvUJUfr

posted at 10:53:10

RT @mainichi_cosmos: 光の波長によって視直径が変わるため、大気の層があると結論づけた論文です。なるほど→惑星:太陽系外に大気の層…39光年先、欧州チーム発見 - #毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 10:22:28

アライさんはむしろやらかす方で、フェネックはアライさんを冷静に観察する側という反応が複数ありました。が、「あのアライさんですら警告せざるをえないシチュエーション」が、あの声、あのしぐさで脳内に再現されるというところに、大きな教育的価値があると愚考するものでありますよ。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 09:19:23

ずいぶんとかかったものだな。実際問題としてADSLの普及以降は、似たような状況になっていたが。全国に散在するコミケ参加者がスカイプつなぎっぱなしにしておしゃべりしつつ、入稿前の修羅場を乗り切っていると聞いたのは、確か10年ぐらい前の話だ。 twitter.com/ichiyanakamura…

posted at 09:15:15

RT @kin_mokusei: 学会における「専門ではないのですが」とツイッターにおける「FF外から失礼します」の共通点

posted at 06:23:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3839

Trending Articles