Quantcast
Channel: 松浦晋也(@ShinyaMatsuura) - Twilog
Viewing all 3839 articles
Browse latest View live

11月21日のツイート

$
0
0

RT @pmagshib: 数学の先生もそうなんだよなあ。数学ができなかった経験がないから、数学が出来ない人の指導ができない。 twitter.com/barbeejill3/st…

posted at 13:48:55

RT @masyuuki: 50年代生まれも(^_^)/ twitter.com/tamakinozomu/s…

posted at 13:47:32

RT @adx50150: トポロジカルな性質を持つ電磁波の伝送を実現。六員環をつくる金属箔と六員環同士を繋げる金属箔の線幅を異なるようにすると、左巻きと右巻きを持つ電磁モードが綺麗に分流されるのだそうです。 電磁波を散乱なく伝送する「トポロジカルLC回路」の発見 research-er.jp/articles/view/…

posted at 12:54:53

RT @tsugumi_shinai: (RT)つまりは「どの口が言うのか」という反応で、そう感じる人がいるということはまだこの世は地獄ではない、って話っすね

posted at 12:21:59

RT @tonishi0610: 「症状を緩和しすぎると患者の死後に親族から責められる」ということが増えてきた。 痛みもなく、苦痛もなく、人によっては死の前日まで歩くような状況で、亡くなったとしたら、 「昨日まであんなに元気だったのに何が起きたんだ。医療ミスじゃないか」 もちろん、数日中の可能性という話はしている。

posted at 12:19:33

RT @SLR690: 全国の患者さんにお願い。来年のGWは史上空前の「医療難民ウィーク」です。公立病院を含む多くの医療機関が10連休、開いている中核私立病院があっても、軽症から重症患者まで押し寄せるためパニック必至です。GW中の内服の確保、命綱のお薬手帳は必ず持ち、ご自身の病名は紙に書いておきましょう。

posted at 12:17:47

RT @seijifujii1965: 『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』 「消された沖縄」に迫る - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-815…

posted at 12:15:10

RT @cosmiccat17: CSISからSpace Forceのコスト見積りの報告書が出た。宇宙軍の形態にも依存するが基本的に既存のリソースを活用することで、5年間で$1.5 to $2.7 billionのみが新規に必要とのこと。 twitter.com/csisaerospace/…

posted at 12:14:42

そこは突き詰めたり極論するところではありません。 twitter.com/hisa_t_side/st…

posted at 12:14:17

自分を取り締まる側/強い側に見立てての処断的物言いは、社会を息苦しくします。私達はよほど恵まれた者以外は、長い人生の中で、処断する側ではなく処断される側に回る可能性のほうが高いのです。 twitter.com/OkazakiMiai/st…

posted at 12:10:54

法には運用というものがあります。 twitter.com/LivingRust/sta…

posted at 11:50:41

確かに大腸菌はorganic(一義は“生物から生まれた”)である。 twitter.com/Ra_koyama/stat…

posted at 11:46:50

RT @Ra_koyama: このツイに「オーガニックなら大丈夫じゃないのか」というリプがついてて唖然とする。 twitter.com/SatoruO/status…

posted at 11:45:02

RT @zwingli39: 商オウの故事が繰り返されてる感 twitter.com/gishigaku/stat…

posted at 11:43:47

RT @hologon15: 皆様、ありがとうございます。また今年も漫画を描いて参ります。 pic.twitter.com/OcDIMqHREH

posted at 09:59:41

RT @hologon15: 岡本忠成作品は、もっと広く観られるべきだが、作品集のDVDは払底して久しく(BOX再販しないかな)、ネットで触れられる本数も少ない。  みんなのうたの『メトロポリタン美術館』の人と言えば、なんとなく「あぁ!」と言う人もいるかな?  (自分は『花ともぐら』が大好き) twitter.com/doctoruwatson/…

posted at 09:59:17

法律に則するならその通り。しかしその思考では、事態をより良い方向に持って行くことができません。「法律に則って処断した(だから自分は悪くない)」という無責任に陥ります。 twitter.com/den_thieves/st…

posted at 09:40:01

なぞらえているのではなく、同じ心理的メカニズムが働いているのであろうと指摘しているのです。 twitter.com/86C805i/status…

posted at 09:30:31

RT @kamosawa: 急にRTされだした。あまり気づいてない人が大部分だと思うけど、がんばってる人の足をちょっと引っ張ってみたくなるとか、突出したものを排除するとか、そこから派生してちょっとした善行を尻込みするとか、日本人のヘンな集団的特徴は全部小学校の教室で培われているぞ。 twitter.com/kamosawa/statu…

posted at 08:22:58

もちろん、強盗も他人の万引を責めることはできるのです。 twitter.com/2525FEDis/stat…

posted at 08:11:17

RT @geishawaltz: @ShinyaMatsuura たとえば私が入管の職員ならやるのかな?やるんだろうなという予感はかすかにあります。今の仕事にしがみつくために、他者への想像力のスイッチを切って。

posted at 08:09:32

RT @kazuyo_y_k: 私自身も若い頃、もっと勉強したい、学位を取りたいと努力していた時に、このような「無理、無駄、意味ないよ」というような声を時々耳にしました。今だから断言できますが、このような声は「ク ソ く ら え」と無視しましょう!人には自由意志が与えられており、あなたには選択の自由がある。 twitter.com/mash19jp/statu…

posted at 08:00:27

「凡庸な悪」(ハンナ・アーレント)ですね。 twitter.com/geishawaltz/st…

posted at 07:54:44

RT @happysakiko1: 「ゴーン氏が仮に控除上限額までふるさと納税したら何が貰えるか」超概算ではじいてみたら、北海道稚内市の本たらば蟹ボイル脚が約2.3トン貰えるという結果が出た

posted at 07:53:22

RT @otfsx1228: これは仰る通りで、日本は決して航空先進国じゃないんだから、航空機「ビジネス」の経験を積んだ外国人を早期に入れるべきだったと思うし、本気でMRJで勝負をかけるんだったら、決して豊富ではないスタッフを本体に戻して、X-2に関与させるような真似はすべきではなかったとも思う。 twitter.com/ikari_e46/stat…

posted at 07:52:16

多分、東京入国管理局も、「職務であるからやむなし」と日々の仕事をしているのです。 twitter.com/sizuna7121/sta…

posted at 07:50:26

RT @sasamotoU1: 今朝の札幌、雪が降って積もっております。ついに来たかー。

posted at 07:48:38

RT @kamosawa: 「国民性は小学校の教室から作られている」って主張が自分と一緒なので読んでみたら、多くの国で小学生だった人が体験で言っててすごい! 何よりこのひとメチャおもしろい。 「国民性は小学校の教室から作られている」5カ国の小学校を渡り歩いた女性が語る日本の可能性とは? dot.asahi.com/dot/photoartic…

posted at 07:24:21

RT @s_kajita: 「失敗する技術の見分け方 ---あるいは技術の屍臭---」 by 最上嗣生さん 1) 一つの技術であらゆる問題を解決できるような大言壮語をする。 2) 在来の「腐った」ものを完全に一掃して一から作り直そうとする。 3) 開発が大規模である。 mogami.in.coocan.jp/diary/d0606.ht…

posted at 07:22:30

このtweetに「ひどいのはお前だ」というレスがいっぱいついていて、まだこの社会の良心は死んでいなかったか、と、ちょっとほっとする。そうだよ、東京入国管理局は「落書きは止めましょう」などと言える立場ではない。なにしろ少しどころではなく「ひどい状況」を自ら作り出しているのだから。 twitter.com/IMMI_TOKYO/sta…

posted at 07:16:52

RT @SatoruO: アメリカ在住の方へ。CDCからの緊急警告。 広範な大腸菌感染が起こっているため、アメリカにある全てのロメインレタスを食べずに廃棄するようにとのことです。サラダパックも廃棄の対象のようです。 随分と激しい警告に驚きました。感謝祭には違うリーフのサラダを食べましょう。お気をつけ下さい。 twitter.com/USATODAY/statu…

posted at 07:08:02

RT @mazy_3: 『ボヘミアン・ラプソディ』で大きく史実と違うのは、フレディがAIDSだと診断されたのは、85年のライブエイドの後の87年。メンバーに告白したのは、ブライアンの証言から、88年前後だったと思われる。映画で改変したのは絶頂期で終わらせたかったと思うが、差別を描きたくなかったからかも知れない。→

posted at 07:06:45

RT @taichinakaj: 「バズる」というのは、実は「RTが多い」「シェアが多い」ということではなくて、「普段は届かない層にコンテンツが届く」ということなんだよ。普段そのコンテンツが消費されている場所・コミュニティを超えて、まったく違う場所・コミュニティで消費され始めること。スケールにおいてそれが最重要。

posted at 02:04:25

RT @himepiyo: 「ガタピシ車でコネクト!!」(山本マサユキ @himepiyo ) 14話。引っ越し歴28回の山本マサユキが送る、引っ越しで敷金をボッタクられ無い方法‼️ダイジェスト版 本編はマンガコネクトで、本日無料更新! #マンガコネクト mangaconnect.page.link/Gr34" pic.twitter.com/jMwDY0CQz1

posted at 01:52:23

RT @Conscript1942: ゴーンが腐り切ったエスタブリッシュメントの象徴としてルペンとピケティとかいう左右から罵詈雑言を極めて批判されてるけど、向こうの竹中平蔵ポジションだったのかな。 pic.twitter.com/vosysDYvJ3

posted at 01:49:56

RT @morita_yoshio: ゴーン氏逮捕。「司法取引」で多くの情報や証拠を得ていたにせよ、検察の動きは素早かったよ。これ自体は正当としても、政権に対する行動とのあまりの違いには呆れるしかないね。例えば森友の公文書改竄を日産流にやれば、即佐川氏を逮捕し強制捜査もしたはずだよ。つまり検察自体が「巨悪」なんだね。

posted at 01:47:59

そっちの意味は分からないけれど、通貨は社会を循環することで初めて意味を持つ。循環が一義であり、その他は二義。 twitter.com/bobbygetshome/…

posted at 01:10:22

それ嘘。>1000兆円以上の負担先送り  国家の責務である通貨の供給と、国のする借金がごっちゃにした結果、発生している嘘。 twitter.com/bobbygetshome/…

posted at 01:07:09

21世紀の日本にも、山椒大夫のような鬼が人間の皮をかぶって人のふりをして生きている。これ以上の国辱って他にあるかね?  週100時間で月給9万円 失踪実習生の聴取票開示、法務省 | 2018/11/19 - 共同通信 this.kiji.is/43718282944204…

posted at 00:57:18

RT @ina111: 次号予告 | トランジスタ技術 toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Defa… トラ技の1月号(12月10日発売)はロケット特集号。現在作っている観測MOMOについてかなりのボリューム書いています。あのトラ技にロケットのこと書いていいの・・・?ってビクビクしながら書いた。

posted at 00:48:22

RT @GertrudBarkhorn: 競技の世界に生きてた人は、一般の製品開発行ったら完成品の要求水準が低すぎてつまらんのよ。市販品で(*´Д`)できるものがロケットぐらいしかない。 (開発プロセスとか設計、生産技術とかやってることは市販品のほうがはるかにレベル高いがコストカットの結果、性能のしょぼいものしか作れない) twitter.com/ps1103/status/…

posted at 00:31:10

@skm_mm そこですよね。それを老朽化を偽るのが、私としては気にくわないってところです。

posted at 00:26:08


11月22日のツイート

$
0
0

今現在、入管において、民主的・法的・人道的プロセスに悖る事態が進行していると、指摘されています。それは「発展しかねないリスク」というような未来のリスクではなく、今現在のリスクです。 twitter.com/yokokura_pohja…

posted at 11:17:00

もちろん、問題解決の手法としては落書きは、間違っています。今回の場合、入管がtweetすることで、多くの人が間接的に人道に関する問題の存在を意識する、という効果が発生していますが。 twitter.com/r1e3tzw/status…

posted at 11:09:23

RT @rondan_net: 百田氏がWikiコピペは1頁に過ぎないと拡散希望していますが、実際にはそれより遥に多いです。恐らく自分でもどれくらいコピペしたのか解らない状態と予想されます。対抗して絶賛拡散希望です。 【日本コピペ紀】Wikipediaからのコピペ量を計算してみた【ほんとに1ページ?】 rondan.net/2990

posted at 11:04:17

RT @JPN_LISA: 私がかつて見かけたノンベクレル飲み屋、ノンベクレル花屋、ノンベクレルパン屋もいつの間にか閉店。「放射能デマは儲からない」「放射能デマ界隈は実はケチ」「放射能デマはもうオワコン」が世の中に定着すると良いと思います。 twitter.com/mtk0319/status…

posted at 11:00:51

RT @kikumaco: 「放射能デマ」ですら、表現の自由は認めなくてはならないのですよ。広瀬隆が「東京壊滅」と嘘を主張しようが、おしどりマコが「金持ちは食品を選べるから内部被曝が少ない」とデタラメを主張しようが、主張すること自体は自由ですよ。だからこそ、必要なものは「批判・非難」であるわけです

posted at 10:57:15

「どんな」という形容を、私は使っていません。大切なのは大きな問題を解決すると、小さな問題は抜本的に 解決するということです。 twitter.com/yokokura_pohja…

posted at 10:54:56

RT @eri010k: 心不全でいよいよ呼吸できずに動けなくなって救急搬送されてきた生活保護の患者さん、どうしてもっと早く来なかったの、苦しかったでしょうと訊いたら、「僕は国のお金で生きてるから簡単に行っちゃだめだと思った」と。こういうことが起きるから生活保護バッシング嫌いなんだよ

posted at 10:50:19

RT @genkuroki: ケインジアン vs. 反対派 不況期の財政赤字は金利を上げない vs. 急上昇する お金を刷ってもインフレは起きない vs. ハイパーインフレが起こる 緊縮財政は景気をもっと悪化させる vs. 国の信用上昇で経済が良くなる ケインジアンがこれらすべてについて正しかった。 econdays.net/?p=9919 より

posted at 10:49:54

RT @KosukeGoto2013: ジャーナリズムにかかわる方にはぜひ読んでいただきたい。カネ目当てで社会的使命を果たさないメディアは、いずれ廃れる。 pic.twitter.com/H7C0vGi4wO

posted at 10:49:02

RT @K_akiya: @ShinyaMatsuura これは行政が自分たちの組織への批判を公共性や社会正義で封殺しようという圧力ではないかと思いました。ましてや、入管は「執行力のある機関」です。

posted at 10:47:09

より重大な非人道的案件が入管において指摘されています。そちらを解決すれば、落書きの問題は自ずと解決します。 twitter.com/yokokura_pohja…

posted at 10:43:31

「それはそれ、これはこれ」が綺麗に成立するのは、「それ」と「これ」が独立事象の場合です。この件は、独立事象ではないので、「それはそれ、これはこれ」という考え方を適用できません。 twitter.com/waka_77/status…

posted at 10:32:29

RT @ColoColoCosmic: 深センでの最終夜に遭遇したこの超絶LEDマッピングが発狂してた。この街は共産主義とテックベンチャーが産み落としたユートピアとなり得るのか?中国の改革開放40年を祝った記念行事で、年内毎日やってると。ビル内ではまだバリバリ働いてそう、LEDのメンテナンス作業を想うと足が震えた。 pic.twitter.com/wCCJU28KF0

posted at 10:25:31

RT @DHzNxunAT1P8ETT: 「低い賃金で働く外国人労働者が増えることで、その賃金が基準になった場合、同じ仕事をする日本人労働者の賃金が下がる可能性がある。その場合に、賃金が下がることへの不満を、経営者ではなく外国人労働者に向けてしまわないだろうか」 日本人の性格をよくご存じで。(笑) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-…

posted at 10:25:10

RT @jpg2t785: 中国のネット販売大手、京東商城(JD)が開発したJDY-800無人貨物機は積載量840kg。同社の物流サービスで使用される予定。中国では最近この手の無人機の開発が盛んに行われています。 twitter.com/ChinaPlusNews/…

posted at 10:21:58

RT @KilkilGoregore: 伊藤整のチャタレイ裁判、野坂昭如の四畳半襖の下張り裁判、大島渚の愛のコリーダ裁判と、日本の戦後の表現の自由は体制によるエロ規制との闘いであり、個々のエロの嗜好とかとは別に、リベラル文化人はこれを支援してきたのやが、瀬川深さんはこれらの闘いを全否定されとるちう訳なのが興味深いな。 pic.twitter.com/AQ8PxoDBio

posted at 10:21:28

RT @r_kanai: 目の前のシステムと、その次のシステムで一杯一杯手一杯で、最新の研究とかPDEとか他の推進システムのことミリも考え&勉強できない。 このままだと目の前のシステムもとりあえず表層的なことだけわかっとけ、ってなりそうヤバいヤバい ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

posted at 10:18:07

RT @TOTB1984: 以前、担当医の産休の代打で30代末期子宮頸癌の患者を受け持った。 多発骨転移のため麻薬で患者を楽にしていたが、患者の父から 「あんたは何もしてくれていない!」 と言われた。 患者が亡くなって見送る時。 その父が頭を下げて 「あの時は済まなかった」 そう言って頂いた。 この事は忘れないと思う twitter.com/tonishi0610/st…

posted at 10:17:59

RT @nasutter: これセキュリティの研究が云々ではなくて、日本でITをやると「うどんに唐辛子を入れて喰った罪」みたいなわけのわからない理由で突然検挙されるって話だと思うんだが。 “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 10:07:04

RT @makkuro_ankoku: 「10億円ぐらいあったら一生働かずに暮らしていけるのに」って言うと、「そんなにお金があっても使い切れないよ」「適度に働かないと暇でしょ?」なんて言う人いるけど、美味いもん食ったり南の島に行ったりするのに金かかるし、国内でも毎日映画館行ったりしたいから安心して10億円ください

posted at 10:01:47

RT @THERMARI1: 昨日の手塚先生生誕90周年式典では5人の作家対談に登壇するにあたり、手塚氏愛用のと同じベレー帽を頂いたのですが、打ち合わせで渡されのを意気揚々と被っていたら、登壇直前にそのベレー帽が実は島本和彦氏の私物であることが判明。そんなことも知る由もなく、島本ベレーを被って微笑む私(や) pic.twitter.com/a6MoF2RtJy

posted at 09:56:56

RT @hiyoko_taisa: 「すぐエンジニアが金積まれてGAFAに引き抜かれる!」って悩む経営陣にこっそりお伝えするシンプルかつ最強の解決策があるんですけど、「GAFAと同じ給与と権限をエンジニアに与える」と解決しますよ!とても簡単な方法なので経営者の皆さんはぜひお試しください!

posted at 09:56:15

RT @powerpc970mp: @hugo_oh_ @MeierLink_Z その昔、北関東を走っていたら、横断歩道で手を挙げて待っている小学生が。 気付くのが遅くて通り過ごしたら、後ろを走っていた出っ歯竹槍、ハの字で漢字シール貼りまくりの車が停車。 人間的に負けた気がして以来、横断歩道は停まるようにしています。

posted at 09:55:41

この文字をマーキングに使ったモビルスーツ「ビャン」とか、いかにもありそうだな。 twitter.com/livedoornews/s…

posted at 09:53:57

RT @seg_514: 調布祭展示用のクソゲーができた pic.twitter.com/1CkjRdQFNy

posted at 09:52:06

RT @glegory: ポール・クルーグマン Quoraの解答から: econdays.net/?p=9919←素晴らしいですね。拡散お願いします。日本のアホな役人と政治家に読ませたい。

posted at 09:51:18

RT @wakayama3216: 30年後くらいに美術館の閉館ラッシュはくるかしら。あるいは合併ラッシュ。いまの評議員はもちろん、学芸課長以上の関係者は軒並みこの世からいなくなっている頃。僕が学芸業界に残っていたら定年間近。自治体の税収が激減した未来。公立美術館というシステムの永続性を素朴に信じていた世代の絶滅。

posted at 09:49:22

RT @1967s_yo: 小学3年の頃、同級生が飲めない牛乳を飲むまで残されていた。ある日「完飲」した。本人の思いはわからない。担任は涙を流して同級生を抱き締めた。抱き締められた方は、無表情だった。牛乳を酒に変えれば、この話の異常が少しは伝わるだろうか。 twitter.com/xiongmao53/sta…

posted at 09:47:58

RT @mainichi_cosmos: 「例えばトラブルが発生した時、日本なら何とか期日に間に合わせようと寝食を削って作業するが、欧州側はすんなりと期日を延ばす」。水星探査のベピ・コロンボ計画を巡る文化の違い→今どきサイエンス:宇宙探査は協調と競争で=鴨志田公男 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 09:40:23

RT @ohnuki_tsuyoshi: Advisory group skeptical of NASA lunar exploration plans - SpaceNews.com shar.es/aarcVw LOP-Gの最大の問題点は「それってそもそも何の役に立つの?」を問い詰められると答えられないことなんだよなあ。

posted at 09:06:27

その通りです。次にはどちらがより根本的か、より重大か、と論を進める必要があります。 twitter.com/65cvn1/status/…

posted at 09:06:00

あー、レートリルだ。ビワの種から取った自然な物質という売り込みで、一時期アメリカでずいぶん普及したインチキガン治療薬。スティーブ・マックイーンが、これにひっかかって治療を受け、結局直らずにガンで死去している。 twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…

posted at 09:05:14

RT @adachi_hiro: 昨日の田中さんと私 安達「一生、遣いきれないカネを得て、なおカネを欲する心理が判らん」 田中「急に社会派になったな」 安「でも、判らなくない?」 田「たしかに。でも、我々も「一生読める以上の本をもって、さらに本を買うのが判らん」と言われるかも知れんぞ」 安「……たしかに」

posted at 08:59:33

RT @hirorin0015: ここは地獄か?いいえ日本の入管です。人を人とも思わぬ非道の数々。 - Togetter togetter.com/li/1290733 @togetter_jpさんから

posted at 08:45:51

RT @AXION_CAVOK: ほほう。匂いが加算合成出来るとは知らなかった。視覚は三種の錯体対応。聴覚はフーリエ分解すれば良いが、味覚、臭覚はどうにもならんと思っていたけど。

posted at 08:45:18

ニュース検索を使って、この件の長く続く経緯を調べてみるといいと思います。 twitter.com/kishidayuririn…

posted at 08:44:54

RT @MyoyoShinnyo: 死者のダイイングメッセージを「床を汚すなんてひどいやつだな」などと言って犯人が写真を撮ってツイートするようなもの

posted at 08:33:06

RT @MyoyoShinnyo: この画像を「落書きは止めましょう、少しひどくはないですか」で済ませるのってサイコパスっぽい。 twitter.com/IMMI_TOKYO/sta…

posted at 08:33:02

@sysasico1 Googleで、「出入国管理 非人道的」でニュース検索し、出てくる中で比較的フラットな見地から報道していると判断できるニュースの上から三つです。 hbol.jp/166587 hbol.jp/166587 www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 08:26:47

ガバナンスでは、システムとしての根本的解決を志向するべきなのです。公共物に落書きして良いはずはありませんが、今回のような場合、その行為のみを責めても問題は解決しません。 twitter.com/kazz_kazz_kazz…

posted at 08:22:15

その例えを使うなら、ゴミを捨てる者は一定の確率で存在します。ゴミが発生する要因を取り除けば、ゴミ捨ては確実になくなります。 twitter.com/narnalion/stat…

posted at 08:13:40

不法滞在者は国と国が存在する限りなくなりません。非人道的扱いは日本のみの意志決定で是正可能です。 twitter.com/_____zoe_____/…

posted at 08:12:35

まずやらねばならないのは収監者に対する非人道的措置の是正です。これができれば自ずと落書きはなくなります。 twitter.com/sysasico1/stat…

posted at 08:06:35

RT @Kelangdbn: 日本の行政組織・企業アカウント全般に言えることだがtweetが軽い、緩い。 「少しひどくはないですか。。。」は小学5年の文章。 twitter.com/IMMI_TOKYO/sta…

posted at 08:04:32

RT @drinami: 今年はVR用HMDの50周年だけど、ダグラス・エンゲルバートの「The Demo」の50周年でもあるんだよね thedemoat50.org #theDemoat50

posted at 08:01:29

RT @ISAS_JAXA: 【読むISAS】連載(第8回)近日参上「はやぶさ2」を公開しました。 ●合運用 「はやぶさ2」ミッション解析担当 Stefania Soldini  ●虎視眈々と準備を ─ サンプラ 「はやぶさ2」サンプラ担当 澤田 弘崇 ow.ly/Dgyd30mHcYA  #はやぶさ2 pic.twitter.com/IzxpV3QmDi

posted at 07:58:25

RT @TrinityNYC: これは聞きごたえある。外国人労働者の搾取問題は、単に斡旋者と雇用者の問題に留まらず、その2者の間に政界が『仲買人』の形で介入し、麻生ら有力者のバックアップを得た団体が巨額の手数料を吸い上げる利権の仕組みができており、そのツケを労働者に支払わる構造になっている、という指摘。 twitter.com/session_22/sta…

posted at 07:58:12

知らせないことで安寧を保とうとする非常に良くないガバナンス。知識の普及で安全を確保しないといけない。 “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 07:56:25

RT @samakikaku: 日本のお家芸「材料科学」が揺らいでいる理由 「マテリアルズ・インフォマティクス」の衝撃- 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/toyoke…

posted at 07:54:22

落書きが消える根本原因を握っているのは東京入国管理局であり、さらにいえば非人道的対応を是正できる政府です。その東京入国管理局が根本的原因に触れず「落書きはやめましょう」とあえてtweetする奇妙さを感じなくてはいけません。 twitter.com/mitsuto1976/st…

posted at 07:50:07

11月23日のツイート

$
0
0

RT @riko3_: 社会人2年目病 pic.twitter.com/MEnvx7tb1a

posted at 07:33:30

RT @chloeyuki: 専門家「我々は初めて、反ワクチン運動の犠牲になり亡くなってゆく人々をグラフとして目の当たりにすることになる」 子宮頸がんワクチンの反対運動で、本当は防げたはずの死が接種した地域との差と言う形で如実に判るようになる、と言う記事 twitter.com/thehill/status…

posted at 07:30:26

RT @inagaki_kt: 彼は正論を言い過ぎた。マスコミが取り上げなくなるわけだ。 ご指摘があった通り、日本が復活してしまうキーワードだ。 pic.twitter.com/1jU0UHDVn0

posted at 07:27:07

RT @nitadorikei: 北大に入った時に言われた注意事項 ・帰省する時は水道管の水抜きをしろ(凍結して破裂する) ・雪に飛び込むな(中に自転車とかが埋まってる) ・キツネ触るな(エキノコックス持ってる) ・牧草ロールに乗るな(汚したら餌にならない) ・牧場の柵に触るな(電気流れてる) どれも内地の人はやらかしがちだそう

posted at 07:18:00

RT @toto_sakana: 曇り空の月 曇りガラスの猫 pic.twitter.com/l9TAc18VVQ

posted at 07:17:47

RT @hologon15: こころにうつりゆくよしなしごとを そこはかとなくかきつくれば あやしうこそものぐるほしけれ pic.twitter.com/6d4EqOYzIA

posted at 07:16:08

RT @TokyoZooNet_PR: ザトウクジラは旋律や句を組み立てて、長く複雑な「歌」を歌うことが知られていますが、同じ個体群であれば歌はほぼ同一であり、それが全体として毎年少しずつ複雑化していく。しかし、数年に一度、全く新しい歌に置き換わってしまう──という本日の発表。www.sbs.com.au/news/cultural-…

posted at 06:57:49

RT @mszmail: 中国のランドスペース、43Mドル調達!シリーズBで。液体酸素とメタンを燃料とする80トンの推進力の Tianque-12 エンジンを搭載する中型ロケットZhuque-2を2020年を目指して開発。高さ48m、直径3.35mで、4トンをLEOに、2トンを500kmの太陽同期軌道に打ち上げる能力。先月、初打ち上げで失敗した。

posted at 06:57:13

RT @mageshiman1025: 今夜から、種子島宇宙芸術祭「星の洞窟2018」開催。 24日までなので、25日の宇宙センター一般公開に来られる方はほとんど前日島入りでしょうから当日券で見られますよ。 写真は去年見にいった時のものですが、今年はメガスターの回転を止めて撮影タイムを設けるそうです。 #種子島宇宙芸術祭2018 pic.twitter.com/qS43e78OHX

posted at 06:56:55

RT @kaidaikaizyu: 子どもの頃から事あるごとにこういう風景を幻視してましたよ。 twitter.com/MASH_nishikawa…

posted at 06:54:57

RT @plinivs: ★『プリニウス』の再開が決定しました。雑誌「新潮」に掲載後、一定の期間をおいてWEBマンガサイト「くらげバンチ」でも各話をUPしていく予定です。│連載再開! 創刊114年で、初のマンガ連載 | ヤマザキマリ とり・みき『プリニウス』 | 新潮社 www.shinchosha.co.jp/plinivs/

posted at 06:49:37

RT @kawauchihiroshi: 自民党の中で「総理、それはいくら何でも」と止める人が出てこないのが不思議。逆進性対策にも景気対策にもならない。単なる金持優遇策。還元期間が終われば買い物しなくなるだけの先伸ばし策に過ぎない。愚策。 ポイント還元5%で9カ月 検討 news.yahoo.co.jp/pickup/6304235 #Yahooニュースアプリ

posted at 06:24:08

RT @tarareba722: のちに結婚して、子供を生んで、その直後に夫が亡くなり、親友を亡くし、親もすでに亡く、途方に暮れていた時期に『源氏物語』を書き始めるんですよね。「教育は盗まれない」、「物語が自分を支える」という話、そうだよなあ、、ほんとうにそうなんだよなあ、、、。。とおもいます。

posted at 06:21:59

RT @tarareba722: 紫式部は幼い頃に学者だった父親から「お前が男だったら…(抜群に頭がいいから、いい学者になっただろうに)」と言われたことを後年までずっと覚えていて、それが彼女の書くものに少なくない影響を及ぼしているんですけども、それでも彼女は自身のたしなみとして漢詩や和歌集、歴史書を読み続けていて

posted at 06:21:56

RT @rikomrnk: 医学界の通説に異論を唱え、医学界では相手にされていないが、一般市民とメディアには人気の「専門家」は日本にもいる。 「医療を蝕む「専門家」の存在」の一部がウェブ転載されました。 shuchi.php.co.jp/voice/detail/5… shuchi.php.co.jp/voice/detail/5…

posted at 06:15:35

RT @chounamoul: 「虐待やめろ」って話に対して「落書きはよくないと思いまーす」なんて、見えすいた姑息な揚げ足取りなんだから、いちいちそんなもんに乗って「確かに落書きは良くないが…」とか前置きする必要ないからね。「話題を逸らすな、現在進行中の人権侵害をやめろ」で良いんだよ。

posted at 04:36:39

RT @mollichane: 福島についてのコンセンサス。 ・通称「汚染水」はただのトリチウム水なので希釈して海に流しても問題ない ・甲状腺がん検査は害悪でしかない。他県で検査をしても福島と同じ結果になる。つまりやる意味がない ・福島で被曝の健康被害はあり得ない。線量を見ればアホでもわかる。 ・福島産美味い。

posted at 04:35:28

RT @freelifer1: 急に収入が増えてしまった人は ・イデコ 月6.8万円 ・小規模企業共済 月7万円 ・経営セーフティ共済 月20万円 ・じぶん積立(生命保険) 月1万円 ・ふるさと納税 α 計 34.8+α万円 以上の約35万円をぶち込んでキャッシュを残さないようにしましょう。払うべき税金を減らせます。

posted at 04:34:50

RT @wni_jp: 【積雪急増中】北海道札幌市内では18時前から急激に雪が強まり、一気に積雪が増えています。17時には0センチだった積雪は、19時には5センチとなっています。23日(金)朝にかけて断続的に雪雲が流れ込むため、新たに5~10cmほど積雪が増えるおそれがあります。 #雪 weathernews.jp/s/topics/20181… pic.twitter.com/lVRBzYiYAY

posted at 01:47:40

11月24日のツイート

$
0
0

RT @himakane1: 74年前の今日、政府次官会議は松根油の緊急増産を決定しました。といっても、オクタン価の高い航空燃料にする技術は研究途上で実用のめどは立っていませんでした。それでも陸海軍の縄張り争いは激しかったといいます。ポスターは女性と子供が主役で、追い詰められた当時の雰囲気を伝えます。 pic.twitter.com/aJodlMmiOP

posted at 14:30:23

日常の所作を徹底して丹念に描写するという「裸の島」の方法論って、高畑勲監督には影響しているのだろうか。してないはずはないと思うけれど、本当にそうかは未確認。

posted at 14:27:18

午前10時の映画祭に新藤兼人「裸の島」がかかったので観てきた。何度観ても圧倒される傑作。ありそうで実はありえないシチュエーションの中、セリフを廃して描かれる肉体の日常的な所作、そしてまた所作。号泣して突っ伏す妻(乙羽信子)の腕が見事に日焼けしてがっちり筋肉がついているのに気が付いた。

posted at 14:25:54

呪術ってのは根拠無しで本質的に効かないものだから、駄目だと分かった時の反動が怖いよな。真言立川流を大まじめに実践したあげく何も起きなかった結果、殺人が起きるという某推理小説を思い出した。 twitter.com/hkazano/status…

posted at 14:22:17

RT @don_jardine: 「それ以外の考え方を排除する」などといかにも不当なことのように言うが「科学」を軽んじ「復興」を疎かにし「風評助長」を推進するような人々が「排除」されるのは当たり前ではないか。報道の名を借りて自分自身がこうした愚行を繰り返しているから「排除しないでください」という訴えているのか。 twitter.com/tokyo_satokei/…

posted at 13:18:26

RT @satosiTS: @madnoda ところで、今の学校音楽はロックやポップスから入るそうですが、子供は同じことをいっているようです。 「ロックなんか無理やり聞かせられて…」 わはは(^∇^)

posted at 13:07:54

RT @kikumaco: 増税したいのなら消費税ではなく所得税の累進性強化と法人税にするべき。消費税は廃止の方向で

posted at 13:06:46

RT @genkuroki: まさにそれ。ツイッターでも、教育関係者の中に「3人に4個ずつ配る場面では3×4ではなく4×3とするのが**自然**である」というような誤解に基いた発言が結構出て来ているように見える。今年の場合には足し算についても! 順序指導自体が有害であることは当然の前提。 #超算数 twitter.com/yamazaksv2/sta…

posted at 13:05:57

RT @AoiKunio: オリンピックや万博の再演を否定的につぶやいてしまうのは、その後の状況を見てきたから。少なくとも同じようにやるのだったら意味はないでしょう。現代に即した好ましい方向でやらなくては。でも発端からそういった配慮があまり感じられない。

posted at 11:53:58

RT @hitoshinakata: The Demoから50周年,インターネット商用化から25周年。12月10日(月)パソコンの父アラン・ケイによる基調講演とディスカッションを世界同時配信します。名古屋では東海インターネット協議会がライブビューイングの会場を提供します。入場無料です。tokai-ic.or.jp/?p=992

posted at 11:53:52

RT @mikatsuki10: 落書きは消えていました。一方、入国管理局による収容者への虐待、人権侵害はなくなったのでしょうか?すぐ近くにある落書きが消えていないのも象徴的に感じます。 pic.twitter.com/OV6vGg542B

posted at 09:06:52

RT @Myoritomo1192: 私が学生時代の親友は登山部で、聞いた話で印象に残っていたのが、山を登る時は新人や未経験者を先頭にしてそのペースに合わせる。何故なら未経験者を最後尾にしてしまうと脱落して遭難の危険性があるから。つまり集団で生存するには弱い者のペースに合わせる必要がある訳です。今の日本と真逆ですね。

posted at 09:06:44

RT @konha53: 私が中学3年の時に母が突然倒れて、それから意識が無いまま半年後に亡くなった。倒れる前日買い物に出掛け、イカの丸焼きを食べたいと言った母に、そんなのいつでも食べれるじゃんと言って食べさせなかったことを何年経っても後悔している。「いつでも」はこの世に存在しない。 #ペンチメント

posted at 09:06:06

RT @sayakatake: 麻疹ウイルスはは免疫を弱くする。麻疹にかかった後2年は病気に対する抵抗力が落ちる。この論文は覚えている。2015年。 twitter.com/sayakatake/sta…

posted at 08:57:59

RT @MisoSuzuki: 小説をどうやって電子で売るか。作家は編集者はどう生きるか。という内容をエンターテイメントにしたメタ小説。リアルでめっちゃ面白いので業界の人は必読です。 先行公開中。(自分が表紙描いてます) #電書ハック【文春e-Books】 books.bunshun.jp/ud/book/num/16…

posted at 08:53:22

RT @NATROM: はたともこ氏による「ワクチンを接種しなくてもワクチン対象の99.99%の女性は子宮頸がんになりません」[ twitter.com/hatatomoko/sta… ]という主張は完全に間違いです。日本人女性の子宮頸がんの生涯罹患率は1%強です。あまりにもひどい。

posted at 08:12:01

RT @dankogai: 仮想空間でやれ。6年もありゃできるだろうリアルより安価に。Vosaka 2025。閉会後ドメイン失効してスパム巻き始めるまでがお約束 twitter.com/nikkei/status/…

posted at 08:08:20

逆なんだ。万博があったから明るい未来への希望が発生したわけじゃない。明るい希望のある未来を描ける状況だったから、EXPO'70が大成功したんだ。

posted at 08:06:39

大阪万博開催決定……今、もっともやるべきではないことを引っ張ってしまった。

posted at 08:04:49

RT @OKina001: 70年の大阪万博は確かに「夢」だったけど、こんどの大阪万博はどうなるのか。70年の大阪万博のあと「もう一度未来を夢見よう」というコンセプトで開催された沖縄海洋博が残した傷跡を見てるとどうにも心配。杞憂で住めばいいなあ。

posted at 08:00:36

RT @amneris84: 誰かと思ったら、オウム事件の時に、麻原彰晃こと松本智津夫がいるはずもない京都のホテルで麻原と会った、とかゆう明らかなデマを売り込んで、テレビに出ていた須田さんじゃありませんか❗️ twitter.com/shamilsh/statu…

posted at 07:51:56

RT @AoiKunio: オリンピックだの万博だのって、なんか順序が間違ってるよなあ。そういうことしたから豊かになったってわけじゃないのに。これじゃほんとにたちの悪い宗教だよ。

posted at 07:49:54

RT @HON5437: これ、万博の開催地決定の瞬間を中継で見るために大阪で集まってる人たちです。・・・女性は探すのが難しいくらい少なく、参加者の殆どが男性ばかり。大阪府の万博誘致のビジョンは「いのち輝く未来社会」とか言ってますが、この時点でロクな未来じゃなさそうですけど。 pic.twitter.com/oZAoPf1uj0

posted at 07:48:13

RT @mash1588: 本日の1/48ブガッティ 100P プロペラを着けたら、塗装です。 pic.twitter.com/3dz23C9rwj

posted at 07:47:46

RT @SatoruO: ビタミンCは細胞/マウスレベルの基礎研究では多数の論文で効果が示されています。ただ実際の人に投与した場合には十分な治療効果は得られてません。細胞マウスは極端に単純化したモデルであって、実際の人とには大きな隔たりがあります。細胞/マウスの効果のみで人に使うべきという根拠にはなりません twitter.com/FujHir/status/…

posted at 07:45:05

RT @ray_fyk: @hkazano カーゴカルトですよ、あれらは。

posted at 01:45:42

RT @hkazano: 東京オリンピックに大阪万博と、高度経済成長期を再現する呪術的儀式が始まりつつある

posted at 01:45:41

RT @isimiya9: 工業系の設計やる人には何度でも言いたいけど、現場の職人が「これ大丈夫?」とか「ホントにこれでいいの? ホントに?」とか、妙に念押ししてくるような言い方をされたら絶対注意。 それはまず間違いなく、「現場がダメだと思う設計や図面」もしくは「危ない設計や図面」になってる。 つまりヤバイ。

posted at 00:10:45

11月25日のツイート

$
0
0

RT @oldconnie: JA2018が近づくにつれ、万博よりデモフライトや実機展示のできる本格的な国際航空宇宙ショーの方が先だろうとつい思ってしまう。

posted at 12:52:38

RT @dembay1958: @ShinyaMatsuura 2015年の週刊現代の万博に関する対談で堺屋氏が「万博なんてマンガみたいなことは若手がやればいい、と大御所達は手を出さなかった。」と言ってますね。それで個性的な展示物や建物が生まれる結果になったと。今は大御所ほど参加したがるのではないでしょうか。

posted at 12:20:58

RT @happysakiko1: Ebiさん速報の通りだが、FOCUS TAIWANによれば「2025年迄に脱原発」を定めた現行法の条項は国民投票の結果廃止されることになったと。ただし、現政党が脱原発政策を直ちに変更する訳では無く、原子力が再度台湾のエネルギーミックスのオプションに加えられたことを意味すると focustaiwan.tw/news/aipl/2018…

posted at 12:19:40

RT @EtobicokeYm: 非正規女性からよく聞く声「今の業務は元々正社員が担っていた仕事なのに、私たちに委ねられるとなぜ交通費も払われず最賃に貼り付いた時給で丸投げされるのか!」と異口同音。女性の労働力が激しく買い叩かれている。女性の仕事は家計補助に過ぎないといまだ構造化された低賃金に位置付けられている。

posted at 12:16:55

RT @lp_announce: 歴史的事実の評価をねじ曲げてまで教えることじゃねえな>明るい未来を夢見れるような内容 そもそも100年以上前に韓国を併合して皇民化教育を行い、独立運動を抑えたことを知ると日本人でいる事が嫌になるのかね? twitter.com/apio_apio1516/…

posted at 11:40:24

RT @voyager1977: 赤上裕幸『「もしもあの時」の社会学~歴史にifがあったなら』 小松左京「地には平和を」が、ズッコケ三人組の那須正幹さんの「屋根裏の遠い旅」へ与えた影響の論考などもあり大変興味深かった。 赤上さんは、戦前のメディア「活映」の若き研究者で、晩年の小松さんが「面白い」と称賛されていました^^ twitter.com/chikumasensho/…

posted at 11:39:09

自分も要らない側だな。

posted at 11:38:05

現在35歳以下の者に全権を渡し、出展者も35歳以下に制限。それ以上の年齢の者は命令を聞いて下働きに徹するなら、万博をやる意味もあるかもなあ。 twitter.com/hachiya/status…  招致成功で喜んでいるじいさんたち、全員要らないよ。

posted at 11:36:52

RT @ron_eisele: Dornier Do.24 ATT pic.twitter.com/ZpyJXQ1yOB

posted at 11:31:02

RT @Kominebunzo: ライト航空ニュースは洋書店の新刊目録でありながらお楽しみ記事も豊富な楽しい冊子。何気なく零戦61-120の写真が表紙になっていたりするけれどもそれについては言及なし、というところも味。1967年4月号。 pic.twitter.com/jjhCRLtFtr

posted at 11:30:15

RT @hachiya: 大阪万博に関してはいろんな人がいろんな意見書いてるが、M-02Jの予算的には愛知万博があってずいぶん助かったので、ああいう感じで若い人の仕事に繋がれば、とは思ってる。 (2005年の公開の後、実際に飛んだのは8年後になったけどね)

posted at 11:26:47

RT @asanojinnya: 教師が多忙になった結果、私の身近なあたりで最もダメージを受けたのは、地域史(かつての郷土史)だろう。 この分野は、戦前は小学校の先生、戦後は中学校の社会科教師が支えてきた。地域の研究の半分は、こうした先生たちのものである。恩師はこういうことをしていたのかと感心することが多い。

posted at 11:24:16

RT @uchujin17: 本家のディスカバリーも90年代に比べてクオリティ劣化が激しいのです(´・ω・`) 気が付いたらリアリティショウばかり、挙句の果てにYoutubeオモシロ投稿動画に識者がコメントするだけというクソみたいな低予算番組(outrageous acts of science)まで… twitter.com/HMS_BlackPrinc…

posted at 11:24:08

うわあ…… twitter.com/h_yuzuki/statu…

posted at 10:36:48

RT @yosizo: 今夜放送の「世界ふしぎ発見」で特集された、1920年のフェラリン中尉とマシェロ中尉による極東飛行については、拙新刊「Benvenuti!知られざるイタリア将兵録」で1章設けてその冒険譚について解説しました。番組を見て興味を持った方は、是非ご覧ください(ダイマ)(^ ^; www.amazon.co.jp/dp/4802206062/… pic.twitter.com/fems4UvlSy

posted at 10:33:17

RT @musicisthebest_: とても良い記事。「認知症=知性の完全な喪失」ではないことがよくわかる。 bunshun.jp/articles/-/7221

posted at 10:28:28

RT @kasai_sinya: 今にして思えば『オトナ帝国』の巧妙なねじれは「反体制の夢を見ている人間が、大阪万博をシンボルにしている」だよなぁ。 四畳半の安アパートで同棲してトヨタ2000GTに乗るという、一貫性のないノスタルジーつまみ食いのいい加減さ。

posted at 09:18:23

RT @QuirkyRides: The street outside @QuirkyRides HQ when it was run by our Head Honchos’s Dad Capt. #Quirk RN Snr, previously commanding officer of #HMS #Enterprise (A71) the mission of which was “to boldly go where no man has gone before” (within the confines of East Anglian coastal waters) pic.twitter.com/6gjaFV49eU

posted at 08:51:00

RT @fujitatakanori: 子ども食堂で何食も食事提供しても、無料塾で勉強を教えても、就職支援や自立支援をしても、子どもが出ていく社会や働き方が健全でなければ、それらの効果は極めて薄い。沖縄で聴いた子どもの貧困。

posted at 08:50:23

RT @chounamoul: 五輪や万博みたいな古色蒼然たるイベントは開発途上国の国威発揚やブランド向上には役立っても、先進国の成長に必要なイノベーションを誘発するものではないし、まして衰退中の国がやっても膨大な負担を回収できずに衰退を加速させるだけなの、昭和に脳ミソ置いてきたジジイたち以外は皆分かってるよね

posted at 08:40:12

RT @toukatsujin: 老害を排除し若手でプロジェクトをやり遂げさせれば、人が育つ。これ重要屋→(70年万博の)前例のない催しだからこそ利権もなく20代、30代が活躍できたと振り返る。次も緊張感、自由闊達、挑戦心をもって準備に臨めるか。昔を知る世代がしゃしゃり出すぎないこと 春秋: 日経 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:39:53

戦時中の建設というと、国策会社の日本発送電が作ったのかと思ったら、なんと神奈川県企業庁のダムだった。一体どんな経緯で建設されたのだろうか。そして戦後の電力再編では、どういう位置付けで生き残ったのだろうか。色々な思惑と因縁がからまっていそうだ。 twitter.com/wanpakutenshi/…

posted at 08:31:48

RT @masanork: まさに、租庸調の庸ですね twitter.com/calcijp/status…

posted at 08:29:48

RT @togemaru_k: Twitterで大きく広がった「尊いの手話」というコラ画像。作成者やツイート主に、拡散の経緯を取材しました。 ろう者や出版社までを巻き込んだ騒動に発展した背景には、誤解が誤解を産んだ構造がありました。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 08:26:51

RT @wanpakutenshi: 相模湖に行ってきた。人造湖なのは知っていたが、村が湖の底に沈んだというのは知らなかった。 なぜだろうと調べたら、戦争中、軍事産業の電力供給の為。反対した村人は“非国民”と呼ばれ、ダム工事で少なくとも83人の人が死んだ。「徴用」でたくさんの朝鮮人労働者が集められた。 日本て凄いね😖 pic.twitter.com/TxUcjzoI4y

posted at 08:26:02

RT @MarikoKawana: なんという恐ろしい写真だろう。 こんなときでも空が青い。光満ちる蒼穹から死の御使いと化して堕ちる、しかし空の色が彼が未だ人である事実を証す。悪魔にさえ成れないのだ、こんな美しい世界では。人ならばこのような最期を迎えてはならない、迎えさせてはならない。 twitter.com/hwtnv/status/1…

posted at 08:24:59

RT @Beriozka1917: 長い物には巻かれろの精神で、お祭り騒ぎに同調しない奴は空気が読めない、批判ばかりではダメだと言って前を向くフリをしている人々を東京五輪の招致が決まった時も見たが、五輪も蓋を開けてみれば役員の私腹を肥やす為に11万人が無賃労働に駆り出される地獄絵図になったのを忘れたのだろうか。

posted at 08:23:43

RT @hwtnv: 74年前の今日。1944年11月25日,フィリピン近海で空母「エセックス」に突入する特攻機・艦爆「彗星」。機体番号より山口義則一飛曹,酒樹正一飛曹が搭乗していたことが判明。ニューラルネットワークによる自動色付け。 pic.twitter.com/8PA75bh5v3

posted at 07:47:33

11月26日のツイート

$
0
0

RT @jinkenkyoukai: 現在の入管制度では、外国人の子どもが16歳の誕生日当日に在留カードの更新手続きを忘れただけで、1年以下の懲役または20万円以下の罰金という刑罰が科されます。本人が手続きをできるのは、誕生日のたった1日だけ。入管側は制度設計ミスを認めながらも、早期の法改正に消極的です。

posted at 15:50:26

RT @MyoyoShinnyo: 私がなんでこんなにこの「焚書」について言葉を尽くしてるかというと、松元にしろ田川にしろ、「焚書はあった」と認めるところまではようやく引き下がったが「でも燃やされたのは悪書だから。イニシエーションだから。残ったのが手塚やトキワ荘だから」っていう最悪の思想にたどり着いてるから

posted at 15:42:33

RT @bokukoui: 学童疎開から3月9日に帰京して東京大空襲に遭ってしまった学童について、追い討ちをかける話が山中恒『子どもたちの太平洋戦争』にある。疎開先で、空襲で亡くなった学童の名を挙げたら、同級生から歓声が上がって「いい気味だ」と…。疎開による人間関係の荒廃が伺える話。 twitter.com/hms_ulysses/st…

posted at 15:33:47

RT @hms_ulysses: 今さら知ったんですが、戦時中の学童疎開、東京(区部)の国民学校6年生は卒業式と卒業後の進路の関係で2月下旬から一度東京に戻ることがあり、江東区だと1945年の3月9日に卒業式やった学校が結構あったんですね……

posted at 15:33:42

RT @usikann: #ひとりぼっち惑星 単行本でそれは辛すぎる… pic.twitter.com/JDcjRmAiWZ

posted at 15:12:29

外国人実習生のやり口って、どっかで見聞した気がしていたのだが、やっと思い出した。アニメ専門学校の生徒に実習と称してタダで動画をやらせていたアニメ制作プロの手口と同じだ。

posted at 14:57:24

RT @syutoken_sanka: ニセ科学批判をする覚悟 - warbler’s diary warbler.hatenablog.com/entry/2018/11/… 『「ニセ科学」の普及活動をする側は、科学的に信頼できると証明できない代わりに、批判をしてくる人達の人格攻撃をすることで「批判側の信用を落とす」ことに力を注ぎます』 ホントにそう

posted at 14:47:50

RT @kazusa_pb: なんだかきな臭い話があるみたいですがとても幸せな人の、イベント参加者への愛のエールをお聞きください。体調不良で買い逃してしまった本があるしお邪魔できなかったスペースがあるしで悔しくてなりませんがそれはそれ。無理に再版しろなんて言いません!私の愛をうけとってくれ。貴方達はすごい。 pic.twitter.com/7MC5G1HJcI

posted at 14:41:59

しかもスペクトルマンは、ネビュラ71のしがない公務員で、自分の権限では変身すらできないのだよね。 twitter.com/dicekatkobe/st…

posted at 14:40:59

この件で一番興味深いのは、軍服を若い女性が着ると格好良いと思ってしまう、どうも万古不易らしき我々の感性だろう。さらに一周回って、その軍服を本来の着用者たる若い男性に着せると、キュンとしてしてしまう一部の感性も面白い。

posted at 14:36:40

セーラー服は元来水兵の服なので、4枚目画像だけでは女装とは確定しない(まあ、下半身が写ったとしても「スカートはスコットランドの男の正装とか、いくらでも屁理屈はつくのだが)。 twitter.com/nobuatsudai9/s…

posted at 14:30:22

RT @fusa811: やったぜ! 嬉しいなったら、嬉しいな! ひゃっほー。ただのファンに戻ってしまった。この仕事してて、よかったあ。 pic.twitter.com/iCjlsdvD4R

posted at 14:16:03

RT @tezukakaz: いやほんとに。というか、女性の結婚年齢が16歳である以上、すべての高校に育児対応準備がないのがむしろおかしい。況して、大学に育児施設が無いなんて本来はあってはならないことだ。 twitter.com/basilsauce/sta…

posted at 14:14:36

そりゃ人は待遇の良い方に、未来に希望がある方に動くよ。むしろ、待遇も希望も示せない自らを反省しないと。 対GAFAで研究者の処遇改善 NTT、流出に危機感:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 13:37:03

RT @geekpage: 日経の記事にある「引き抜かれている」のではなく、私の知っている事例では社員側が自主的に転職活動で「抜けている」→ www.nikkei.com/article/DGXMZO… "鍵を握る人材について、米グーグルなどIT(情報技術)大手を指す「GAFA」に引き抜かれている現状に危機感を示し、待遇改善で対抗すると語った。"

posted at 13:35:34

RT @doku_f: 読んでる。: "エンジニアにクソスペックのPCが割り振られていた現場についての個別事例について: 不倒城" mubou.seesaa.net/article/462928…

posted at 13:22:49

RT @NANOTORA2: @ATOR86 !?!?やっぱり全自衛隊それだったんですね!?!? ウチも連隊臨時集会集められて何事かと思えば………以下同じで………

posted at 12:46:29

RT @ATOR86: 311の年度末はねー。ホント糧食事情酷かった。 臨時の集会やるから何事かと思って全中隊体育館に集まったら登壇したR長が「悪い報せがある」と切り出す。殉職隊員でも出たかと思いきや「糧食費が払底して今後諸官のメシのクオリティが下がる事になる。済まないが年度明けまで耐えて欲しい」って…

posted at 12:46:25

RT @oikawamaru: 県内各地で絶滅して現存産地3か所なのになぜか県レッドに入っていなかった某二枚貝の生息地が改修される時の協議で、担当に「県レッドに入ってれば保全処置の根拠になるんですが」と言われた時の無念さ。レッドリストがきちんとしてればと。あれは痛恨だった。色々したけど結局そこでは絶滅した。

posted at 12:45:23

RT @tomoyaton: つまり、NTTの優秀な30前後をいまなら800万で引き抜き放題って感じか。 / “6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo” htn.to/PAmaCT

posted at 12:41:43

RT @tacowasabi0141: 経営者が労働者に「年収300万も払ったら潰れるわ。甘えんな」という言説が許されるなら 労働者が経営者に「年収300万もなかったら生活できんわ、甘えんな」という言説だって許される筈なのさ。 なのに後者にだけ怒る人は、リアリストぶる前にまず自分の家畜マインドを疑えよ。

posted at 11:48:50

RT @ShinHori1: 技能実習生の賃金問題は、"なぜ低いのか"というより"なぜ(経営者が)わざわざ高くする理由があるのか"という方がわかりやすいでしょう。賃金が低くても転職は入管法違反なので、辞める可能性が低いわけですから、経営者は賃金を上げる理由がないわけです。(それでも転職した者が失踪と呼ばれる) twitter.com/AllwavesJpn/st…

posted at 11:48:23

RT @yonezawakouji: 姫路市を走っていた姫路モノレール。昭和41年(1966)に開業したものの、8年後の1974年に休止、79年に廃止になりました。写真は休止寸前の1974年のもの。これを作った当時の姫路市長は、モノレールを鳥取までつなげるつもりだったとか。さすがこれで鳥取は狂気ですわw #B級昭和史 pic.twitter.com/UBquCyzy15

posted at 11:46:32

RT @dantyutei: 昆虫でも、地域の昆虫を調べたのは、主に小中高の先生だった。プロ顔負けの知識を持つ人も多かったし、学会誌に新種を発表する人もたくさんいた(まだいる)。学校の先生、というか社会全体が忙しくなって、日本の昆虫の多様性解明は明らかに失速している。 twitter.com/asanojinnya/st…

posted at 11:45:45

RT @GoITO: 現大阪市長が世代はロスジェネでも、「勝ち組」のシバキ上げ右代表みたいなのが……>RT

posted at 11:16:54

RT @kikumaco: むしろ、万博をロスジェネの祭典にしてはどうか twitter.com/goito/status/1…

posted at 11:16:48

RT @GoITO: とはいうものの、これはこれでロスジェネの切り捨てにつながる面もある。 たいへん難しい問題。

posted at 11:16:43

RT @GoITO: こういう年齢制限は、あちこちでやる価値があると思う>RT

posted at 11:16:39

RT @ShinyaMatsuura: 現在35歳以下の者に全権を渡し、出展者も35歳以下に制限。それ以上の年齢の者は命令を聞いて下働きに徹するなら、万博をやる意味もあるかもなあ。 twitter.com/hachiya/status…  招致成功で喜んでいるじいさんたち、全員要らないよ。

posted at 11:16:36

RT @kikumaco: 今の財務省や文科省が「大学改革」というのは「大学を潰して予算を減らす」という意味やで。特に財務省は大学を半分くらいに減らしたがってるね。まずは財務省を潰さないと twitter.com/uptohomotopy/s…

posted at 11:15:35

RT @hachiya: フライトの全天周動画あげてみる。Panoramic moment from Insta360 s.insta360.com/p/6e5d6f18c019… pic.twitter.com/zT2X69WWyR

posted at 11:15:19

RT @sayakatake: ノースカロライナのシュタイナー学校で152人が水疱瘡。シュタイナー学校はノーワクチンなんだよね。あちこちのシュタイナー学校でよく大規模感染症流行起こっている。Chickenpox Outbreak at School Linked to Vaccine Exemptions nyti.ms/2DAGup5

posted at 11:15:15

RT @J_geiste: 【日本国紀、今度はweb歴史街道から大規模コピペ改変の疑い】 発覚した元ネタはPHPがやってるweb歴史街道の編集部コラム記事shuchi.php.co.jp/rekishikaido/d… 万延元年遣米使節の所だが、話の展開、語彙、表現等が悉く一致。これもコピペ改変で原稿を作っている可能性が高い。もう説明めんどいから画像貼る。 pic.twitter.com/X9psQV1yr2

posted at 09:38:20

RT @okaguchikii: 大阪万博で喜んでいるみなさんへ 「当初は立候補を表明していた本命のフランス(パリ)は、早々と辞退していた。その理由は、「フランスの納税者がリスクを負わないという保証がない」というもの」 news.yahoo.co.jp/byline/yamadaj…

posted at 09:35:57

うわあっ、すごい再現度だ! 同時に、漫画、アニメ、実写の与える印象の違いとか、色々考えさせられる。 twitter.com/oh_washiyade/s…

posted at 09:34:06

RT @doctoruwatson: 9月25日は #すて猫トラちゃん の公開日。 戦後まもなく設立された大組織・新日本動画社が改称された日本漫画映画社で制作した作品を、同社を離れ日本動画社を興した政岡憲三さんや山本早苗さんが東宝と組み公開したトラちゃんシリーズ第1作。愛らしい動画に抒情溢れるオペレッタ形式フルアニメの傑作。 pic.twitter.com/mwPEHj4Sv8

posted at 09:29:50

RT @neon3939: 東京で五輪やって、大阪で万博をやる。となると次にやってくるのは・・・ オ イ ル シ ョ ッ ク

posted at 09:28:12

@sanjuro2 @YahooNewsTopics こういうのって、実際に乗って試してもプラシーボじゃないですが「ああ効いてる」とか思っちゃう場合があるんですよ。人間の感覚ってものすごくいいかげんだから。鰯の頭も信心。

posted at 08:32:22

RT @sikano_tu: 売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣 富士フイルムは世界的に見てもホントにスゴいけど、日本ではそれほど賞賛されてないよね。 note.mu/tokuriki/n/n9f…

posted at 08:28:47

ただね、平成以降に実施した社会制度の「改革」はどれもこれも大失敗だったというのは認めないといけない。 twitter.com/kanenooto7248/…

posted at 08:28:00

RT @math_elliptic: 数学の勉強の際には、常にこの事に気を付けていきたい pic.twitter.com/quFkpXSXSi

posted at 08:24:51

RT @takuramix: 学校って不思議なんだよ。 タバコ吸ってるの見つかると、すげぇ厳罰で、親呼ばれたり停学とか退学とかって話がスイスイ出てくるのね。ま、法律で禁じられとるから当然なんだけどさ、これがイジメや体罰となるとかなり放置される。傷害罪の方が重いはずだと思うんだがね?変だよね?

posted at 08:23:57

RT @AkioHoshi: 「本当は恐ろしい分散システムの話」は面白く読ませて頂いた。お疲れ様です。 「筆頭に上がる絶望はセキュリティ環境」とある。経産省の「DXレポート」は情報システム老朽化が変革の足を引っ張ると指摘するが、時代遅れのIT環境を研究職や開発者に強いる風土も相当に国力を弱らせているのでは。 twitter.com/kumagi/status/…

posted at 08:23:29

RT @andexihaeienni: いやもう明日にでも公表してくだいよマジで。 平成32年まで有効な私の免許とか色々手遅れなとこあるけど、今ならまだ間に合う事も多いやん twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 08:22:09

RT @nonbeepanda: 【3600シェア】よく読まれています。風邪の子どもを守るために出してもらったはずの抗菌薬が、害を与えているかもしれないという怖い話。育児中の親御さんにぜひ読んでほしいです。 開業医になって驚いた! 子どもの風邪に抗菌薬を処方する医師と歓迎する保護者 www.buzzfeed.com/jp/tadashimats… @buzzfeed

posted at 08:21:35

11月27日のツイート

$
0
0

RT @TOTB1984: 現在主流の9価HPVワクチンを接種していれば死ななくて済んだ人は世界では年間約30万人。 これは子宮頸癌だけの数字なので、中咽頭癌や肛門管癌など他のHPV関連癌による死亡者を男女共に合わせれば約40-50万人程度だろう。 HPVワクチンは女性だけではなく世界中の男女の問題 vaccinet.jp/disease_info/ctwitter.com/toshi2133/stat…

posted at 16:02:53

RT @J_geiste: 主要メディアは、いますぐ史学専攻の院生数名をバイトで雇い、タコ部屋に日本国紀とPCとその院生どもを置いて外から鍵を閉めるんだ。半日もしたらおのずと膨大なコピペ箇所が検出されてるだろうから、それを使って番組なり記事なり作れ。さっさとやれ。いますぐやれ。

posted at 15:38:48

いくらでも問題点が出てくるなら、切り上げてはいけない。問題点がなくなるまで議論しないと。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…

posted at 15:12:09

RT @Tanaka_Kei: もう一度これを上げておこう。技能実習制度はほんと、現代の奴隷制そのもの。日本人は恥じ入るべき。 twitter.com/Tanaka_Kei/sta…

posted at 15:08:02

RT @fujitatakanori: 繰り返しになるけれど、生活保護基準の引き下げは、例外なく全ての国民生活に影響します。他人事ではない、自分たちの問題だと理解いただきたい。 pic.twitter.com/9UCi6IakTo

posted at 15:01:28

RT @snakajima: 32年前にNTTの研究所を辞めてMicrosoftに転職した私も、ひとこと書いてみました。 satoshi.blogs.com/life/2018/11/n…

posted at 14:24:17

RT @himepiyo: ちなみに「ガタピシ車」は俺が元祖です!! ガタピシ車:山本マサユキ著漫画「ガタピシ車でいこう!!」に登場する車体からガタピシ音が聞こえて来そうなクルマや旧車を表す言葉

posted at 14:08:25

RT @ashibetaku: 1970年の日本万国博(大阪万博という言葉は一切使われてなかった)の会場に立ったとき、12歳の僕はどんな空想も、雑誌の巻頭図解の未来都市も、特撮映画も超えた〈現実〉の中にいた。1990年の花博で、場外の現実よりはるかに遅れた展示のお粗末さに茫然とした。2025年はどれほど失望させてくれるだろう

posted at 12:05:12

RT @HowaSeiki: 3.11の大震災の時、私はガンショーのためドイツのIWAに居た。3/15に帰国してみたら銃の保管庫が大変なことになっていた。内部の棚が倒れて、棚にあったハードケース類が散乱したのだが、棚の完全倒壊を防いで、下の銃を守ってくれたのが、全長154センチの8番村田銃だった。彼が英雄だった。 pic.twitter.com/GZEXquc1gE

posted at 11:22:04

雑な昭和のやり直しの果てには、雑な敗戦があるだけなんだがなあ。雑な敗戦からの復興は、まともな敗戦からの復興よりも難しくなる。 twitter.com/MiraiMangaLabo…

posted at 11:03:08

typoです。 強い運用→恣意運用 失礼いたしました。

posted at 10:56:51

@sanjuro2 でもそれができるのが人間ってものでしょう。耐える努力なら猿でもできるし。

posted at 10:55:11

でもそのルールはけっこうな部分が現場の裁量でうまーく曲げられるようにできている。「そもそも誰も守れないほどきつくて、現場で強い運用するしかない」とか。軽犯罪法が好例。あれを恣意運用するといつでも誰でも逮捕できる。 twitter.com/GoITO/status/1…

posted at 10:52:53

そんなんじゃ人間堕落する、と考える人は、人間の創造性をなめている。本気で遊ぶと人間はすごいぞ。

posted at 10:30:37

そもそも文明の発達は、強制的労働を不要にするところに意義がある。誰も働かなくても、社会は回り十分な福祉があり餓えることもないというのが理想。理想を目指さないといけない。 twitter.com/jiyuunaokan/st…

posted at 10:29:53

RT @jiyuunaokan: いいかげん出産にしろ部活にしろサービス残業にしろ通勤電車にしろ、 『痛くてつらくて大変な人が偉い』から、 『痛くてつらいならやめて楽な方法考えようぜ』 に変えていこうよ。 生きてる動物なんだからさ。 寿命縮む選択肢ばっかやんそれ。

posted at 10:27:20

RT @PKAnzug: 東京新聞なんかもだいぶおかしい新聞だって前から言われてましたけど、最近は「中の人」がクローズアップされて、結局「馬鹿か悪党か知らんけどそのどっちか」みたいな人がかなり中枢寄りにいたでしょう? 岩波の「科学」もそう。異常行動をとる集団は中身の中心寄りの部分が腐ってるんですよ。

posted at 10:25:46

RT @amneris84: ここ連日の朝日新聞。毎日毎日、日産ゴーン氏ネタで、疑問を表す助詞「か」を必要とする段階の情報ばかりを1面トップに持ってくる。リクルート事件の頃とは、読者の意識は変わってきていると思うのだが……。朝日と特捜検察の関係は変わらず、「か」 pic.twitter.com/x7b2QfRHMW

posted at 10:25:06

RT @ishimarujiro: New! ええ、こんなに死んでるの? という数字にびっくり。井部正之の報告です。 <アスベストの恐怖>累計死者10万人超か 昨年だけで推定2万人 深刻な肺がん 必要な根絶のロードマップ(アジアプレス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-…

posted at 09:48:04

RT @koichi_kawakami: 隠蔽していた技能実習制度の実態の酷さ等が明らかになったのは、野党の追求の成果なのですが、それが認識されていないのですね。 twitter.com/Beriozka1917/s…

posted at 09:02:46

RT @nonbeepanda: 書きました。30〜50代の男性がワクチンをうたないと風疹の流行は止められませんし、今後も流行は繰り返されます。専門家らは、接種を促す企業の取り組みと、それを後押しする国の制度が必要だと口を揃えて訴えていました。 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepanda

posted at 09:02:15

RT @MaggieQ2000: 俺は今まで一回も日本オワタと言ったことないんだけど 今回の移民法案を強行しようとしてる今の内閣だけは別よ、、 これだけヨーロッパ在住日本人がやめろやめろ内藤教授もやめろやめろ言っとるのに、、 これはマジで終わりの始まりやで。 twitter.com/MaggieQ2000/st…

posted at 08:58:58

RT @glegory: 結局は2%の物価上昇率が安定的に推移するまでは政府は財政支出に無頓着になるべきでしょうね。現状のように『増税、増税』と連呼すれば、結局貯蓄率が高まり資産市場や財、サービス市場の需要も盛り上がりません。よって、物価も上がらない。日本政府は頭が悪いですねw

posted at 08:58:11

RT @glegory: 『デフレと闘うー金融政策の有効性』を読んでいます。難しいのですが、すごく面白いですよ。MBを増やすことによる失業率の低下や名目GDPの増加、円安による企業業績の改善。FTPLとMTPL.など、最新の論点が掲載。勉強になりますよ~。

posted at 08:58:03

十分な高率で法人税をかけておけば、全企業がこのように振る舞う。人件費は経費となるので、税収とするよりも士気の上がる賃上げに回すから。もちろん設備投資にも回る。 twitter.com/tokukei0345/st…

posted at 08:52:40

RT @sayakatake: ほんとうにさ、名古屋スタディの結果が示しているのは、ワクチンを打たなくても同じような痛みに苦しんでる人が同じくらいの数いるってことなんだけど、このもっとたくさんいるってところに素直に衝撃を受けて欲しいのにワクチンがらみじゃないと無視するのはなんでだよ

posted at 08:48:35

RT @shinjifukuhara: 独裁的なトップがいる企業ほど側近中の側近には金庫番がいて能力以上の地位にいるというのはよくある話だなあ、日産に限らず。

posted at 08:47:34

RT @hottaqu: 先駆的発想や研究は、学術コミュニティに広く受け入れられるのに30年くらいはかかることもあるという事例の1つ。

posted at 08:14:47

RT @hottaqu: MITのセス・ロイドさんは院生だった時に先駆的な量子情報の研究をされたのだが、1988年にその内容を査読付き雑誌に送ると、某ノーベル賞受賞者から「この論文には物理がない」(no physics in this paper)と酷評を受けたらしい。現在量子情報は理論物理学の大きな1つの柱。 twitter.com/196884/status/…

posted at 08:14:45

RT @toodooda: 様々な形状のドラム。叩くと蛍光インクを吹き上げるポンプ、リニアアクチュエータを使って煙の輪を吹き出す空気砲、鳳凰のように羽ばたくロボット。他にも観客に紙テープを飛ばしたり、ゼラチンの塊を投げつける機械。そうしたべちゃべちゃなパフォーマンスとは裏腹に、裏側は驚くほど緻密でクリーン。 pic.twitter.com/eLaxOLwSWJ

posted at 08:07:03

RT @toodooda: 昨日ラスベガスを発つ前に、Blue Man Group のバックヤードを案内してもらった。(国民的休日のためチケットは完売していてショーを観ることは出来なかった) 彼はブルーマンのLED機材周りのエンジニアなんですよね。 pic.twitter.com/G1fOdQnscZ

posted at 08:07:00

RT @hachiya: (当時自分は39歳だったので、年齢制限は40歳未満にしてほしいですw) twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 01:45:42

RT @hayakawa2600: 本日の産経新聞、論説副委員長が外国人労働者の問題にからめて「国別の入国制限を考えよ」と言い出していた。末尾に「そこには排外主義も差別主義もない」と書いていて、そう言わざるを得ない後ろめたさモロ出しでよくも商業新聞をやってられるなと思った。

posted at 01:45:24

RT @yonezawakouji: 昭和14年(1939)の大阪川口の風景。中国服を着た親子が写っています。川口には外国人居留地がありましたが、そのせいか戦前には川口にチャイナタウンがあったそうです。大阪の中華の名店も川口数軒あり、この写真からも中国人が住んでいたことがわかります。(『昭和の大阪』)#写真が語る大阪史 pic.twitter.com/cuhTMr4guA

posted at 00:18:34

この表紙は覚えがある、と思い、コミケHPの歴史のページを見る。そうか、自分が初めて行ったのはコミケット26か。 twitter.com/cosplayQ_event…

posted at 00:00:06

11月28日のツイート

$
0
0

RT @SKorea_rocket: [KSLV-II TLV] TLV has lifted-off. Seems good. pic.twitter.com/PwouGp4MiT

posted at 16:07:08

RT @abfly: NZもファーウェイ禁止 www.sankei.com/world/news/181… @Sankei_newsさんから

posted at 15:46:00

RT @ncc170116: だから社会保障は公がやらなきゃ駄目なんですよ。いわゆる「共助」だと、自分が気に入るか気に入らないかで助ける対象を選別し始めるから。ダメ親は助けないと言う人は、その子供も助けません。 twitter.com/nihonnouen/sta…

posted at 15:44:10

RT @sasakitoshinao: 就職氷河期から非正規になった人たちのひどい状況。まさに>「働けない働き盛り」の存在を、見過ごしてはならない。外国人労働者の受け入れ拡大の議論の前に、中年フリーターを救うべきではないか」/雇用改善の恩恵もナシ…国が放置する「中年フリーター」という大問題 bit.ly/2TOsw95 pic.twitter.com/bdanvwu5Wd

posted at 15:22:48

RT @makimuuuuuu: 「女装史に比べて男装史が書かれてなさすぎるのでは」って思って調査し始めたけど、男装、「そうしないと生きられなかったからそうした。医者にかかるとバレるのでそのまま病死、死後に暴かれて面白おかしく書かれた」パターンが多すぎて、後世の人間として書いていいものかためらってしまう

posted at 15:21:02

RT @katukawa: 外来種を食べて絶滅させるというのは、生態系保全の観点からは悪い話ではない。 twitter.com/ikutayoshikats…

posted at 15:19:52

RT @AR4bvoZqxuzrwZF: 麻生の娘は東大卒という質の悪い冗談のような話。そしてフランスのブェオリアジェネッツという大手水道会社の幹部と結婚していて、父親の麻生は日本の水道をすべて民営化すると宣言しているという悪夢のような連鎖。

posted at 15:17:05

RT @eboli_ef: 日本はまだ国連の移住労働者の権利条約(1990年採択)に批准してなかったんだなということを思い出すなど。

posted at 13:09:01

新型マツダ3(アクセラ)、なかなか格好良いな。フロントマスクが吊り目過ぎないし、後ろ姿が結構な量感があって安定感がある。

posted at 13:08:02

アクセスの脚を持たずに「山頂のホテルに附属する、母屋からの電気ガス水道に頼る離れ」を作る愚を、再度犯してはならない(シャトル引退とHTVの設計に助けられて、ぎりぎりなんとかなったが)。 twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 12:49:47

以下、内容とは無関係の、オヤジの戯言。 「させて頂きました」ってのは、奇妙な言葉使いに思えるが、今や普通なのか? 簡潔に「なりました」。あるいは「1位を取りました」でいいと思うが。丁寧すぎるのは裏がありそうで逆に気持ち悪い。1位なんだから「1位奪取!」ぐらいの勢いあっていいんだよ。 twitter.com/zombielandsaga…

posted at 12:44:01

RT @SamejimaH: 財界が外国人労働者を増やしたいのは「人手が足りない」からではなく「安価で働く人手が足りない」からだ。金融緩和で賃金相場が上がり、膨らんだ人件費を抑制したいのだ。経営者はアベノミクスの恩恵を独占し労働者に分配しないつもりなのだ。安倍政権はそれに加担している。 www.asahi.com/articles/ASLCW…

posted at 12:40:07

RT @sibahomejp: ナイス 【母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記/松浦 晋也】興味深い。皆が自分がいつかなると思って考えないといけない。でも難しい。 → bookmeter.com/reviews/76492605 #bookmeter

posted at 11:53:00

RT @nax2ko: はやぶさ関連の書籍で有名なサイエンスライター松浦晋也先生の介護フィクションがやばい。理系男子目線で介護と親子関係にガリガリ切り込んでて、そしてこのタイトル。まだ全部読んでないけど、すでにくるものがある。 「母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記」 www.amazon.co.jp/dp/B074FS4CYQ/…

posted at 11:52:51

RT @toshswans: これは身につまされる。 きっと日本全国どこにでもあり、そしてこれから起こりえることで、自分の身にもかな...『母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記』松浦 晋也 ☆3 booklog.jp/users/kuracchi…

posted at 11:52:45

RT @sibahomejp: ナイス 【母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記/松浦 晋也】最初、著者の経歴を見て、このような方が書く内容の本としては、驚きがあった。母親の介護をする独身男性の悪戦苦闘ぶりが率直に語られ、… → bookmeter.com/reviews/75917639 #bookmeter

posted at 11:52:40

RT @ukarete_aruku: ナイス 【母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記/松浦 晋也】最初、著者の経歴を見て、このような方が書く内容の本としては、驚きがあった。母親の介護をする独身男性の悪戦苦闘ぶりが率直に語られ、… → bookmeter.com/reviews/75917639 #bookmeter

posted at 11:52:35

RT @sugihi: 母はレビー小体型だと思うのでこの母君とは違うけど、介護あるあるで身につまされた。殆ど全てを行った姉には頭が上がらないなぁ。このお母様が生きていらっしゃることを願う。---- 母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記 honto.jp/netstore/pd-bo…

posted at 11:52:17

RT @moke_fictionary: #NowReading 松浦晋也『母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記』 | 介護に関わりのない人にもおすすめ。要介護の家族がいる人への接し方も変わる本。自力で介護をする真面目な人ほど大変になるのが分かる。家族を憎まないためにも、他人に任せるのは大切。それにしても刺さる……。 pic.twitter.com/82tyoEHmJu

posted at 11:52:10

RT @kikumaco: 大学に天下り口を増やそうという実にあからさまなやり方 twitter.com/kushio940/stat…

posted at 11:32:42

@sanjuro2 イカしている→イカれている だと思う。

posted at 11:27:50

その事例では、死亡者の解剖により脳内に蓄積していたアミロイドβが消失したのは確認されている。だから「アルツハイマーはいずれワクチンで克服されるだろう」と主張する人もいる。ともあれ、有望であっても実用化には沢山の関門があり、道のりは長い。

posted at 11:25:55

アルツハイマー病ワクチンは過去に臨床試験まで行ったが、被験者から死者が出て開発中止になった例がある。期待せず絶望せず、結果を待つ。UT Southwestern Medical Center Researchers Discover Alzheimer's Vaccine, Hope To Test In Humans Soon via @forbes www.forbes.com/sites/robinsea…

posted at 11:24:13

RT @norionakatsuji: え?アルツハイマー病に対するワクチン?色々と多様な方向から、新たな難病治療法の開発を目指しているのは、研究開発投資の王道。どんな治療法が将来本当にコストベネフィット良好な実用的治療法になるか不明な段階で、どれかに乱暴な「選択と集中」するのは邪道という事になるだろうな。 twitter.com/wscsummit/stat…

posted at 11:18:25

RT @sikano_tu: 実際に起きるのは外国人による犯罪の増加じゃなくて、仕事を奪われる日本人によるヘイトクライムの多発かも。海外ではそういう感じだから。 twitter.com/ray_fyk/status…

posted at 11:16:29

RT @MTJMTJ02: 「たのしい幼稚園」42年10月号・・・この号で「ウルトラマン」は最終回!次号からはウルトラセブンが始まります!しかしキーラが本当に可愛い・・・森康二さんも可愛い絵を相変わらず描いています・・・はい pic.twitter.com/Aebt3hZeU3

posted at 11:09:31

Amazonが通信衛星コンステを運用し、その合間を貸すという形にすると、ビジネス上も無理なく継続的にサービスが提供できる。なにより衛星運用の敷居がガクンと下がることになる。衛星搭載通信モジュールも、Amazon対応ということで量産すれば値段は下がり、性能は向上する。実にいいところ付いてきた。

posted at 11:07:53

これ、ひょっとするとAmazonと契約すると電波監理上の申請不要で衛星を運用できるということだろうか。局の配置や追跡能力によっては、ロケットの打ち上げ官制にも使える。便利だし、またAmazonに支配されるのか、という恐怖もあるシステムじゃなかろうか。

posted at 11:03:25

自校にしか受信局を置けない大学衛星のためにネット経由で共有できる全世界的受信局ネットワークを作ろうという議論をしていたのが、確かXI-IVとCUTEが成功した直後、2004年初頭ぐらいの話だったか。ついにAmazonが商業ベースで受信ネットワークを動かしはじめたぞ。 aws.amazon.com/jp/blogs/news/…

posted at 11:01:26

RT @kin_mokusei: 記事と広告の取り合わせが控えめにいって最高です。昼間から大笑いさせてもらいました。あー、腹筋痛い。 twitter.com/tomomisanjo/st…

posted at 10:54:36

RT @takurodaimaru: エウロパ・ランダーやばいかもしれん… ランダーをこよなく愛し、ゴリ押しで予算をつけてくれてたカルバーソン議員が中間選挙で負けてしまった… NASA HQはランダー嫌いだからなー… 予算くれないかも… 早くも他の仕事探してるプロジェクトメンバーもいるらしいし… www.planetary.org/blogs/casey-dr… pic.twitter.com/2SPlHilZHf

posted at 10:47:56

RT @yanagi_jou: 道の駅「南きよさと」の民芸コーナーにたたずむでっかいロボがいた。見ごたえあるー。 pic.twitter.com/yhtztRS3Kx

posted at 10:35:05

RT @genkuroki: .@GEORGE221 さんのコメント 「こういう算数に無駄なこと要求する人に名前付けよう。マナー講師を失礼クリエイターと名付けたように。」 にいいね!しました。 togetter.com/li/1289061#c56…

posted at 10:34:18

RT @jaxabiz: mercari R4D×JAXA、社会課題解決型の新規事業創出に向けたパートナーシップを締結 〜機械学習やAIなどのテクノロジーと、宇宙技術を掛け合わせた研究開発を開始〜 | 株式会社メルカリ about.mercari.com/press/news/art…

posted at 10:33:24

RT @mollichane: そもそも財務省は国内向けには「日本は破綻します」みたいな事を言ってるけど国外向けには「日本の財政は大丈夫です」と言ってる。これほど分かりやすい2枚舌はない。それに何度も言うけど社会保障を消費税で賄ってる国はない。こんなデタラメをやってるポンコツ省庁を信じろと言っても筋が悪すぎる。

posted at 10:29:57

RT @toukatsujin: 恐ろしいことをサラリと記述→過去10年間でみると、実質賃金の平均伸び率は日本はゼロ、英国やイタリアはマイナス5%程度。ドイツや韓国は10%以上伸び先進国間での差も大きくなっている。近年は中国企業に就職を希望する日本人の若者も多い。 世界の実質賃金1.8%増 ILO調査 日経www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 10:29:42

RT @keio_mokei: 三田祭展示会2018 goo.gl/nK5mjL

posted at 10:19:20

RT @KS_1013: アマゾン、衛星の地上局を提供するサービスもやっているんだ…。 aws.amazon.com/jp/blogs/news/…

posted at 10:18:52

RT @uirousakura: ジェネリック薬は合法であり、百田尚樹氏の図書と一緒にするなというごもっともな指摘を受けて、私も考えたのですが、どなたかが命名された「偽史倭人伝」がやはりストンとハマりますね。 百田氏を「海賊版と呼ばれた男」と呼ぶネーミングセンスにも唸りました。 twitter.com/uirousakura/st…

posted at 10:17:53

RT @glegory: 物価が2%行くまでは財政も金融もオープンにしないとけいないのに、外国人はいれるわ、増税はするわで。。やはり20年も不景気を放置していた日本の政治や官僚組織は筋金入りですね。経団連の陰謀か、はたまた中韓の策略か。いずれにしても日本は常時、不景気に甘んじないといけないらしいw

posted at 10:15:08

水素67%、酸素33%って、それ爆鳴気……ないしはただの水。 twitter.com/atsushimiyahar…

posted at 10:13:43

RT @kikumaco: 「失われた20年」ロスジェネは歴代政府の失政の犠牲者なので、政府が責任をもって対策に取り組むべき。国家公務員で雇うくらいのことはしてもいいと思う。これは緊急課題ですよ twitter.com/sasakitoshinao…

posted at 10:11:25

RT @syamada0504: そう言えば、きだみのる『気違い部落周游紀行』の元ネタだったグザヴィエ・ド・メーストル(「部屋をめぐる旅」)の翻訳が文学フリマに出ていたので買った。自分の部屋を旅する、という形式が、自らを語るという文学史的に大きな一歩を可能にした、という解説が面白い。 pic.twitter.com/3vexjRw8TD

posted at 10:08:51

RT @kin_mokusei: 記事が公開されました。HTV小型回収カプセルについて、報道公開の概要を書きました。写真多め、ディティール重視です。 twitter.com/TobimonoGakkai…

posted at 10:08:09

やっと何考えているか理解できた。シンギュラリティ論か。だが、幸福が数値化できると主張する時点で「分かってないならあっちいってろ」だ。  川上量生「中国のネット管理政策は正しい」 機械が人間を支配する時代は来るのか | 最新の週刊東洋経済 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/185…

posted at 10:06:17

RT @takedasatetsu: 不動産屋が「この家、めっちゃ雨漏りするんです。だから、早めに契約させちゃいたいんです」と言ってる状態。異様。 pic.twitter.com/3EeAS9uqqs

posted at 10:04:04

その素晴らしい記事が有料限定というのはどうしたものか。メディアは情報で稼ぐが、有料限定に閉じこもると社会への影響力を失う。有料記事の出し方は工夫の余地ありだ。 特集ワイド:NHK連ドラ「まんぷく」暴行シーンは史実か 過酷だった憲兵の弾圧 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 10:00:24

RT @akabishi2: 《書店を歩けば、当事者たちですら認めていることに触れない、あるいは「なかった」と主張する「歴史書」があふれている。ネットの世界はもっとすさまじい》 全文引用したいくらい素晴らしい記事。 「慰安婦」や「徴用工」関係の記事とは雲泥の差だな… mainichi.jp/articles/20181…

posted at 09:58:16

RT @shigezo: 韓国にせよ中国にせよ、高速鉄道の「切符」はあくまで複製。サーバ上にあるデータが原本という考えだから、紛失してもこうして手続き踏むことでお金は戻る。 日本の場合はあの紙切れが原本なので、乗車時ではなく下車して駅改札を出るまでに紛失したら買い直し。切符が発見されない限り金はなくなる。 twitter.com/caiwubuzhang/s…

posted at 09:49:36


11月29日のツイート

$
0
0

RT @lafoliee: きんどーさんは今年で80歳になってるのか…というわけで #きんどーさん生誕80周年祭 pic.twitter.com/1uQoxASXeH

posted at 13:29:40

RT @planetlabs: T-minus 10 minutes until the launch of 16 Dove satellites on @isro's PSLV! Watch with us: www.isro.gov.in/pslv-c43-hysis… pic.twitter.com/xaYEtRRzU9

posted at 13:25:12

RT @iloha_train: @ShinyaMatsuura サーフボード抱えて踏切待ちしたりすると、ヒーローになれるらしい、と聞きました(^_^;)

posted at 13:24:35

RT @nobuyukiisshiki: 4-……カナダのトルドー首相は46歳。日本の場合、企業も同じように考えられないのか。長い間働いた余録として高位についた人より、明日の自分のために必死な世代が会社の舵取りをしたほうがいい(功績のあった50代以上にどう報いるかは、別の問題)。日本が丸ごと女川にならないかと、よく想う。

posted at 13:23:10

RT @nobuyukiisshiki: 3-50歳以下の人たちは違う。まだまだ働き、経済活動をし、子どもを一人前にしていかなければいけない。この国の明日を——少なくともUSBメモリを知らない人たちよりは真摯に考える。他人事ではなく自分事だから。フランスのマクロン大統領は40歳、スペインのサンチェス首相は46歳……

posted at 13:23:08

RT @nobuyukiisshiki: 2-……どうか。町が完成する頃、彼らは存在しない。女川で働き、子を育てる世代が、自分たちの町を作ること。過疎を「復興」させても徒労でしかない。政治も同じだと思う。50代の僕はローンもなく、子育ても終えたからのんきで、あと30年日本がもってくれれば問題ない。先のことは知らない(笑)。

posted at 13:22:53

RT @nobuyukiisshiki: 1-女川が好きになったのは、復興にあたり立てた方針で、「50代は手を出すな、60代以上は口も出すな」というものだった。それが奏功し、いま出来上がりつつある町はモダンで美しく、グッドデザイン賞を受賞した。この方針に不満な人もいたろうけど、まだまだ時間のかかる町づくりを老人に任せるのは……

posted at 13:22:45

RT @genkuroki: 【「正解」がないと行動すら出来ない人が増えてる】んじゃなくて、子供の段階で【「正解」がないと行動すら出来ない人】が増えるような「教育」をしている奴らがいて、そういうことを知りながら、そのことを利用して商売を続けている連中がいるという話なんだと思います。 twitter.com/isa_kent/statu…

posted at 13:19:55

今、ここに夕方行くと、スラムダンクと同じ風景を撮ろうとする中国や台湾や韓国などアジア諸国からの観光客が一斉にスマホを構える姿が観られる。

posted at 13:19:39

鎌倉高校前駅の踏切だ! twitter.com/yamaha_bike/st…

posted at 13:15:34

RT @ryuryukyu: ”日本では、これほどまでに円高を忌避するのか…一つの理由は、輸入と異なり輸出は少数の大企業に集中しているため、実態以上に円高による「痛み」の声が大きく世の中には出がちとなることだ” 白川さん言っちゃったねぇ www.nippon.com/ja/currents/d0…

posted at 13:14:51

RT @nokolover: 最近長男がYouTubeの影響を受けて非モテ、ニート、友達いない、童貞等のネタに自分を当てはめて沈んでいたので、あれは謙遜文化が生み出した逆イキり不幸自慢だから本気にする必要なんて無いことを説明。なるべく自由にさせてあげたいけどこういう風に子供が悪影響を受けてしまうの本当に困るなあ……

posted at 13:14:36

RT @EXCEL__: しかし取捨選択だのなんだのかんだの、「選択の時点では無駄かどうか分からない」という事に人類が気付けるのはいつになるんじゃろうか…

posted at 13:13:05

RT @kikumaco: 消費税10%は民主党野田政権時に決めたことなんだから、立憲民主は「あれは野田政権の間違いだった」と高らかに宣言してから大反対すればいいと思うんだよ @CDP2017

posted at 12:57:13

RT @kikumaco: これって、共産党の「大本営発表」だよね twitter.com/itallmatuzaki/…

posted at 12:56:53

RT @higuma_saikyou: おしどりマコ氏がツイートしたこれは現状がこうなっているという事実のみで避難解除に向けてこれをこうしていこうという説明についての解説はしていない。資料はリンクしてあるがこういうのが煽りっていうもんなんですよ。やり方が汚いよ。 pic.twitter.com/NFPlPrW2sX

posted at 12:29:34

RT @kumarobo: イノベーションのISOって、虚構新聞がまた面白いネタに手を出したな、としか思えなかった(汗

posted at 12:29:06

RT @Aviationdailyy: Beautiful Art 😍 pic.twitter.com/f7ISvrgk4s

posted at 12:28:55

RT @hakoniwa_R_club: @nojiri_h 論点ずれますけど、(伝統的な化け物である)ドラキュラは選民的で美しい人間が選ばれてなれるだけだけど、(新興勢力である)ゾンビは誰でもなれちゃう労働者階級の化け物だという解説(ラジオだったと思う)を聞いて、そんな見方があるんだと感心したことがあります。

posted at 12:27:34

RT @CybershotTad: 日本の職場(この場合は介護現場)で体験したことがSNSで共有され、日本へ行くのを止めてしまうと。こんなん見たら行かないわな。きつい。 NHK・BS1 国際報道 2018.11.26 pic.twitter.com/dWCK0sbrA8

posted at 11:57:05

RT @HironobuSUZUKI: 肉屋を応援している豚がやっと自分がどうなるか気がついた… twitter.com/taitoku/status…

posted at 11:56:37

ニーチェ(哲学者)とかヴォルフ(作曲家)とかの事例を伝記などで読んでいれば、それがいかに恐ろしい病気かの、少なくとも知識は付くのだけれど。

posted at 11:46:13

「本当は怖い」ではなくて、元々ものすごく恐ろしい病気だったのを者が激減して忘れちゃったんだよな。 気づかぬうちに失明や脳障害も 本当は怖い梅毒、日本で急増中 www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

posted at 11:42:51

同値じゃないな、同意だ。合理的は狂気と同意語となる。

posted at 11:37:59

これを合理的というなら、合理的は狂気と同値となる。 twitter.com/tomoyaman/stat…

posted at 11:37:04

RT @NBCNews: Elon Musk's Boring Company announced that it was withdrawing plans for a high-tech transportation tunnel below the 405 freeway along Los Angeles' Westside. nbcnews.to/2Ri1Zix

posted at 11:34:46

デフレ脱却ができてれば、これは40万円になっているはずだった。 大卒初任給、5年連続増=過去最高、20万6700円―厚労省調査(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-… @YahooNewsTopics

posted at 11:32:23

RT @_6v_: 頭お花畑すぎワロタ pic.twitter.com/ZfzQMzDAmL

posted at 11:05:49

RT @tk_takamura: @ShinyaMatsuura こちらに渡辺真由子がどこを無断転載したのか詳細が載ってます。無断転載という生易しいものではなく、他者の論文を自分が書いたように見せかける剽窃をやってます。しかも大量に、です。cute.sh/gero48/ahi/kip…

posted at 11:04:31

RT @mcflyaero: TransportUP, The Latest News for Urban Aviation, included Bartini eVTOL in their comprehensive list of the top emerging aircraft in the VTOL market. You can find here some characteristics about Bartini and also learn about other existing aerial vehicle … ift.tt/2P8GbEb pic.twitter.com/XN2Zp2IhDK

posted at 10:17:53

RT @maboroshikagaku: しばらくボーリングに時間をいただいていましたが、明日の朝刊科学面から「 #幻の科学技術立国 」第3部として企業編を始めます。実は日本の研究者の4分の3は企業に所属し、研究開発投資の8割近くは企業が担っています。明日の初回は東芝を例に、日本の製造業の課題を考えます。(西)

posted at 10:17:03

@wdb201126 地球観測を中心に大容量データのハンドリングとさらには解析まで踏み込んでいるところじゃないでしょうか。

posted at 10:11:34

おお、これは状態が良い。 カワサキ AR125S 1988モデル 2スト page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/345… #ヤフオク

posted at 09:46:21

@Lord_HIGE 賢明だったのか、単に偏見だったのかはわかりませんが、とにかく結果オーライでした。僕らの世代、他人事ではないのですよね。

posted at 09:20:53

@shinjifukuhara ですね。まさかスピンドラーがジョブズを呼び戻し、そのジョブズに追い出されることになるとは思ってもいませんでした。

posted at 09:18:37

@shinjifukuhara 後で同じデザインコンセプトのiMacが出たことを考えると、やっぱりuglyだよなあと(いまだにブチブチw)。

posted at 09:09:38

ああ、私もだ。私を妊娠中に不眠気味になった母はサリドマイドを処方されたのだけれど、父が「妊婦は多少のことで余計な薬を飲むな」と服用させなかったのである。 twitter.com/Lord_HIGE/stat…

posted at 09:07:04

LC575の製品発表会で、「これはuglyではないか」と質問したら開発担当者に思いきりHAHAHAHAHAHAと笑われたのを思い出した。初代からSEまでを見慣れた目には頭でっかちが醜く見えたのだが、その後の評価は「可愛い」になり、私は敗北したのであった。 twitter.com/Takashi_Shiina…

posted at 09:00:02

@ots_min それほどまでに政権の座は甘美なんでしょう。

posted at 08:53:00

狂っている。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 08:41:25

RT @Nonbeekaeru: RT みんなもう、笹子トンネル事故を忘れてるよね。 土木建築業やインフラを軽視したり予算を削減するということは、いつどこで、誰があのような目に遭うかわからなくなるということなんだけど。

posted at 08:39:44

RT @yamagiwasumio: 移民を移民と言わないのだから、政府が外国人の人権を真剣に考えているとは思えないが、腹立たしいのは、人手不足を非正規雇用や就職氷河期世代の救済につなげる提案も議論もないことだ。まず、日本人が働いて暮らせるようにすべきだ。それが兄ら政治家の仕事ではないか。#外国人労働者受け入れ拡大

posted at 08:39:27

@ots_min 西原理恵子「脱税できるかな」と同じだね。領収書のうしろにちょろっと0をつけるのを繰り返しているうちに、麻痺していくっての。「脱税できるかな」は、ある日税務署がやって来て、となるけれど、この脱税的政局運営はどうなるか……

posted at 08:34:06

RT @uirousakura: 【日本国紀コピペ疑惑】 p252の鍋島直正の記述まで読み進み、地雷警報が鳴動。 確認したら直正の財政改革の記述がウィキペディアとほぼ一致しました。 産業振興の「磁器・茶・石炭など」の事例は順番を変更せず引き写したもよう。 他の例示も同じ表現で、コピペ疑惑は底知れぬ様相を呈して参りました pic.twitter.com/4TmpWHVqLR

posted at 08:32:10

RT @furekey: 渡辺真由子センセイ、勁草書房が平謝りしているのをいいことに責任を全部なすりつけようとしてて笑う pic.twitter.com/3x9N7yqmdT

posted at 08:27:14

回収という形でやるべきことはやっているのだから、すぱっと謝罪すればいいのにね。

posted at 08:25:44

「当方と致しましては、無断転載の意図は一切ございません。」——意図がなくても無断転載は無断転載。 渡辺真由子の「メディアと人権」研究所: 拙著『「創作子どもポルノ」と子どもの人権』につきまして mayumedia.blogspot.com/2018/11/blog-p…

posted at 08:20:54

どうだろうねえ、この与党の乱暴狼藉は。政治に絶対多数を持たせるとこういうことになるんだねえ。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…

posted at 08:14:55

RT @GAKUJIRA: 「ヤマトのTVの絵をそっくりに描く」は、数年後なら撮った写真を拡大コピーしてトレース台で写す…でよかったろう。 が、1977年「コピーを取る」は一枚100円もし、そもそもコピーに「拡大する」の機能が無い! つまり「見て描く」以外の選択肢が無かったんだよ。 とても飢えてた。

posted at 08:12:56

RT @nikkei_tech: 小型衛星を量産 米ベンチャーが変える宇宙ビジネス ソニー、キヤノン電子が宇宙ビジネスへ(下) www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:04:20

11月30日のツイート

$
0
0

行かなくても行った気分になる、というのはできるかも。 twitter.com/keiichisennsei…

posted at 16:01:12

RT @gerogeroR: でここでわかるのは現在の平均年収が420万なんだがなんとかそれを40年もらう計算でも1億6800万にしかならない。で420万なら2割は天引きされる。1億3440万になる。 ようするに平均的な年収では子供一人も育てられない。 で共働きでそこに一億プラスしてなんとかなるレベル。 出生率があがるわけがない

posted at 15:52:08

ティム・バートン版バットマンみたいになりそうで、ちょっとわくわくするな。

posted at 15:46:26

スペクトルマンって、本人は変身の権限すらない下っ端だし、ゴリとラーは猿のホモセクシャルだし、怪獣はノーマン(脳男)にダストマン(ゴミ男)だし……よくよく考えるとリメイクすれば非常にシリアスな作品になるような気がしてきた。が、頭の上でパトランプが回る怪獣Gメンはデザインし直しだろう。

posted at 15:43:27

RT @mnkyuncle: スペクトルマン版アルジャーノンに花束を… 此方は最期まで理性的であろうとした選択肢が『死』しかなかったのが哀しい( >_<)静止画で綴られる戦闘シーンもやたらと哀しい(つд`) twitter.com/AndroMEGA18/st…

posted at 15:15:34

RT @apj: 海老名市ツタヤ図書館、年間税金投入が市直営時代の2倍…市、委託契約更新を強行 biz-journal.jp/2018/11/post_2… @biz_journalさんから

posted at 15:11:14

RT @mo0210: このことを東京新聞がどのように報道するかを注目している — 福島第一原発 HPで公開の放射性物質濃度データに誤り | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 15:08:03

RT @toukatsujin: CDO(最高デジタル責任者)を新設した大企業。CDOはCIOと協力したいが、協力は難しいとのこと。理由がお笑い。CIOやCDOは執行役員にすぎず、彼らのボスは取締役のA氏とB氏。管掌する取締役が違うと下々は一緒にやれないそうだ。これ大企業では、あるあるの常識らしい。CIOやCDOは最高責任者にあらず。

posted at 13:56:48

RT @precariatunion: なんかマナー違反ネタがバズってますが、とある労働法入門の新書に載っていたトンデモを思い出しました。 「退職するときに有給休暇を全部消化するのはマナー違反」であると。 でもこれ労働者に権利行使させたくないケチな経営者がでっち上げたインチキマナーですから、全部使っちゃいましょう。

posted at 13:54:17

RT @MINOR_U_THREAT: 旧日本軍てのは一事が万事そんな調子だったんだよ。美化するようなもんじゃないよ。

posted at 13:20:08

RT @MINOR_U_THREAT: おれのじいちゃんは突き指をしたせいで小指が真っ直ぐにならなかったんだけど(つってもわずか。そんな人いっぱいいるよね)、軍隊で敬礼する時に何度も「小指が曲がっとる!」つって殴られたって言ってた。「これは伸びないのであります!」って言うとまた殴られたと。

posted at 13:19:58

RT @makotopic: いまおっさんどもで飲んでたら、おっさん世代以上にはまだ記憶に新しい「日本人の若くてケバい子が、ある日『ナオミよ』と言ってナオミ・キャンベルに変身してしまうTBCのCM」に出ていたケバい子が、実は『カメラを止めるな!』のお母さん役の女優さんだったという話になって、いまさら驚いている。 pic.twitter.com/XsKYDWRdzQ

posted at 13:10:58

RT @nosmokerider: IQOSからニコチンやニトロソアミン(発がん物質)も発生します。売る側はハームリダクション、化学物資の発生は少ないなどばかり強調。紙巻きタバコと違い、不完全燃焼でないので、一酸化炭素の発生は1/100程度。そこだけを強調しています。 twitter.com/kyusan_obgy/st…

posted at 13:04:44

RT @diafeliz_latin: IQOSの売り上げの9割近くは日本だ。本国で認可されない加熱タバコをPMは日本で売ってデータとってるから。日本を選んだ理由が禁煙法がなく政府や厚生省やメディアがタバコ会社に協力的だから。タバコ利権にしがみつく政治家が多いしね。他国で禁止されてるものを日本では安全だと嘘ついて売ってる

posted at 12:23:41

RT @kondohi: @ShinyaMatsuura 手書きでしか情報を出すのを認めないとか、先進国どころか「文明国」とすら言えませんね。そうさせることを「決まり」とかぬかして恥じない精神性を含めて。

posted at 12:22:16

RT @atsushimiyahara: 2年かけて振り出しに戻る。政治に翻弄されデマを吹聴された人たちの心境はいかほどだろう?/築地跡地、一般会計に売却 都検討 知事、方針転換へ 豊洲経費などの赤字補填(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-… @YahooNewsTopics

posted at 12:21:47

こんなもん電子ファイルですぐ出るのが先進国というものだよな。 twitter.com/otsujikanako/s…

posted at 12:16:00

RT @Ching_S_Koh: 事故した時に廃車だと判断して全損にすると車両保険が入ります。 車は保険会社のものになりますが実はその車買い取れるのご存知ですか? 今まで保険屋が全損と言ってきた車両の相場は大体5〜10万円でした 無事な社外パーツがある場合は買い取って売る、次の車に引き継ぐことができるので参考にどうぞ

posted at 12:15:18

RT @akabishi2: んーー、テレビのニュースでは、大嘗祭に関わる発言の重大性が全く伝わらないな。 政府がやろうとしてることを、要するに「違憲だ」と言ってるんだぞ。 秋篠宮に言われないとダメなくらい、言われても気づかない、この問題意識の欠如がいちばんヤバいと思う。

posted at 12:14:13

というか、消費税が大失敗だったと思う。累進税制には大きな意義があったのだ。 twitter.com/WallsCome/stat…

posted at 11:34:59

RT @wind_steed: 電子版ロケット推進工学について_1 11月30日にBOOKWALKERより発売。他社から出る予定はありません。 bookwalker.jp/de815293b5-8d9… 部数は限定。つまり売り切れる可能性があります。 電子版の売り上げを見たのち、希望が多ければ物理版の再販も検討します。 容量は約170MBです。

posted at 11:32:54

RT @mainichi_cosmos: イプシロン4号機の打ち上げ日程が出ました。人工流れ星のALE社の衛星などを搭載します→ロケット:イプシロン、1月17日打ち上げ 複数衛星搭載 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:23:23

RT @uirousakura: これは酷い。 怒りを覚えます。 誤りを流布させた責任の取り方がこれで許されるのでしょうか? 訂正前の本書を入手した読者にはアナウンスもなしですか? twitter.com/rondan_net/sta…

posted at 11:09:26

RT @katukawa: 他国が当たり前のように行っている漁獲規制が、なぜ日本では何十年も放置されてきたのか。それは、政治および行政が、長期的な国益という視点を持たず、業界の短期的利益の代弁者になっていたからである。漁業法改正の国会答弁を聞くと、そのことがよくわかる。

posted at 11:09:15

RT @kamo_hiroyasu: @ShinyaMatsuura 伝統がどうしたという人もいますが、結婚改姓も、それ以前に「姓+名」の形の名前を一つだけ持って社会生活のほぼすべての場面で使うのも、ここ1世紀半の新しい習慣なんですよね。

posted at 11:07:48

RT @oldpicture1900: 橘公子(1921- )は原節子と同時代にデビューした女優さんで、当初は日活の現代劇で活躍していました。1940年以降は時代劇に主軸を移し、戦後も脇役として数多くの映画・テレビドラマに出演しています。ご存命なら今年96歳ですね。 pic.twitter.com/10TR0t082a

posted at 11:05:48

我々は個人個人として社会に生きているというのに、結婚で姓を変えるってのは、ホント妙だよな。

posted at 10:58:24

RT @tara_wanta: 今日病院の受付でほぼ女性だけに起こり得る不平等を見てしまった。入籍したばかりの女性が保険証の名前をまだ変えていないので全額負担することに。後日返金してもらえるのだが月をまたぐと返金できなくて明日は休診日、明後日が最終日。持ち合わせか日程的に無理なのか治療を断念して帰って行った。

posted at 10:56:33

RT @kikumaco: 経済政策さえ失敗しなければロスジェネは生まれなかったことくらい理解するべきです。経済は自然現象ではなく、方向性を決めるのは経済政策。ロスジェネは経済政策によって政策的に生み出されたものなので、歴代政府と日銀に責任があります twitter.com/kensan6971/sta…

posted at 10:52:31

RT @konamih: 日本はILO条約の1号ですら批准していない労働者虐待の国だ。それを変えずして外国人労働者のために、まっとうな処遇をするような法律を作るわけがない。 日本、労働時間に関する「ILO条約」批准ゼロ…労働問題の「遅れている国」なのか?|弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_5/c_1224/n_5… @bengo4topics

posted at 10:36:49

逆に言えば、どんどん累進税制を緩和していることをあまり知られたくないと思っているということが透けて見えるわけだ。

posted at 10:16:40

改めて所得税率の推移をしらべたら、財務省の説明資料が簡素化されていた。 www.mof.go.jp/tax_policy/sum… 1974年段階の19段階の累進制で最高税率は75%という数字を消している。こういうところはほんと変に細かい知恵が回るんだよなあ。

posted at 10:16:32

RT @andexihaeienni: JAXAのロケット市場に関する認識が180度転換した事を示す資料2つ。 左は昨年の資料で、国際標準の静止衛星負担ΔV1500前後で、これだけの衛星に対応できますよ、とアピール。 右はつい昨日公開された資料で、最近の衛星は高性能の推進システムを持つのでΔV1500にこだわってもしゃーない、って資料。 pic.twitter.com/QJj07HJFdJ

posted at 10:00:38

RT @isezakikenji: 外国人を部品としかみないツケは国家の安全保障に返ってきます。 日本を大事に思う外国人コミュニティをつくらなければいけないのに。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-… @YahooNewsTopics

posted at 09:51:29

RT @happysakiko1: 台湾脱原発条項削除を勝取った国民投票提案者の、原発支持の理由 ・島国台湾が輸入LNG頼りはリスキー。価格も不安定 ・福島事故原因は地震で無く津波。台湾にあれほど高い津波は来ない ・SFは乾式中間貯蔵で十分対応可 2020年総統選時に龍門運転を国民投票に問う用意ありと www.sciencemag.org/news/2018/11/m…

posted at 09:51:17

RT @fuji_s: 音楽やっているのバレると大抵「趣味なのかプロになりたいのか」と何とか辞めさせる方向に誘導させられるんだけど、趣味とかプロとかじゃなくて生きるためにやってるんだよね。まさに「労働に心を殺されないために」。理解してもらえたためしがないけど。

posted at 08:52:32

RT @ayafuruta: 「フェイク動画そのものより,実際には私たちの疑心暗鬼のほうが社会にとって害悪となるだろう」。何が事実で何が事実でないと判断する能力に自信を失うと「人は嘘つきや悪党に騙されやすくなる」(日経サイエンス1月号「巧妙化するフェイク動画」より)。www.nikkei-science.com/201801_038.html

posted at 08:51:46

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 電子版をどこのブランドから出すかってのはかなり悩みどころでした.でも結局のところ、どこから出しても同じで購読予定の方々の都合をすべて満足できそうもなく...申し訳ありません.でも風虎さんの書籍はBookWalkerさんなので、この際お試しいただければ.

posted at 08:50:53

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 @bgnori さんに御連絡いただきましたように、誤植、誤記、ゴミ、エラー等、こちらに関してもぜひおしらせください.よろしくお願いします.

posted at 08:50:50

RT @kyounoowari: 米国の平均寿命が4年ほどで3.6歳も縮んでいる。 これは驚きだ。 確かソ連も体制が崩壊してロシアに変わる時に平均寿命が大幅に落ちた。 米国の中で何かが大きく変化している。 twitter.com/wsjjapan/statu…

posted at 07:59:05

RT @shigekzishihara: これは物凄いものを朝っぱらから拝見。アルバート・アイラーがここにいる!これは録音したものは無いのだろうか? twitter.com/psgozmiku/stat…

posted at 07:58:53

RT @PSGOZMIKU: 中国の管楽器版哭女 主にピッチの動きとグロールに注目。 www.facebook.com/mei.xiao.1253/…

posted at 07:51:06

RT @Sgr_198X: あの頃あまりに高くて買えなかった、最近まで絶版で買えなかったサットンのロケット推進工学がたった4000円。しかも初回特典なら更に半額?まず買え!迷うな! #電子版ロケット推進工学

posted at 07:48:17

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 夜中にも関わらず御購入いただいた方々...ぜひ感想お聞かせください.たとえばフォントも無理言ってゴシックにしてもらいました.現場の環境を考えると見やすくないとと考えたためです.なのでこれまでの電子書籍とは違和感があるところが多いと思いますので.ぜひ.

posted at 07:48:09

RT @EmreKelly: SpaceX breaking FOUR records on Sunday SSO-A launch (1032 PT/1332 ET/1832 UTC): → First booster (B1046) to fly three times → First to launch from all SpaceX pads → Most launches in a year at 19 (22 before end) → With 64 spacecraft, largest rideshare flown on a US rocket pic.twitter.com/DOyvNYgV55

posted at 06:54:35

RT @hamukoizmn: 人手不足って言うけど、保育士だって免許持っているけど待遇が悪すぎて保育士としては働かないって人が沢山いるから保育士不足なのであって、きちんと待遇改善すればいいんじゃないの? 介護職に興味はあるけど給料安いから無理って人けっこういるよ。

posted at 06:50:40

RT @andexihaeienni: @ShinyaMatsuura この件は少し気になるニュースがありまして。 sorae.info/030201/2018_01… H2A204で打ち上げ予定のインマルサット (全電化衛星)が打ち上げ重量7t。 公開されてるH2A204のスペック(ΔV1800m/sで6t)をも上回る大型衛星を打ち上げる、という話で、現実が先にあって後から理屈を間に合わせたのでは、と。

posted at 06:47:27

RT @konamih: 発達障害の専門家たちが寄稿している最新の日本語の本はこれなんじゃないだろうか。活動家が食うために出している本は危ない。その分野の専門家集団が出している本を頼りにしよう。中身は難しいけどね。 滝川一廣 他編『そだちの科学 : こころの科学』(日本評論社,) www.nippyo.co.jp/shop/magazine/…

posted at 00:23:57

RT @315meow: 学生のころ、飲み会でお酌をするのを忘れて飲み始めてしまい、「忘れてすみません!」といって慌ててビールをつごうとしたら、理工学部の先輩に「いいよいいよ、こんなの液体がただ別の場所に移動するだけだし……」と言われてつい笑ってしまったことを、未だに思い出す。

posted at 00:22:35

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 販売開始しました.結構な量のサンプルがありますので、是非試してみてください. bookwalker.jp/de815293b5-8d9…

posted at 00:21:55

12月1日のツイート

$
0
0

RT @deisospiri: 反ワクチン運動の実害が出ている。/世界のはしか患者数30%増、ワクチン非難も一因 国連 www.afpbb.com/articles/-/319… @afpbbcomより

posted at 16:50:54

RT @ILMA_Expess: 散歩に出たら夕焼け飛行機雲が。「君の名は。」みたい pic.twitter.com/8k99P7fl1D

posted at 16:42:41

RT @maGuremono: そうそう!まさに今回のギドラはウィリアム・ブレイクが描くサタンのイメージだと思います。背面とか完全に pic.twitter.com/kZrbJZ0SBN

posted at 15:49:13

RT @Knjshiraishi: 日本はバブルの頃に官民ともに金が余って仕方なかったとき、箱物や不動産、金融資産に注ぎ込んだ。中国が今こうして人材やイノベーションに注ぎ込んでいるのを見ると、日本にも同じことができたはずなのになぜそれをできなかったのだろうと残念に思う。 gigazine.net/news/20181129-…

posted at 15:24:23

RT @iwasiro1: 娘がめっちゃ古いものさしを学校から持ち帰ってきたと思ったら、裏に平仮名で旦那の名前が書いてあった 昔、同じ小学校に通っていた旦那が置き忘れていたらしい まさか娘を介して戻ってくるとは… 30年ぶりにおあえり! pic.twitter.com/ftDTUlsbl7

posted at 14:38:39

RT @BUNKUROI: ブッシュ父が亡くなる。94歳 twitter.com/bbcbreaking/st…

posted at 14:37:58

RT @YamadaNojiru: 「子宮系女子(ジェムリンガ含む)」「経血コントロール」「冷えとり健康法」「布ナプキン」「オーガニック」「デトックス」などを取り上げています→ 呪われ女子に、なっていませんか? 本当は恐ろしい子宮系スピリチュアル 山田 ノジル www.amazon.co.jp/dp/4584138990/… @amazonJPさんから

posted at 12:33:32

RT @tenkijp: 【東京 木枯らし1号吹かず 39年ぶり】 tenki.jp/forecaster/des… 東京地方では、39年ぶりに「木枯らし1号」が吹きませんでした。この秋の深まりが、..

posted at 12:04:27

RT @keenedge1999: 会場で聞いた話。 ・HS-Xは話が来ない。 ・無人機は一時期多いに盛り上がったが、尻すぼみに終わった。 ・UH-X初飛行は遅れており、Sは挽回に全力を尽くしている。他のプロジェクトは停止。 ・最近のKとMは元気ない。 ・P-1は堅調だが、P-8を買うと言う話も絶えない。 ・MRJ関係者は試験で殆ど米国へ。

posted at 12:02:40

RT @hologon15: アライさんの重要性を認識し、維持してゆく pic.twitter.com/w3a0fbS5Xn

posted at 11:27:44

RT @lucky0mouse: オシュコシュ、EAAエアベンチャーってどういう感じと聞かれると、RTのイラストみたいな感じと答えざる得ない。 twitter.com/nahanefu21/sta…

posted at 11:19:37

RT @nahanefu21: 投稿しました。 飛行機でソロキャンプ△ | ツイングル #pixiv www.pixiv.net/member_illust.…

posted at 11:19:28

RT @lucky0mouse: 補足: ジンスハイムにあるのはバート・モンローのインディアン#35を複製したレプリカです。ボンネビルで実際記録出したやつではない… pic.twitter.com/VRIb6yiw4O

posted at 11:18:40

進軍方向から避難してくる同胞は戦車で踏みつぶせ、の精神が生き残っていた?? twitter.com/kakusanbuchoo/…

posted at 11:17:25

RT @sangituyama: 橋下さんがここで明言しているように、大阪万博は「中身」ではなく埋め立て地の活用が目的なわけです。埋め立て地に税金と資本が注ぎ込めればなんでもよかったわけです。長年つかいものにならないから放置されてきた土地に、暮らしを犠牲にしてまで金を費やす必要があるのかが、真の争点です。 twitter.com/hashimoto_lo/s…

posted at 11:11:48

RT @TDQFRYtruJY7ZxR: とりあえず載せておきます 「家畜の飼養衛生管理基準について(牛)」 www.maff.go.jp/j/syouan/douei… 「家畜の伝染病について(農林水産省)」 www.maff.go.jp/j/syouan/douei…

posted at 11:10:04

RT @TDQFRYtruJY7ZxR: 『🐄🐃🐂お願い🐓🐎🐖』 自分のツイートを沢山の方が見て下さっているようなので(ありがとうございます🙇‍♂️)、いつもと少し違う内容の漫画を描きました 現在働いている職場で3年に起きた出来事です この出来事は1度だけでしたが、似たような事で困っている農家さんはいると思います🐮 pic.twitter.com/Y7BVYygz1a

posted at 11:09:48

RT @lucky0mouse: これが、一世を風靡したボンネビルの最速インディアン! まじかで見れて光栄だった。 あの映画は、俺のターニングポイントだった。 pic.twitter.com/qmz9Qgub1E

posted at 11:03:12

RT @kakuhatayusuke: ゴドフリー=スミス『タコの心身問題』。断トツで今年一番の本。現状ではタコの知性に最も肉薄した本ではないか。タコの行動や心のありようがあまりに面白くて、ダメ元で妻に「来年、タコを飼育してみようかと思うんだけど」と訊いてみると、予想外にいい反応がかえってきた。来年はタコ年だ。

posted at 10:32:46

RT @dankogai: 「女が家庭に縛られることを強いるシステムは、男を仕事に閉じ込めることを前提にしている。そのことにも気づかず、外部的名誉と引き換えに労働力を搾取され、システムの中でゆっくり殺されているかもしれないことに目を瞑るのはあまりにおめでたい」 note.mu/chuck_abril17/…

posted at 10:24:43

「あちら側の話と対岸の火事を決め込んでいる人は、世界が地続きであることをもう一度思い出してほしい。」——これは本当にその通り。 女の子なんだから勉強しなくていいよ、と言った父は死にかけるまで仕事を辞められなかった|はるちん @chuck_abril17 note.mu/chuck_abril17/…

posted at 10:24:21

RT @J_geiste: なんか幻冬舎の担当者がヘタレで逃げ回ってるらしいって情報が入ってきたんで、みんな電凸よろ

posted at 10:21:52

RT @himakane1: 77年前の今日、昭和16年12月1日発行の月刊誌「キング」。大事を決するの日、米国の横暴非道を衝く、などの日米開戦を煽るような記事が並びます。目次は戦争ネタばっかり。こういうのが好まれたのでしょう。 pic.twitter.com/70yGGjDddI

posted at 10:14:46

RT @nauchan0626: 自民党の横暴をまったく批判せず、それを止められない野党の非力を批判したり嘲笑ったりする人たちは、いじめの現場を見ても「いじめられる子が弱いのが悪い、悔しかったら強くなって見ろ」と嘲笑っている卑怯な人間と大して変わらないと思っています。強きを助け弱きを挫く人間にはなりたくないです。

posted at 10:11:56

RT @nakano0316: 消費税が8%→10%となるのを、2%アップというのはおかしい。 「消費税が25%アップ」という表現が正しい。と某卒業生。

posted at 10:04:44

RT @KS_1013: リチャード・ブランソン、Virgin Galacticのビジネスについて語る。クリスマスまでには初打ち上げを行うとのこと。 twitter.com/CNN/status/106…

posted at 10:00:47

後にNASAの「パイオニア10/11」「ヴォイジャー1/2」「ヴァイキング1/2 」という2機一組の宇宙探査戦略を知り、実は裏で「宇宙戦艦アイオワ」の旅があったのではないかとか妄想したり。 twitter.com/GAKUJIRA/statu…

posted at 10:00:22

RT @ohnuki_tsuyoshi: なぜかこういう教育を受けたとドヤ顔の人って多いんだけど、解決策がなくても反対しないといけない場合はあるんだよ。なぜなら「代案がなくてもやめた方がいい」場合があるから。「反対するなら解決策を示せ」と言う前に「自分の案は解決策になっている」という証明をしなければいけない。 twitter.com/knife9000/stat…

posted at 09:53:41

RT @hwtnv: 1936年ごろ、今中圭介さんの生家の二階で撮影された、姉の博子さんと徳子さん。今中さんの生家は旧・材木町に所在していた。原爆投下後、博子さんは帰ってこなかった。今中さんの母は、博子さんがいつ帰ってきても困らないようにと、家の鍵をかならず一箇所は開けていたという。 pic.twitter.com/pJ3nhhCs9d

posted at 09:06:21

RT @ogawayuki888: 生活保護は恥ではありません。生活に困窮している方は申請しましょう。ただ、役所がなんくせをつけて申請をうけつけなかったら、その理由を教えてください。申請を受理しないのは違法です。どんどん、教えてください。最近、あまりにもひどい事例が多いのでよろしくお願いします。

posted at 09:05:38

RT @musashinokan123: 【『セルジオ&セルゲイ 宇宙からハロー!』無線技師割引 実施決定!🎉】 劇場窓口にて無線資格のライセンスをご提示のお客様は、一般料金¥1,800より300円割引にてご鑑賞していただけます👏 有資格者の方はTwitterもしくは無線で拡散して下さい‼️ shinjuku.musashino-k.jp/news/7830/

posted at 09:05:13

RT @o2pine: いい肉の日、町内から出土の石器を使って、豚肉を切ってみた。今から約9000年前に作られた黒曜石の石器、当時のままでこの切れ味。黒曜石の石器は、地中にある限り風化や劣化はしない。そして、当然だが錆びない。 pic.twitter.com/QkJUAPp54m

posted at 08:58:15

RT @sanzokusaka: こちらの記事に全面的に賛成。なぜ自分が気に入らないコンテンツを見ない、読まない、買わない、などの対応をせず、他人にも見せない、読ませない、買わせないことを執拗に要求してくるのだろう? まあ、何を要求されても、別に従う義務はない訳だが。note.mu/ayutaki_shou/n…

posted at 08:57:59

RT @tukunosuke: ウミヘビが脱皮する様子が見れました。新体操のリボンみたいでとても美しい。 #須磨海浜水族園 pic.twitter.com/2cEpy1cBNd

posted at 08:51:33

RT @drinami: 自分の専門分野の名前をNGワードとして研究テーマを考えるのは意外と効果的で、例えばVRに関わる研究をしたい場合、VRという言葉を使わずに研究の価値を説明すると一段深く考えられたりしますね twitter.com/1T0T/status/10…

posted at 08:46:21

RT @ume_retire: 列整理もなく群衆が殺到し将棋倒し寸前の恐ろしい状況だ。元東京12chプロデューサーが言った「人の頭が波を打って見えたら危険のサイン」そのもの。弥彦神社、二重橋、ラジオ関東ショーなどの群衆事故はこの数年後に集中して発生しますが、戦後混乱が落ち着き始めた故か。 twitter.com/nhk_archives/s…

posted at 08:45:46

RT @ybbeYc6PQgXZahN: パイプオルガン付売り戸建 1730万円 販売してます。 お問い合わせお待ちしてます。 内覧は、1週間前にご連絡頂けますとご希望日に合わせやすいと思います。 よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/ZoISo0g5Oq

posted at 08:45:29

RT @kaoruww: 2015年に三井住友信託銀行がダイナースの日本事業をシティから買収。一気に感覚が古臭くなり、広告を見たダイナースホルダーから恥ずかしいから解約しようかと言われる有様で打ち切りに。この人ら何で不興を買ったのかマジでわからないだろうし、救いのない話だ。www.buzzfeed.com/jp/narumi/diners

posted at 08:44:55

RT @ROKKO_WORKS: 金曜日のRW トップコート。 風邪の噂では明日から12月だと言っていますが、そんなのは嘘です。今は8月です。明日は7月です。 pic.twitter.com/EAvaWimEoX

posted at 08:44:24

RT @toukatsujin: そう言えば以前、IT関連のインタビューは絶対に受けないという大企業の社長がいた。ITに関心が無いとか、ITを分からないとかが理由ではない。理由を聞いて思わずのけぞったが、ITは副社長の管掌なので越権行為はできないとのこと。日本企業の社長って何なんだ。しかも英語の肩書きは堂々とCEOだし。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 08:43:25

RT @ume_retire: 高校時代に友人がエアガン用フロンガス400gボンベを湯煎で破裂させ、ヤカンは引き千切られ円筒形ストーブは高さ半分にひしゃげた瞬間に遭遇しました。湯煎や暖房器具での加温、ダメ!絶対! twitter.com/creoshobby_inf…

posted at 08:42:34

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん、名目賃金3.6%の上昇というの、使ってる統計、すごい細工がされてたんだよ! 大きな企業ほど賃金高いでしょ? 今回のサンプル企業、急に大企業の数を増やして、小企業は減らしたんだ。 以前の統計とは別物なんだよ。おかしいよね? blog.monoshirin.com/entry/2018/09/…

posted at 08:41:14

RT @nurieya2016: 床に本が積まれていない部屋に住みたい twitter.com/ChristiesInc/s…

posted at 08:41:00

RT @katukawa: 「我が代表堂々退場す」の再来か? ↓ 商業捕鯨、結果出ない交渉中止を IWC日本政府代表 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/745…

posted at 07:49:25

RT @kikumaco: 検出限界未満だったものをあたかも検出されたかのように書いてしまったという誤りなので、なんていうかな、そこはきちんと強調して伝えないと。「検出されたって書いたけど、ほんとは検出されてませんでした」っていう話ですよ twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 07:46:09

RT @ProfMasuda: これが社説というのが日経の劣化を物語っていて自分たちこそ質を高めよと思うが。 学部をまたいだ履修はもちろん、他大学との単位互換も、老人層が考える以上に制度化されていると思うけれども、利用する学生は少ない。 大学は「知の共有化」を進め質を高めよ: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 07:33:39

RT @KGN_works: 知識が無いのに「学習」させると、同時に出てくる頻度の高い疾患に関連性をもたせちゃうんだよね。 腰痛と心不全に相関を見出してみたり(高齢者カルテでやらせたら出てきた失敗の一つ。ドヤ顔で報告されてもね)

posted at 07:32:40

RT @KGN_works: ちなみに、エンジニアだけで作らせるとおよそ使い物にならんです>機械学習ベースの疾患予測

posted at 07:32:32

RT @KGN_works: 既存分野にAmazonが進出してきたというのが正しいところで目新しさはないですが、実用化に向けて社会実験にはなるかな。 twitter.com/resonate_t/sta…

posted at 07:32:27

RT @sinzan_yukoku: まだ数が少ないながら、電子タバコ・加熱式タバコの使用者によるリポイド肺炎の症例が上がっていると聞いています。 twitter.com/happylife0951/…

posted at 07:25:10

12月2日のツイート

$
0
0

RT @bamboo4031: 社会が新たなテクノロジーをどう受容するのかの一例 ⇨「おじいさんのランプ」on 青空文庫: www.aozora.gr.jp/cards/000121/f… #電書ハック

posted at 17:40:40

RT @himakane1: 昭和21年と20年の主婦之友新年号を比較。毒獣と呼んでいた米国女性の座談会を開き学ぶなどの変貌ぶりは凄いです。社長の「うた日記」の比較も大変味わいがあります。こうした手のひら返しは「はだしのゲン」にも出てくるように、日本中で無節操に起きていたのでしょう。 pic.twitter.com/t3x0qtA6iI

posted at 17:24:29

RT @bamboo4031: 【#電書ハック/柳井政和】"いずれ衰退する紙の本で、残された時間を限界まで使って換金しようとしている。そう考えると、出版社の立ち位置の、微妙さ加減が見えてきます。紙で本を買う習慣があった人たちが… → bookmeter.com/reviews/76831937 #bookmeter

posted at 16:58:29

RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) www.jstage.jst.go.jp/article/jpstj/…

posted at 16:51:24

RT @syoyuri: 宋美玄先生、関口由紀先生、桑満おさむ先生、左巻健男先生がご協力されている興味深い本が12月15日に出版されるそうです。予約しました。 女性を狙う脅し系産業の被害、マルチ商法などの悪質商法やインチキ医療とも繋がり深く消費者問題としても深刻です。 twitter.com/YamadaNojiru/s…

posted at 16:44:38

RT @kinokuniyasale: 病気になるサプリ 危険な健康食品 (幻冬舎新書) (左巻健男) が、紀伊國屋電子書籍で特価で440円引き20ポイント増の199円(75%OFF)、25ポイント還元になりました。 j.mp/2P1h2v1

posted at 16:43:45

RT @shjestnadcatea: 先週の日曜夜、パディントン駅に白煙をたなびかせ入ってきたのは1937年製のLNER A4形蒸気機関車、60009 'Union of South Africa'。来年12月までの置き換えが発表されているヒースローエクスプレスのClass 332と並んだその前面には、「フライング・スコッツマン」のヘッドマークが掲げられていました。 pic.twitter.com/PcR2Np6yg0

posted at 16:40:53

RT @tj3CaLeQ0IUxlhx: 自分の中でシュペー号の一番印象的な写真がこれなんですよね。 ウルグアイの国民からしたら遠くヨーロッパで起きた戦争の当事国の艦が突如自国の首都に入港してきて数々の劇的な出来事を目の当たりしたわけで、その事をよく表した写真だと思います。 pic.twitter.com/xLV2CXdAS2

posted at 15:56:17

RT @passykis: 「水道民営化」は後戻りがむずかしいっていうことをしっかり頭に叩き込んでおこう。ベルリンは再公営化するのに1600億円の違約金を支払った。契約期間の解除には多額の違約金がかかる。水道料金も何倍になるのかわからない。蛇口をひねったらきれいな飲める水が出てくるのってすごく幸せなのよね。

posted at 15:55:57

RT @product1954: 【ワシントン・ポストが報道】米国務省は「人身売買報告書」で、日本の技能実習制度は強制労働を引き起こしていると指摘。「使い捨て」にされた挙げ句「犯罪者」扱いされる外国人労働者の窮状を訴えている ⭕️ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円 courrier.jp/news/archives/…

posted at 15:55:29

RT @norionakatsuji: 今、日本の科学研究の国際的地位と国力を壊しているのは、基礎を含めた研究費の不足ではなく、大学など研究教育機関の基盤的予算の長期的で破壊的な公的支出削減だと、ほぼ全てのデータは示しており、多くの大学関係者が既に指摘している。 twitter.com/tanoakira_open…

posted at 15:55:13

RT @GertrudBarkhorn: 耐火煉瓦というものを触ったことある人間ならシリカで荷重のかかる物を作る異常性がよくわかるはず。 twitter.com/ZplusC1Bst/sta…

posted at 15:55:03

RT @sanbesan42: どちらも死亡。やはり狂犬病は怖い。 twitter.com/narumita/statu…

posted at 14:59:49

RT @Yam_eye: チタンは地上で9番目に多い元素なのだが、ほとんどが酸化チタンとして存在していて、純チタンを精製するのに膨大なエネルギーを必要とする。実は百年前のアルミも同じ理由で大変高価だった。岡部徹教授はチタンをアルミのようにふんだんに使える未来を目指す。 #もしかする未来 #チタンの家具 pic.twitter.com/TAiYMmtSJ2

posted at 14:58:43

RT @dragoner_JP: ダメな文系インテリの話としては、北杜夫の「ぼくのおじさん (新潮文庫) 」が子供心に面白かった。マンガではないにしろ、文学作品だとこの手の大学じゃないと生きていけない文系ダメ人間は戦前にもあったような → amzn.to/2U4AECn

posted at 12:34:08

RT @TatAtfender: Meanwhile Russian orthodox “church” blesses new S-400 missile system in occupied #Crimea pic.twitter.com/q8YyhuV400

posted at 12:32:23

RT @kin_mokusei: 最初で最後かもしれない本職の単著の最終稿が巣立ってゆきました。トラブルがなければ来年の早い内に出るはず。出版社さま、後はよろしくお願いします!

posted at 12:30:50

RT @mishiki: 開催中のパリ4人展で 「あら懐かしいわ私達も日本に行ったことあるのよ…」(意訳) とおっしゃる70歳くらいのフランス人ご夫婦が、嬉しそうに私のアクリルフィギュアを買っていって下さった。まず日本ではないことなので不思議な気がしたけど、キャラ絵の楽しみ方って色々あるんだなぁと改めて思う。 pic.twitter.com/iunbFKt1XL

posted at 12:28:38

RT @67MajorMinor: この航空情報1970年9月号は、座談会「漫画界の航空マニア大いに語る。」で、おおば比呂司氏、岡部冬彦氏(岡部いさく氏のお父様)等が話されているんですが、司会は当時まさに17歳の岡崎友紀!。「奥さまは17歳」でブレイクする直前と思われ、ビックリ!。編集後記では、編集部に出入りしてたみたい。 pic.twitter.com/msBgAJQtjK

posted at 12:27:45

RT @syakkin_dama: ハスキー、「感じはいいけど全てが雑で性格的にはパリピ」という性質を持った犬で、よく躾の入った自分をどっちかと言えば人間だと思ってるゴールデンレトリバーとかと混ぜとくと、ゴールデンが鬱っぽくなる。

posted at 11:57:09

RT @ina111: 液体酸素、完全に安全なものではないけど、気をつけること気をつけたら思ったよりは扱い簡単。JAXAの文章で液化酸素取扱基準(JERG-0-0011)ってのはありそうだけど非公開扱いみたい。UNISECとか大学とかで開示請求とか出したら良いんじゃないかなぁ。 sma.jaxa.jp/TechDoc/

posted at 11:12:35

@adachi_hiro そうそう、江ノ島あたりはトンビの名所。チューイせよ。

posted at 11:12:03

夏の湘南海岸あたりで、無防備に屋外でアイスやらコンビニおにぎりやら食べていると、割と普通に体験できます。このあたりのトンビは人慣れしていて、ためらわず奪いに来るので。 twitter.com/bomb_akyura/st…

posted at 11:06:21

RT @yosinotennin: 大学、教育機関の予算不足のニュースを見る度に 「文部省といえばお金をくれないお金をくれないと言えば文部省というあの文部省が」が頭をよぎる(※当時は文科省ではなく文部省) #私の動物のお医者さんシンドローム

posted at 11:02:52

RT @LH2NHI: Delta-IIやデルタロケット、 大体の興味ある内容はここで満足できると思うのでおすすめ。 www.spacelaunchreport.com/thorh.html

posted at 10:44:11

RT @ume_retire: 『東京水上尋常小学校を想う#22』 ⇒ ameblo.jp/pasta-and-wine… 「上野地下道の見聞を行っている(略)伝染病が地下道全域に蔓延していたのだ。(略)食糧・医薬品・衣料が無償で手配された。そのサムズ大佐に、日本政府は食糧"だけ"の援助を嘆願してきたのだ。彼は烈火のごとく怒った」

posted at 10:26:58

RT @KulasanM: 百里のお写真を拝見する度に思うこと。 ホント、どこか勇気のある製作会社さんはいないものか!笑 twitter.com/KulasanM/statu…

posted at 10:26:17

RT @GertrudBarkhorn: 推進系試験に全リソースが投入されまくってて同じぐらい重要な構造系試験がすべてないがしろになってて悲しい (構造系試験ちゃんとやらせてくれればIsp1秒分ぐらいは余裕で重量稼げるんだけどなあ)

posted at 10:01:46

RT @nagataharunori: 煩悩のチャンピオンがロケットだと思うのだが ^^; twitter.com/thgrace/status…

posted at 09:43:16

RT @hologon15: サウンディングロケット『MOMO3』が、雪ミクとコラボでクラウドファンディングを開始したので、雪ミクのコスプレをする『ゆきあかり』と、手伝う『はるいちばん』&『なつまつり』を描いてみた。  (クラファンは、下記リンク先) actnow.jp/project/momo3/… pic.twitter.com/lq0Idb9F1V

posted at 09:42:45

RT @gohomenow7898: 英語でかつ現代制御論限定というわけではないですが、Murray先生のFeedback Systemsはどうでしょうか。タダでダウンロードできます。 www.cds.caltech.edu/~murray/amwiki… twitter.com/spiralray/stat…

posted at 08:37:07

良いページだなあ。これこそが折り畳み自転車の楽しみ。  charitokita.com #チャリと来た @rinkosaecoさんから

posted at 08:35:47

RT @yamadataro43: 有害図書の排除困難とハッキリした結果になりました。次の通常国会でいくら反対を唱えても財務省内や与党税調の結論の後では遅いと、早めに手を打ち訴えてきた甲斐がありました。特に「有害図書指定は困難」の与党の結論は今後の表現の自由を守る為にもとても大きな結果です news.livedoor.com/lite/article_d…

posted at 08:33:07

RT @Green_Komatsu: 過日、バズった名鉄局の変態ジプタ 赤木氏 (@CURIOUS_49 )に見てもらったところ、ウインチは昭和飛行機製の純正とのこと。 そ〜いえば昭和飛行機ってクレーン製造許可を持ってたなぁ。社史も持ってたぞ と思い出す。 明日、探してみるか。

posted at 08:27:24

RT @AsahiyaSinkosi: ☆文庫☆ 創元SF文庫、J・P・ホーガン「星を継ぐもの」が、この度遂に100刷を達成し、記念帯で入荷しております! 12月には、ホーガン約10年ぶりとなる邦訳新刊「火星の遺跡」が予定されております。 今までSFと少し距離のあった方も、是非この機会に名著をお楽しみください♪ pic.twitter.com/iTYyeowGzx

posted at 08:26:19

RT @Green_Komatsu: 名鉄局のガチ過ぎる実験 本当にボロ貨車を転覆させて...アンカー打ってジープのウインチで引き起こした実証実験のレポート 名鉄局のジプタ強すぎぃぃ。 pic.twitter.com/7R2c4jhcKX

posted at 08:25:52

RT @moritakayuki: 中野区が行なっていた保育士募集、5名程度の採用枠に約120名の方から応募があったとのことです(今日の共産党長沢議員の一般質問より)。もう、「保育士不足」というのはやめにしませんか。不足しているのは、保育士ではなくて保育士の仕事の重要性や専門性に見合った雇用の方です。

posted at 08:21:34

RT @madnoda: 日刊工業新聞のWEBサイトに載った : JAXA野田篤司さんに聞く、不可能を可能にするアイデアの育て方と議論の作法 #newswitch newswitch.jp/p/15457

posted at 07:21:53

RT @OKina001: 【拡散希望】 888先生のコミカライズ版「あそびにいくヨ!」10冊まとめ買いのほうが半額セールとなっております 原作20巻を10巻でコンパクトに縮めて見事にまとめた傑作 通常4722円→2366円に! アニメを見た方はお気軽にどうでしょ? あそびにいくヨ! (10 冊) Kindle版 amzn.to/2vaDc6n pic.twitter.com/UU36fQLpM7

posted at 07:21:20

RT @Ufujitakazuhiro: 昔いただいたお手紙を思い出す。 「ふじたせんせい わたしはかんそうぶんがへただと せんせいにおこられます でもとらちゃんにおてがみをだしたいのでよんでくださいごめんなさい」 その後に続くまぎれもない「うしおととら」の感想文はしっかりと上手でおれは痛くなるほど膝を叩いたもんだった。

posted at 06:35:49

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 #オネアミスの翼 のエンジンで使用しているヒドラジンは530Kまで安定、でもショックを与えると367Kで分解するとあって、点火時の衝撃で冷却通路の燃料がドカンと行っちゃうことがあるらしい...とまあ、アニメーションを補完する知識まで得られますw

posted at 06:34:45

RT @YahooNewsTopics: 【セブン 都内の店は灰皿撤去を】 yahoo.jp/UOxk2I セブン―イレブン・ジャパンが東京都内のフランチャイズ加盟店に対し、店頭にある灰皿の撤去を要請していることが分かった。実際に撤去するかは各加盟店の判断によるという。

posted at 06:32:14

RT @seikatsuhogo3: 「働いた賃金より生活保護費の方が高いのはおかしい」じゃなく「賃金が生活保護費より低いのがおかしい」。「不公平だから保護費を下げろ」って言ったら国は嬉々として「了解、下げます。だから賃金も年金も低いままでいいね」となる。「賃金、年金を生活保護基準まで上げろ!」が正しい声の上げ方。

posted at 06:31:46

RT @thgrace: #電子版ロケット推進工学 図10-7にはアメリカのH-1エンジンの始動プロファイルが入ってます.よく見るとLE-7Aとかと違って酸素リードで着火...炭化水素系はこうやってんだってのがわかります.IST˜のMOMOやZEROはどうしてるんだろう?と考えるヒントになりますよね. pic.twitter.com/xFL6YdLpMn

posted at 06:31:11

RT @hamukazu: 言ってることには賛成だが、お前らが言うなって思う。いままでさんざん学業軽視の採用してきたくせに。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:30:14

RT @kikumaco: 日本の財政は健全だとあのIMFも太鼓判を押してるんだから、財政破綻論はデマ。財務省が流してるデマですよ。財務省に騙されてはいけない。今は経済成長のために積極財政に転じるべきです

posted at 06:26:13

RT @hologon15: ISTのサウンディングロケット、MOMO3号機が、雪ミクとコラボでクラウドファンディングを開始したので(下記リンク)、MOMOもミクに寄せてみたよ。  actnow.jp/project/momo3/… pic.twitter.com/KW14Gp47dC

posted at 06:26:05

12月3日のツイート

$
0
0

RT @kuwamitsuosamu: 自分は泌尿器科医ですが、残念ながら久住先生の仰る通りなんです。 twitter.com/KusumiEiji/sta…

posted at 17:28:56

RT @sshinohe: このご意見には完全に同意しています。 (本当のところ、「え?俺達こんな事すらできないのか!」と驚愕する初日を早く経験する事が今は大切だと思うのです。MRJでは初日を出すのに荷が重すぎます。) twitter.com/nr2101/status/…

posted at 17:06:42

RT @plinivs: とり・みきのinstagram「長谷邦夫さん(左)と松島利行さん(右)2012年のイベントで。このとき僕は舞台でギターを弾いて「桜三月散歩道」を歌い、セリフ部分の朗読を長谷さんにお願いした。忘れられない思い出(松島さんも今年亡くなられた)」 www.instagram.com/p/Bq6qh9hlGNb/ pic.twitter.com/KoYPZ36lOv

posted at 16:39:56

RT @Nonbeekaeru: 自分で決めた「タイムリミット」から数年過ぎましたね。 甲状腺ガンの多発生も否定されましたね。 芸人のわたしが、舞台よりも「東電本店」に通った理由――おしどりマコちゃん×広瀬隆対談【パート1】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/82507

posted at 16:23:33

RT @6jigen: 世界の本屋さん&図書館を巡ってると、ここ数年の進化が凄まじい。9階建ての巨大な広州図書館は400万冊収蔵。1日2万人くらい利用するらしいけど人気がありすぎて、昨日は入場規制してた。自動貸出機や検索用の巨大タッチパネルも便利。衝撃を受けつつ、無事帰国。 pic.twitter.com/zfLjEWbd4S

posted at 15:10:43

RT @MyoyoShinnyo: “内閣府は「マイナンバーカードの利便性などをしっかり広報して、普及に努めていきたい」と” 利便性が実際にないということを認めてない。次は義務化が来ると思う。個人番号制度を押したお歴々(議員、官僚)の顔を立てるためという理由で

posted at 15:09:58

@okamo41 え、そうなの?!

posted at 12:30:09

RT @_Muse_Press_: 本日よりミューズ・プレスのウェブショップにて平尾貴四男の作品集CDの取り扱いを開始します。 muse-press.com/product-catego… pic.twitter.com/CDqYU5DdqE

posted at 12:28:31

RT @happysakiko1: 米国中心に中韓はじめ各国がより経済的・安全な炉を求めてこの20年間SMRの開発に注力してきたことだとか、開発の中で廃棄物低減が重要なテーマの一つだということを多少なりとも知っていれば、「小型だろうが何だろうが」「ゴミを出すことに変わりない」という乱暴な台詞は流石に躊躇されただろうにね twitter.com/shiikazuo/stat…

posted at 11:52:08

RT @mai_hayabusa: 今日ははや2くんの打ち上げ4年の記念日でもあります。2機の探査機が小惑星を同時に探査することになります。太陽系の謎の解明が楽しみですね。 twitter.com/DSLauretta/sta…

posted at 11:35:48

RT @sasakitoshinao: 正社員の人は忘年会の前にこの記事を読んでみてほしい。「経団連によるとボーナス平均妥結額は95万6744円と過去最高だが、連合の2調査では非正規雇用の64.4%がボーナスをもらっていない」/会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差 bit.ly/2E8brSR

posted at 10:34:09

RT @otfsx1228: F-35の調達もいずも型の空母化も、一見大軍拡に見えるけど、少子高齢化に伴って規模の縮小を余儀なくされる将来の自衛隊へ質をもって量を補い、さらに足らざる所を同盟国・準同盟国との連携で補完するための投資で、長期的な視点で見れば軍縮の始まりでしかないのよ。 twitter.com/otfsx1228/stat…

posted at 10:32:02

RT @toodooda: 慶派に限らず日本の仏像彫刻史の重要な点は、常にマテリアルの供給問題が表現様式をドライブしたという点です。慶派の「玉眼技法」を可能にしたのは実はヒノキという日本固有の木材の物性なんですよ。仏教そのものの歴史とは完全に乖離していて、完全にメディア論として語るべき案件。 twitter.com/fusehideto/sta…

posted at 10:26:52

スティングレイのWASPの基地みたいだ。この村でスペクトラムの身分証明書を出すと、追跡戦闘車が借りられそう。 twitter.com/Kaz6801/status…

posted at 10:14:40

赤塚そっくりだがより強い筆勢で描かれたマンガを、小学生の頃「赤塚の偽物」と思っていた。そうじゃなかった。この方こそは赤塚ワールドの一部をなす不可欠の存在だったのだ。合掌。 twitter.com/fusa811/status…

posted at 09:58:22

RT @norionakatsuji: 今日本の科学研究システムを壊しているのは、挑戦的な研究も何もその前に、落ち着いて/全力で研究に取り組める職場と職が若手や中堅にさえ基盤が崩されている事。研究者の前に人生に希望を持つ必要がある人間なのだ。『ノーベル賞・本庶佑氏「ばかげた挑戦が革新生む」日経』 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:44:58

そりゃそうだ。あんな制度じゃどうしようもない。 マイナンバーカード 未取得者が7割 内閣府調査 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 09:40:08

メルマガ連載がウェブに転載された。そしてもう1本。 松浦晋也の“読書ノート” 第37回 消費税で日本は滅ぶ トマ・ピケティ 著『21世紀の資本』(みすず書房) www.shokabo.co.jp/column/matsu-3…

posted at 08:40:46

メルマガ連載がウェブに転載された。まず1本。 松浦晋也の“読書ノート” 第36回 二輪産業を締め上げた私達の「新しいもの嫌い」  おりもとみまな 著『ばくおん!!』(秋田書店)  トネ・コーケン 著『スーパーカブ』(角川書店) www.shokabo.co.jp/column/matsu-3…

posted at 08:39:24

RT @torikaworks: ふと思った pic.twitter.com/LZTd9Xp8Ff

posted at 07:31:52

RT @ohnuki_tsuyoshi: このあいだ、どう見ても障害とかなさそうなおっさんがこれを着けて歩いているのとすれ違い、なんで着けてるんだろうと数秒考えてから気付いた。そうだ、どう見ても障害とかなさそうな人のために、このマークがあるんだ。僕が愚かだった。 twitter.com/tocho_fukuho/s…

posted at 06:26:27

RT @cult_and_fraud: 今日の読売新聞朝刊の「地球を読む」に垣添忠生・日本対がん協会会長の #子宮頸がんワクチン についての執筆記事。 「積極的な接種勧奨を再開すべき」「すべてのワクチン接種の履歴、医療機関での診療記録を連携させるデータベースの構築が急務」 ついに読売新聞が一歩踏み込んだ印象 #HPVワクチン pic.twitter.com/yFHZvKNSiS

posted at 06:25:12

RT @fujiihikaru: 1933年にナチス・ドイツで焚書の目にあった「非ドイツ的」文学を、戦後に一個人が生涯にわたって収集した12000冊をアウグスブルク大学が買い取った「焚書図書コレクション」を取り上げた映像記事。ユダヤ人作家や反戦作品が火にくべられたときの記録音声も登場します。 www.bbc.com/reel/video/p06…

posted at 06:07:25

RT @rondan_net: 【速報】『日本国紀』、無断転載箇所を第5刷にて大幅改竄 rondan.net/5459

posted at 06:06:45

RT @sinzan_yukoku: JTは民営化された一般企業だと思っている日本国民は多いと思うが、それは違う。 JTの筆頭株主は財務大臣で、たばこ事業法に守られた国策会社。 つまり、海外では、JTのしていることは「日本株式会社」の所業であり、日本国民が支えているとみなされている。 ニコチン依存ビジネスと、搾取産業にNOを! twitter.com/happylife0951/…

posted at 05:27:35

RT @Mushi_Kurotowa: ラオス人けっこうEM信じてる人が多いんで日本が輸出した最悪の文化だわ。生活に余裕がない人に無駄なことさせるの害悪でしかない。

posted at 05:24:23

RT @N_Ozawa_: 種子島VABまえを歩く! (insta360oneX 5.7K全天動画より切り出し) #TNSC50th pic.twitter.com/sKy6JtmIYH

posted at 05:24:15

12月4日のツイート

$
0
0

RT @Nonbeekaeru: この提案は今まで何年も前から、立憲民主党の他、共産党などにも呼びかけてきましたが、今のところ全て無視されています。 twitter.com/doramao/status…

posted at 18:22:16

RT @hiratti_classic: そういえば荻窪駅も住所は確か上荻だし、西荻窪駅に至っては「西荻窪」という地名すら存在しない。(西荻ならある)

posted at 18:20:38

RT @hiratti_classic: 目黒駅「おっそうだな」 (目黒駅も住所は品川区上大崎) twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 18:18:50

@kenichi_tomura そこまでどしゃめしゃなんだから、別に高輪駅でも南品川駅でもいいじゃんか、と思った次第です。南北ひっくり返ったらかえって観光名所になるし。

posted at 18:17:45

RT @J_Tphoto: この人たちの圧倒的な他人事感。 もうちょっと現実として問題を考えてみてご覧よ。 出生前診断の倫理的問題点のニュースとか知らないのかな?それと合わせて考えて現実に落とし込んだときにこのおしどりの伝聞はありえないんだよ。 伝聞のフリをしたただのデマ。害悪でしかない。 twitter.com/DaiDaimark1/st…

posted at 18:15:48

同じことを品川駅に言ってみろ案件だ >住所が東京都港区高輪じゃなかったから (品川駅の住所は港区高輪3丁目)。 twitter.com/kenichi_tomura…

posted at 18:14:46

RT @GoITO: あんなのでも、有難がる人がまだまだいるということですね。 注意喚起は必要。 震災後「あれは震災前から知られたデマゴーグですよ」と、東海アマをRTした大学の先生やクリエイターのひとに何人かDMを送ったものでした。 twitter.com/hyodo_masatosh…

posted at 18:12:55

RT @Micheletto_D: リベラルアーツ教育だけでもしっかりやってくれれば日本はなんとかなる気もするんだよ twitter.com/Micheletto_D/s…

posted at 18:12:36

RT @Micheletto_D: プラトン『国家』、アリストテレス『政治学』、ホッブス『リヴァイアサン』、マキャベリ『君主論』、マルクス『共産党宣言』、トクヴィル『アメリカの民主政治』、ハンチントン『文明の衝突』等を日本人が当たり前に読んでいない事を黒川清先生は度々嘆かれるのだけど、巨人の肩に乗るって大切よ

posted at 18:12:28

問題はおしどりマコ氏にあります。彼女はこの7年、何を言ってきたか、正しかったか間違ったかをなにひとつ総括していません。そして彼女の言説には第三者が見て間違ったことが多々含まれています。  それと、私が「金持ちの介護者」は明らかなデマなので訂正願います。 twitter.com/saigoh_ponta/s…

posted at 18:03:11

RT @ceena_J: アメリカのコミックス業界の巨人スタン・リーが亡くなったまさにその日、アメリカにおける日本ANIME/MANGAファンダムの父のひとり、フレッド・パッテン氏が亡くなりました。今月のコラムでは、そのパッテン氏の多岐に渡る業績の中でもごく初期の、ファンダム黎明期の氏の活動について書いています。 twitter.com/CourrierJapon/…

posted at 17:49:28

RT @uocham: 鍵ツイートより。すごい... jairo.nii.ac.jp/0069/00039783 苅部直『丸山眞男:リベラリストの肖像』の書評、なのだが… 笹倉秀夫先生の苅部先生に対する怒りがビンビンに伝わってくる。 苅部先生サイドはどのように応答するのだろうか。

posted at 17:48:00

@CDP2017 その調子でおしどりマコ擁立についても、議論に参加して下さい。黙って無視は公党として大変よろしくない態度です。

posted at 17:46:25

クワトロ大尉がいたらどんな扱いをうけたろうか。 BBCニュース - 豪議会で「生腕を出す権利」? 女性記者が退出させられ議論に www.bbc.com/japanese/46436…

posted at 17:43:13

公募するならせめて上位3つ程度から選ぶべきであり、36件しか応募がない「高輪ゲートウェイ」を選ぶというのは、典型的な「ハーイ、みんなの言うことは聞いたよって形を作ったから、後はこっちの勝手にやるね」案件だ。選考そのものがふざけている。 twitter.com/nhk_shutoken/s…

posted at 17:41:06

RT @ohnuki_tsuyoshi: えっ、これ本当に東京都財務局の公式アカウント?こんなこと知事からの直接指示でもないと一介の公務員じゃ書けないと思うけど… twitter.com/tocho_zaimu/st…

posted at 17:33:16

RT @kzmakino: 利用者による通称が高輪駅になるのかゲートウェイ駅になるのか、はたまたゲート駅かそれともウェイ駅になるのか待ち遠しくてしょうがない。 #高輪ゲートウェイ駅 ウェイ駅に1票

posted at 17:07:55

RT @ohnuki_tsuyoshi: ちょっと検索すると「室屋氏」「福島」「未来」というワードを含んだリンクはいくつも出てきて、室屋選手は福島の未来をいつも語ってるんだなと。

posted at 16:20:15

RT @Hayakawashobo: こんにちは、早川書房(丸)です。 pic.twitter.com/O17kuMKqpi

posted at 16:18:01

確かに堤康次郎が生きていたら、どんなに汚い手を使ってでもこの名前を推したかも知れない。 twitter.com/kimi_lica/stat…

posted at 16:16:40

RT @RASENJIN: ISは、彼らが考える非イスラーム的なものの破壊という論理があったのだと思いますが、古伊万里を割る赤軍は混じりけなしの野蛮を感じます。経緯を追ったノンフィクションが読みたい。 twitter.com/geishawaltz/st…

posted at 16:12:45

RT @nhk_shutoken: 山手線新駅の一般公募。1位は高輪の8398件で、以下、芝浦の4265件、芝浜の3497件、新品川と泉岳寺が2422件で同数、新高輪の1275件、港南の1224件、高輪泉岳寺の1009件、JR泉岳寺の749件、品田の635件。「高輪ゲートウェイ」は36件。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…

posted at 16:04:21

RT @Kyukimasa: ダイヤモンドからの閃光:ダイヤモンドを用いた固体量子系からの超放射を実現 www.nii.ac.jp/news/release/2… 原子のひとつが光を放出するときに他の原子も同時に光を放出することによって起こる現象「超放射」は、以前より理論的に予言されていましたが実証するのは困難と考えられてきました pic.twitter.com/Bo3GpDGdWB

posted at 15:53:29

RT @eijiokuyama: アオゲラの舌の仕組み すごっ!なんじゃこりゃ! pic.twitter.com/slsKb1yDrD

posted at 15:39:39

RT @hottaqu: 「それで、もう抗がん剤はしない。  息子のため、なんて思ってたけどよく考えたらバカバカしい」 「そうですか。それはご自身で決められたことなんですね」 「そう。それでやりたいことがある」 www.buzzfeed.com/jp/tomohironis…

posted at 15:32:08

RT @monoprixgourmet: シンプルに高輪駅にすると高輪台駅と間違えられて浅草と浅草橋駅状態になってしまうのはわかる。だったら芝浦駅とか間違えられない名前も考えられたはず。

posted at 15:30:41

高輪駅でいいじゃないか。ゲートウェイとか、バカバカしい。

posted at 15:27:39

RT @t_trace: 「高輪駅」にできないのは、義務的になにかひとこと言って差し戻しをやるのが仕事と心得ている昭和ワーカーの習性なのだろうなあ。 これから万博までの8年、大量に生まれるハコにはこんな名前がついてまわるんだろう。仕方ない。

posted at 15:24:23

RT @kimi_lica: アーバンパークラインが野田線としか呼ばれないように。 高輪ゲートウェイも「高輪」とみんなで呼び続けよう。 高菜は無料となっております。

posted at 15:15:34

RT @bermuda2010: 子どもが幼稚園の準備にモタモタしていて、怒るものなんなので 機関車トーマスのマネをして 「混乱と遅れが生じているぞ」と注意してみた。 いいアイデアだと思ったけど そこから 「トップハムハット卿はカンカンです。トーマスとゴードンは… 」 とナレーションが始まり 混乱と遅れが拡大した。

posted at 14:22:02

RT @natsuroke: 本日、ふるさと納税制度を活用した大樹町ガバメントクラウドファンディング「宇宙のまちづくり応援プロジェクト」が12/14(金)から行われることが大樹町より発表されました。多くの皆様からのご支援をお待ちしております!www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku…

posted at 13:20:44

12月だってのになんでこんなに暖かいんだ?

posted at 13:00:44

掲載された。 エアレースの王者室屋氏が語る福島と航空の未来 「福島・浜通りに巨大滑走路を!」(日経ビジネスオンライン) business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 12:56:38

RT @gjmorley: お前さんが待望している強い指導者は現れない。本当に強い独裁者が現れた時、真っ先に要らない人になるのは自分自身なんだってことを考えろよ。日本への愛をどれだけ叫んでどれだけ反日分子を叩いても、お前への割り当ては来ない。生きろ、自分の人生を。 twitter.com/xclbbu1elcflmm…

posted at 12:39:08

RT @ki_chi001: 写真や映像は、匂いまで再現しないので、美しい思い出しか蘇らないんだよねぇ・・・ twitter.com/ume_retire/sta…

posted at 12:38:45

RT @T_marohiko: 今日から使える動物豆知識 pic.twitter.com/tsOadLm6sp

posted at 12:38:10

RT @kitamakoto_taki: 昭和38年生まれで #EXPO70 が大好きで、あの頃に戻ってみたいと時々思うけど、やっぱりいいやとなるのは臭いの記憶のせい。トイレは汲み取り、ドブには蓋がなく、家の中も町も臭かった。学校帰り、町中に漂っていたバキュームカーの臭いは忘れられない。

posted at 12:37:26

RT @ume_retire: 駅も街中も観光地も公衆トイレは凄まじく汚く、長距離列車に乗ればタバコのヤニ臭と酒の臭い、クルマの排ガス臭もキツかったですものね。自分も懐かしくは思いますが戻りたくはナイですねぇ。 twitter.com/kitamakoto_tak…

posted at 12:24:40

RT @bci_: 私も、シガラミ抜きで、住むところを選べるなら、日本は選ばないな。香港か深センか。「風通しの悪い社会」というのは、やはり息苦しいし、楽しくない。日本にいると、「ここには未来はないんだな」というのを常々感じる。こういうことを書くと怒る人が出てくるけど、彼らこそが閉塞感の張本人である。

posted at 12:14:03

RT @happysakiko1: 作業部会も分かってるのだろうが、高速炉R&Dのスケジュールは「ウラン需給見通」なんてノンビリした話しじゃ無くて、経験あるメーカーの人材がいつまで残ってるかという要因で決められるべきだよ。三◯重工が2020年代にもんじゅ後継の基本設計って言い出したのも当然 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 11:31:53

RT @sokohaka_fuzy: 本日12月4日は映画『E.T..』が日本公開された日で #ETの日 なのだそうな。ちなみに『E.T.』のノベライズは老植物学者であるE.T.の視点で語られていて、サボリのために体温計をライトであたためるエリオットを見て「こういうことをするのはどこの星のこどもでも同じだな」とほくそえむくだりがある。

posted at 11:28:52

RT @zolge1: これがネットにあるって素晴らしい、ぜひ皆も見ておくといい。正真正銘のツンデレってやつだぜ。リアルベジータだぜ。誰かが死んだ時、これくらい強烈なことを言うやつはよくいるけど、結局はこの深い愛情と理解の有無だと思う。 twitter.com/monakayoshihir…

posted at 11:25:32

RT @KS_1013: 議会におけるNASAの支持者であり、予算委員会でも大きな役割を果たしてきたカルバーソン下院議員が落選したことでNASAの基幹プロジェクトである木星の衛星であるエウロパへのミッションが問題になっている。NASAはSpaceXのFalcon Heavyを使うことも検討中とのこと。 arstechnica.com/?post_type=pos…

posted at 11:22:18

RT @waki1711: 細胞やマウスを使った実験結果ですよ。こういうの、研究グループには公表してもらいたくないし、いいかげん、メディアもとりあげるのをやめるべきでは……→→カレー香辛料、胃がん抑制=ウコン加熱で効果5倍―秋田大など(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-… @YahooNewsTopics

posted at 11:07:34

RT @matsuikei: 韓国と断交しろと言ったり、中国を敵視したりと、暢気な話だなあ。今の日本の貿易相手国トップ3は、米中韓なんですよ。EEC→EC→EUは互いが経済的に抜き差しならぬ関係になれば戦争を避けられるとの思想から生まれた。その伝でいけば、既に日本にとって中韓は敵対していい相手じゃないんですよ。

posted at 10:50:28

神業だ! twitter.com/sshinohe/statu…

posted at 10:45:50

RT @sshinohe: 世界の石井のフライトをご覧あれ。 pic.twitter.com/TcxvReaslO

posted at 10:44:28

RT @sshinohe: 『下町ボブスレー』は今の日本の開発力と現状認識の浅さを露呈させるのに良い機会だったと思う。JAXA(神?)から降りて来た図面の部品を作れる事と、自分が「開発」できる事は全く異なる。かと言って大企業が数年間、何億も掛けて開発するするテーマではない。

posted at 10:35:57

12月5日のツイート

$
0
0

RT @shinjifukuhara: ここ数日のPayPayを取り巻く騒ぎを見てるとフィンテックやらお金2.0やらの意識高い系ではなくやはり現金に勝る魅力はないんだと感じる。

posted at 18:16:13

RT @Hiroki_Komazaki: 僕だったら、ブラック校則であることは間違いないので、学校に速攻でクレーム入れますね。 単なる管理・支配欲求がルールの顔して実体化している場合、法とロジックで浄化していくべき。 twitter.com/hanacoppy/stat…

posted at 18:15:35

RT @KS_1013: 中国担当の記者による記事で、この中国の関与に反対してスタートアップを辞めた創設者の話をもとに構成する記事なので、ボーイングや政府の対応は今一つよくわからないが、いずれにしても興味深い案件。

posted at 18:13:51

RT @KS_1013: アメリカは中国への技術流出を警戒し、CFIUSによる審査を強化しているが、様々な形でその警戒網をすり抜けていることを示すケース。中国の資金提供者が突然スタートアップ企業を訪れ、技術情報を求めたというあたりはかなりリアル。

posted at 18:13:50

RT @KS_1013: 大変興味深い記事。中国がアメリカのスタートアップ企業に資金提供をしてボーイングの衛星を調達し、設計や技術を得ようとしていたとのこと。ボーイングに中国の資金が入っていると警告してもプロジェクトは続いたとのこと。 www.wsj.com/articles/china… @WSJさんから

posted at 18:13:34

RT @sato51643335: 今後も先進国でありたいと考えるのであれば、2倍でもかなり厳しいと思います。研究者が金を欲しがっていると取るのではなく、日本の将来像を描く中で議論していただきたいです。diamond.jp/articles/-/187…

posted at 16:33:43

RT @nihon_koutei: これで月収の1/3を失う国民が大勢いる事を共産党以外の政党は全く考えていないとも言えるし、休みを増やす事よりも休みが増えても喜べない国民を減らす事こそを考えるべきだろうが。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 16:32:52

RT @SSeiya60260: 豊田工業大学はトヨタ自動車が作った大学な訳だけど、あそこで学べるのは「工業」ではなく「工学」だったよ。 豊田工大に居た人間としては、(先の分からない未来を考えると)企業で今使える即戦力のスキルだけを学んでてはダメで、基礎になる学問が学べるようにできてると感じたよ。

posted at 16:32:46

RT @konamih: 20年ほど昔『買ってはいけない』というトンデモ本が出てベストセラーになった時に、「『買ってはいけない』は買っていいか」という批判を出しました。その中でアトピー商法のひどさを批判したのがこれです。トンデモは死なない。 「ステロイド忌避からアトピー地獄へ」 konamih.sakura.ne.jp/Ikenai/Steroid…

posted at 16:31:28

RT @jumping5555: これは画期的。東北大が英語民間試験に「ノー」…だけじゃなく、「業者テストなんぞ受けなくてもいいよ!」ときっちり明文化。文科省の政策に対する不信感がありあり。民間試験で英語力あがるなんて、真っ赤なウソですからね。みんな、参考にしようぜ (^O^) twitter.com/ujioka/status/…

posted at 14:44:40

RT @christmaspipoSG: @tabataketarao @atsuji_yamamoto 84年かな、東アジアマンガサミットで永井先生の講演で 「韓国から漫画検閲担当官が来て『先生、我が国でも今後漫画を大いに発展させたいです、何をすれば良いですか?』と聞くので『まず貴方のポストを廃しなさい。そうすれば若手が勝手に発展させます』」 豪さんだと、言葉の重みが違い過ぎる

posted at 14:33:06

RT @ncc170116: カジノ推進の二枚看板だったのが橋下と石原慎太郎。橋下の支援者はマルハン会長で、石原は旧アルゼと家族ぐるみの付き合い。わかりやすいにもほどがある。 twitter.com/sunafukin99/st…

posted at 14:32:11

RT @MatsumotohaJimu: 万博はカジノと一体であるばかりでなく、都構想もセットだったという話。週刊東洋経済でも触れた通り、来夏の参院選と同日の住民投票が浮上。万博決定の空気やムードに押し流され、重大な物事が次々と進んでいくのはおそろしい。www.asahi.com/articles/ASLD4…

posted at 13:59:48

RT @aruto250: 戦争、それも富裕層にまで生命や財産の危機が及ぶような総力戦になって初めて、その危機を避けるための「ファストパス料金」として富裕層が累進性の高い税を受け入れるし、避けられない危機を庶民と共有することでヒトの習性が発動し、庶民に対する仲間意識が生まれて公共の意識を持つんだろう。

posted at 13:58:45

RT @chaika1225: 父「250万もするバイク買ったんか!?」 ワイ「…」 父「お前な、250万あったらな」 ワイ「はい」 父「何ができると思ってるんか」 ワイ「このバイクにお主を乗せて走れる」 父「へへっ☺️」 ワイ「へへっ😊」 父「行くぞ!」 ずっと内緒にしていたこのバイクで実家に帰った時のやりとり pic.twitter.com/AagUIpCENx

posted at 13:56:20

RT @badassceo: 寿命100年時代にできる最高の投資は生活習慣の改善だ。睡眠、食事、運動の良い習慣を身に付ける事。健康でいる事で節約できる医療費は計り知れないし、健康なら資産状況に応じて仕事を続けられるし、何より健康じゃないとせっかく長生きしても人生楽しめない。健康が一番儲かる。健康が一番ハッピー。

posted at 13:54:47

RT @KS_1013: なんだかすごい時代の変遷を見ているような気がする。日本だとまだまだオンライン視聴はポピュラーじゃないけど、放送衛星がオワコンになるとは…。

posted at 13:54:25

RT @KS_1013: アメリカの衛星放送会社であるDirecTVの親会社のAT&Tは、伝統的なテレビ放送(ケーブル、衛星を含む)はもう終わりに近づき、今後はオンライン放送が主流になるとみて、これ以上放送用の衛星を調達しないことを明らかにしたとのこと。 shar.es/aa6VXs

posted at 13:54:23

RT @Sakai_Sampo: We finished the Day 1 of the shooting and go to dinner, me, DP and a set photographer. 撮影初日無事終了。疲れたんで、モーテルの側のデニーズまで歩いていって、DPのトミーと写真班の川端さんと3人で晩御飯。(^◇^;) #orbitalchristmas @ Hollywood pic.twitter.com/MBYXVoRGev

posted at 13:53:37

RT @hologon15: 若おかみ……で、ポルシェを乗り回す水領さん。 pic.twitter.com/3bG0wXImo3

posted at 12:53:38

RT @BW_self: ∑d(d´∀`*)グッ!<新着紹介> 1949年に初版が出て以来、60年目にして初の和書電子化。 冊数限定の為、ご購入はお早めに! ※新規会員のご購入はコイン50倍で、実質 #半額 ♪ 『#ロケット推進工学bookwalker.jp/de815293b5-8d9… ↓試読↓ viewer-trial.bookwalker.jp/03/4/viewer.ht… #ブックウォーカー #風虎通信

posted at 12:28:44

RT @Asailuck: 「高輪ゲートウェイ」の恐ろしさは、一つは「公募しても結局トップダウンで決めてしまう体質」、一つは「それでも一応『皆の意向はきく』という予防線を張る小賢しさ」、最後に「でも本質的な部分ではアッパラパー」、の三位一体なんだよな。この三位一体が、今この国のあちらこちらにのさばっている。

posted at 12:20:24

RT @hatenademian: “男性は「男らしさ」に合うように振る舞ってきたのではなく、自分の振る舞いが「男らしさ」に合っていると確認できるように、事実を曲解したり否認したりしてきたことは、男性の対人関係の研究でも指摘されています。” すごいインタビューだ… blogos.com/outline/221141/

posted at 11:41:43

RT @ogawayuki888: この時期電車飛び込み増えます 露骨ですが 困窮のせいで 電車飛び込むなら 連絡ください。 事前相談で 生活保護申請したら 生き延びれます 日本人は生活困窮で自殺しなくていいし する必要がない国なんです!! そのために憲法で生存権があります! 生きてていいんです!

posted at 11:31:21

RT @tako_ashi: ツイッター上には「ネーミングそのものの評価はともかく、悪趣味な煽りで注目を引いたことは成功と見なして良いのではないか」的な見方が溢れている。ネーミングそのものの評価はともかく、この種の代理店っぽい一歩引いた解釈を振り回しにかかる素人が大量発生していることの方に不快感を覚える。

posted at 11:28:48

125ccのバイクは高速に乗れないだけで、一般道は自動車と同じ速度で走れるし二段階右折もない。税金も保険も安い。しかも今のモデルは出足がとても良く、街中で出遅れることなく快適に走れる。大変便利です。

posted at 11:27:39

これはホント。 twitter.com/yamaha_bike/st…

posted at 11:25:23

RT @AvellSky: OSIRIS-REx探査機 MapCam で撮影された小惑星べヌー。半月になっているのは、位相角(太陽-小惑星-探査機のなす角度)が80度で撮影されているから。太陽電池パネルを動かせる為に高位相角からの探査が可能。HAYABUSA2には出来ない技。高位相角観測から重要な光学パラメータなどが決まる。 pic.twitter.com/rJmwiQk9D2

posted at 11:24:29

RT @kikumaco: #おしどりマコ擁立問題 にきちんとした説明をしない限り、立憲民主党はだめですね。放射能デマを容認するというのは、人権侵害や福島差別を認めるということに他なりません。個々の議員ではなく党としてそういう方針なのだとしたら、絶対に認めるわけにはいきませんよね @CDP2017 @edanoyukio0531

posted at 10:28:23

RT @yoshikosaito: ビジネスチャンスの話はもういいです。 twitter.com/cybershottad/s…

posted at 10:27:54

RT @norionakatsuji: ひょっとすると、英国は結局EUに留まる事になるかもしれない。それが最善の策だと思う。あの国民投票は、世界のあちこちで起きている「間違った」あるいは「ミスリードされた」投票の産物だったかも。 twitter.com/guardian/statu…

posted at 10:18:11

RT @Arianespace: #VA246 passenger profile: the GSAT-11 advanced communications satellite, produced by @ISRO, will deliver multi-spot beam coverage over the Indian mainland and nearby islands – bringing significant advantages to the user community. It will operate from 74 deg. East. pic.twitter.com/AJNVeTbbhM

posted at 09:49:04

RT @ots_min: 長年のODA等で築いてきた日本への信頼感が、こんなゲスな制度のために崩壊していくのは見るに堪えない。これは搾取側の一部の日本人の利益のために、日本全体の国益を大きく損なっているという事案なので、支持政党に関係無くみんなもっと怒った方がいい

posted at 09:39:02

RT @ots_min: 奴隷なしで成り立たない産業など滅べば良いし、真面目に奴隷以外の方法を考えろよ、という話

posted at 09:39:00

RT @ots_min: この件に関しては完全に野党がGJ。外国人労働者からの搾取を放置した上で、調査の妨害まで行った与党および法務省は恥を知るべき twitter.com/mo0210/status/…

posted at 09:38:57

RT @terakinizers: 渡部潤一 @cometwatanabe 、吉川真、荒井朋子というこの分野最強のメンバーにいっぺんに会える大変貴重な機会です。皆様ぜひお越し下さい。 (敬称略) twitter.com/PERC_Chitech/s…

posted at 09:35:52

@koizuka お大事に!

posted at 09:33:55

RT @koizuka: 近況: 12/1に朝起きたら左手足のコントロールが効かなくてすぐ救急車呼んだら入院になった。脳梗塞。幸い、点滴投薬で急激に改善してきてる。リハビリもしてる。最近はスマホで普通にネットできるので病室でもあまり困らないな

posted at 09:33:37

RT @yjochi: 否認した2社の元役員らは今年3月に逮捕され、今も勾留されたままだ。←リニア談合でこれだからな。嘘でも認めて出たくなるわな。→日本は「人質司法」? ゴーン前会長の勾留、海外も注視:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLCX…

posted at 09:31:00

RT @sshinohe: シンプルなマシンほど難しいという認識には高いエンジニアリングセンスを要する。手で投げるだけのグライダーが2分滞空するとか、一度試してみると絶句する。 伝統技能と言われがちだが、その「伝統技能」をどこまで冷静に解析できたかが勝負だ。 twitter.com/r_ichiro/statu…

posted at 09:29:18

RT @ots_min: 奴隷なしで成り立たない産業など滅べば良いし、真面目に奴隷以外の方法を考えろよ、という話

posted at 09:28:58

RT @ykamit: 母校disが酷いw「中高一貫は二クラスのみの百名程度だったのだが、この六年間を共に過ごした友人たちは、入ったことはないが同じ監獄にいた者が持つような強い連帯感が今もある。」

posted at 09:28:41

RT @ykamit: 情報学広報(平成30年度) www.i.kyoto-u.ac.jp/archive/pdf/pu… 今年度着任した西野恒さんのエッセイが面白いです。 pic.twitter.com/emgXSwafxA

posted at 09:28:38

RT @ots_min: この件に関しては完全に野党がGJ。外国人労働者からの搾取を放置した上で、調査の妨害まで行った与党および法務省は恥を知るべき twitter.com/mo0210/status/…

posted at 09:23:32

RT @mo0210: 聴取票の電子版やコピーを認めなかったのは、あまりにも実態が酷いことを法務省を把握していて、それを知られたくなかったからでしょう。役所は時々こういう嫌がらせをする。 -- 実習生聴取で法務省「裏付け調査せず」 参院審議 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 09:03:35

@pmagshib 高度経済成長ってのは、ものすごく大きな意味があったんです。それはここ20年ばかりの中国と同じです。

posted at 09:00:14

岸内閣総辞職(1960年6月23日)を忘れてはいけない。 twitter.com/ZX10R_ZZTCELIC…

posted at 08:56:05

あの時、おそらくは経営面の問題からかこんにゃく問答で言い逃れようとする鈴木Pに対して、宮崎監督が「ジブリを潰しても交換」と言えなかった時点で、自分にとってのジブリは終わっている。

posted at 08:47:52

ジブリが「赤い千尋」ディスクを居直り続けてうやむやしにてしまった結果が、こういうメディア企業に「居直ってもいいんだ」という間違った認識を植え付けたような気もするなあ。 本来ならば、出版社の責任において購入者に対して全品無償交換を呼びかけねばならない事態。 twitter.com/uirousakura/st…

posted at 08:45:26


12月6日のツイート

$
0
0

RT @P_chan_papa: 最近、友人に出産祝いを送る時は「子育て機会を横取りしない」を大事にしてる。 子供の洋服や靴や食器は例え良質なものでも「親が子供に自分で選べたはずの機会をひとつ奪う」贈り物なので慎重になる。 意外と「頑張ったママのご褒美系」「絵本」「高級め消耗品」とかにした方が喜んでもらえる率高い。

posted at 18:24:57

RT @kawauso_twi: はやぶさ2運用室でこんな物を発見。実はこのリュウグウノツカイ、今年の春に僕の妻が津田プロマネにプレゼントしたもの(ご本人に確認済み)。こんなに可愛がって貰えてて嬉しい。降下中はちゃんと下を向くのだそうです。で、こんな事するのはこの人ですよね…吹き出しのセリフが最高だな(笑) pic.twitter.com/HKY0CjpXGy

posted at 18:12:28

@sasamotoU1 まったくだね!

posted at 18:11:36

ぜひ「意地張り月」(かんべむさし)をやろう。 twitter.com/nojiri_h/statu…

posted at 18:10:36

「ダイスっ」 「ジムシィっ」 みたいな勢いで飛行船に乗りに行ったのであった。 twitter.com/sasamotou1/sta…

posted at 18:07:27

RT @Conscript1942: 国民の84%の支持を得て極右から極左まで参加した一般大衆の富裕層への抗議行動を、特定の党派に帰属させ嘲笑ったり自画自賛したりする何も分かってない頓珍漢が右にも左にも大勢いましたけど、世界の政治が「左対右」から「上対下」に移行しつつある事に気付けていないので全員お話になりませんね。

posted at 18:00:15

RT @hottaqu: 昔カミオカンデのフォトマルが大量に割れた大事故があった。そのときの責任者は戸塚洋二さんだった。若い頃から空手をされていて、試合でいざ窮地に陥ったときは全身の力を抜くことを体得。事故のときもスッと無駄な力が抜けて、迅速に事態収拾に取りかかれたと、何かで読んだことがある。

posted at 17:27:16

RT @nakano0316: 「失われた20年」って、竹中平蔵のいた20年だよね。

posted at 17:26:24

RT @ots_min: おお、H3ロケットが初受注ですと! これはめでたい > 英インマルサット社と三菱重工、新型基幹ロケットH3での打上げで民間企業と初の合意 打上げは2022年以降を予定|三菱重工 www.mhi.com/jp/news/story/…

posted at 17:23:44

RT @hologon15: 街の遊撃手(違) twitter.com/nvslive/status…

posted at 17:22:48

RT @koukiwf: ロボットがついに人間の歩行法を出来るようになった!! これは画期的!!(というかついに来てしまったというか) //IHMC Teaches Atlas to Walk Like a Human spectrum.ieee.org/automaton/robo…

posted at 15:40:37

RT @konamih: 新しい共通テストは最初から出来損ないの試験制度になることが見え見えだから、他の大学も追随して制度ごと潰したほうがいいと思う。 国語記述式、東北大合否に使わず(共同通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-… @YahooNewsTopics

posted at 12:53:25

RT @kzmakino: エレクトロンも打ち上げ間隔縮めてきたな。素晴らしい。 >RT

posted at 12:53:12

RT @Peter_J_Beck: Electron looking good on the pad. L-7 days. #ELaNa19 pic.twitter.com/AfGXWg4v91

posted at 12:53:09

RT @ume_retire: ビーバーコーポレーション様の『海自S-51』に封入される実機解説書を入稿しました。A4一枚両面のボリュームですが、同人誌で描ききれなかった実機考証イラストは類例のないものと自負しております。 www.1999.co.jp/m/10561988 子供の頃からのささやかな夢「プラモの組立説明書を描く」が叶った!

posted at 12:53:01

RT @p_miyachi: アマゾンプライムに「アイアン・スカイ ディレクターズ・カット版(字幕版)」がっ!宇宙クラス必見では? www.amazon.co.jp/gp/video/detai…

posted at 12:52:52

RT @ume_retire: 『拝啓天皇陛下様』、伴淳『二等兵物語』、勝新&田村高廣『兵隊やくざ』、ハナ肇『馬鹿が戦車でやってくる』などは時々NHK地上波で放送して欲しい。>RT

posted at 12:27:50

RT @robertask: 町中でモスクヴィッチ400を見かけた。オーナー氏によると、親が1955年に新車で買って以来ずっと乗ってるとのことで、普通に街乗りに使ってるっぽい。「欲しけりゃ売るよ!」とのことで、かなりグラっとくる… pic.twitter.com/zVydydsuwp

posted at 12:25:17

RT @Rascal1937japan: 19.「拝啓天皇陛下様」 困窮した環境下で育った主人公が軍隊に入り、戦後まで続く喜劇なのだが見えない部分や詳しく描かない部分で物凄い悲劇がある。 敗戦になり、墓標になっているあの人情深い中隊長。 戦死したのかもわからない原二年兵、柿内二等兵、描かないのも想像を掻き立てられ生々しい。 pic.twitter.com/e85evEFITG

posted at 12:24:38

RT @sakura1945815: 戦記もののエピソードで特に心に残っているのは 著者と憲兵が戦死した海軍搭乗員を火葬するときに「かわいそうだよ、本当にかわいそうだよ」と憲兵の本音が漏れてしまう話 pic.twitter.com/s3P8mJDw5G

posted at 12:23:45

RT @natsumi902: 早速キタ😣 twitter.com/tvknews930/sta…

posted at 12:21:27

RT @Kosmograd_Info: 記事が掲載。先日火星への着陸に成功した、NASAの探査機「インサイト」の解説記事です。インサイトの目的、その探査でどんなことがわかるのか、火星着陸の顛末、そしてインサイトと共に打ち上げられ、大きな成果を残した超小型探査機「マルコ」のことなどについて書きました。 news.mynavi.jp/article/201812…

posted at 12:05:56

RT @elonmusk: Tracking shot of Falcon water landing pic.twitter.com/6Hv2aZhLjM

posted at 11:23:15

RT @fukanju: 毎度のことだけど、プレスリリースのURL付けてくれないと、いちいちググらないといけないのでとても面倒なのですよ。。。 www.kowa.co.jp/news/2018/pres… twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 10:47:02

RT @Mightyjack1: オッサンやし、国鉄民営化の時の事をよく覚えてるんやわ。 あの時「利益優先で安全性が軽んじられる」「不採算路線は切り捨てられる」っていう懸念が散々指摘されてたんよ。 当然、国は「大丈夫です」って言うんやな。 全然大丈夫じゃなかったよな。 福知山線事故、JR北海道の現状。 水道、大丈夫か?

posted at 10:40:12

すぐに「ゾンビに襲われ、幸いダイハツ車のエンジンかかるも、この装置が働いて結局餌食に」というプロットを思いついた。 ダイハツ、後付けのペダル踏み間違え急発進抑制安全装置を発売 www.webcg.net/articles/-/39962

posted at 10:37:07

なんぞこのショッカーの幹部会議のような議論は。 改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから

posted at 10:25:04

RT @show_murano: 北朝鮮、長距離ミサイル基地も拡張を継続。2017年から巨大な地下トンネル網の建設が始まり、2018年8月の時点でも継続されている。先日 #国際政治ch で話した内容が、北部のstrategic missile belt(中朝国境に近い最深部)でも実践されていることが実証された。 @CNNPolitics cnn.it/2E1Olwh

posted at 10:24:07

RT @F_M_U: 鉄人やマジンガーカラーの杖も販売される高齢化社会、将来的にはドレミ自転車的なシニアカーもないとは言い切れまいて。 pic.twitter.com/xjBAS61X5X

posted at 10:22:47

エンジンが噴射できるということは、あれだけ変な回転をしてもタンク内の推進剤もきちんと配管に入っているということだよなあ。

posted at 10:15:06

RT @WJeanFloyd: Yearning to fly.... pic.twitter.com/lr8YRtbvit

posted at 10:14:18

とにもかくにも軟着水しているのがすごい。どれだけロバスト性を持たせてあるんだか。 twitter.com/SpaceflightNow…

posted at 10:12:26

少し考えると分かるが、あまりに近くで見ても面白くない。というのも、近くだと離床時がいいが、ロケットは射点にノズルを向けて飛んでいくので、すぐに噴射炎と煙しか見えなくなってしまう。 twitter.com/Erdayastronaut…

posted at 10:07:36

RT @KS_1013: 承前)また中国のエネルギー企業の利益を代表してアフリカで汚職に関与し、イランへの不正輸出にもかかわった香港政庁の元高官(昨年逮捕されている)がアメリカで起訴されたという話も加わり、さらに米中関係が厳しい状態になっている。 www.ft.com/content/a0ff1e… @financialtimesさんから

posted at 10:05:25

RT @tairiku_travel: Soyuz打ち上げ映像。バイコヌール基地のガガーリン射点(1番射点)からの映像ですが、射点から150mも離れてなさそうで、しかも手撮りの様子・・・。凄すぎ(危ない)ます! twitter.com/Erdayastronaut…

posted at 09:42:48

RT @J_kaliy: 近年のガンダムアニメのメカ描写は30年前より一層精緻になっているが、精緻になればなるほど、実戦であんな複雑な精緻な機構は信頼性に欠けるという想いが募る。信頼性ならボールくらいの単純化が必要。

posted at 09:41:17

RT @aibery: 詰め将棋のように真相を明らかにしていく布施さんの明晰さに驚き、三浦さんの高熱な現地ルポにこの事件が単なる霞が関と永田町のから騒ぎではなく、実際の南スーダン人道危機の一部だったことに気づかされました。日報隠蔽の複雑な経緯を入念に解き明かしながら、一気に読み進めさせてくれる構成です。

posted at 09:35:57

RT @aibery: 『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(布施祐仁 三浦英之)を読みました。官邸の政治的野心に防衛省と陸自が振り回され南スーダン派遣隊が危険に晒されたという事件なので、不謹慎ですが、これほどスリリングな読み物はないというのが読後の感想です。 gakugei.shueisha.co.jp/kikan/978-4-08…

posted at 09:35:49

RT @amneris84: かわいそうに。自分や自分の子供が外国で働いて、こうなったら…… twitter.com/nhk_nw9/status…

posted at 09:35:24

RT @ots_min: ネーミングライツにより、宮原見学場は「IHIスペースポート内之浦」という愛称に決まった模様 > イプシロンロケット4号機打上げに係る一般見学について kimotsuki-town.jp/6345.htm

posted at 09:35:13

RT @KS_1013: ソ連時代に活躍した宇宙飛行士のリューミンさん、現在のロシアの宇宙開発は本質的なことは何もしておらず、煙に巻くだけと辛口のインタビュー。アメリカが月に行くと言っているが、ロシアはそんなことをするカネもないとバッサリ。 arstechnica.com/?post_type=pos…

posted at 09:34:35

RT @masanork: 鵜浦さんの最後っ屁でkawangoと組んだことでNTTは高い代償を支払うことに。あれほどの会社でもガバナンスがぶっ壊れることもあるのには驚いたな。結局のところ役所の顔色を窺ったところでリスク回避にはならないと

posted at 09:01:21

RT @miyahancom: NTTの大量退職と待遇改善の流れ。これ例の独断でブロッキングに賛同した前のバカ社長のせいで多くの優秀な技術者が出ていき、最近就任した新社長が慌ててそれを修正してるとか? 8月に交代し鶴の一声で検討が進み3ヶ月でアウトラインができたとか、いかにもありそうな流れだよなぁ…

posted at 09:01:18

宇宙葬といっても地球周回軌道でいずれ再突入ならつまらないな。海に散骨すればいいだけのことだから。最低でもどこか別の星に持って行きたいし、可能なら太陽系脱出速度は欲しい。が、そこまでエネルギー使うなら、骨ではなく人生の記録の刻んだ記憶媒体のほうが面白そうだ。

posted at 08:53:50

RT @seijikanoh: 『メカニカル・モンスター』(1941年)の驚異的なレイアウトの数々。 大俯瞰(スーパーマン視点)のロボットと市街、低位置からの警官隊のアオリと斜めに切り取ったビル群、パースを強調した宝石店に侵入するロボットのアオリとガラス片。宮崎駿監督を参らせた(と思われる)77年前とは思えないセンス! pic.twitter.com/jEav6MYJKW

posted at 07:14:45

RT @hamakazeB747: 昨日撮影した東京モノレールの工作車の廃車回送の走行動画です。 中身出てる状態で走ってるのを見るとまるで構体のまま走行してるようにも見えますね…w pic.twitter.com/VP7gQ8pMIb

posted at 06:59:13

RT @dokomademospac1: 「はやぶさ2のリュウグウと、OSIRIS-RExのベンヌ」 遂にリュウグウに水成分が検出されたのか!! 『近赤外光を調べる分光器であるNIRS3によって2.7ミクロン帯の吸収が見られ、水が鉱物中に水酸基として固定されていることが示された』 廣井孝弘の惑星科学コラムより vpoint.jp/column/hiroi/1… pic.twitter.com/fMsnP4lPWt

posted at 06:53:31

RT @SatoruO: 典型的な日本の科学報道。研究結果は素晴らしいですが、この報道では誤解を誘導してます 細胞マウスで効果 = 患者への投与で効果 食品の有効成分が効果 = 食品を食べて効果 両方とも全く繋がっていません。カレー食べて胃癌が治ると勘違いしないように、注意して報道すべき headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-…

posted at 06:52:40

RT @tkmpkm1_mkkr: 海外の方では高位の学位取得がかなり求められてきている状況下で、むしろ日本では焼畑農業のような短絡的な人材育成が求められており、オンラインサロンで十分だから大学に行く必要がないだの、学部4年は長すぎるだの、逆行した発言をしている奴の声が大きいようで驚かされる。

posted at 06:22:46

RT @LH2NHI: Falcon9着陸失敗→緊急洋上着陸(3) 第1段はケープカナベラルへのRTLSを断念し洋上へ降下。しかしなんとランディングバーンを開始すると徐々に制御を取り戻し、着陸脚展開で完成モーメントが増えたのもあって…滑らかに洋上着陸!そして機体は爆発せず安定!なんて制御力だ…。 twitter.com/elonmusk/statu…

posted at 06:13:13

12月7日のツイート

$
0
0

海外から来ると弱い日本の役所を、見事に攻略している。 twitter.com/HondaJP/status…

posted at 17:10:45

RT @kzmakino: 航空宇宙系かつ日本国内のあれやこれやがあるのに着々と進んでるのは素晴らしいなぁ。しかもしっかり商売として。 twitter.com/hondajp/status…

posted at 17:10:07

RT @ishimarujiro: New! 撤収した韓国企業の設備と資材を勝手に使って工場動かしている。ばれたらまずいと隠蔽工作も。 <北朝鮮内部>開城工団で不法稼働続く 商標タグ切らせ「開城隠し」 徹底 富裕層向け冬服が国内で流通(アジアプレス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-…

posted at 16:51:42

RT @MiraiMangaLabo: 読売新聞の記者が平成回顧企画と称して宮崎事件の取材に来たが被害者の名前を一人も知らないと言ったので帰って貰った。朝日も同じテーマの取材を言って来たがそっちは「メディアの加熱報道の責任」についてという申し込みで、当然、朝日も含み答えていいのですねと言ったら、テーマを撤回して来た。

posted at 16:51:13

RT @ISAS_JAXA: リンクが切れていました。正しくはこちらです。 【研究成果】「あかつき」の観測から金星の低い雲の動きが明らかに www.isas.jaxa.jp/topics/001985.…

posted at 16:47:38

RT @ISAS_JAXA: 【研究成果】「あかつき」の観測から金星の低い雲の動きが明らかに  ow.ly/h6Jj30mTIEv  #あかつき #金星探査機 pic.twitter.com/51gUuu2H4t

posted at 16:47:36

@ina111 うしろから唐辛子をかけてあげなさいっw

posted at 16:41:59

@ina111 ごくろうさまです(涙)

posted at 16:39:55

RT @himakane1: @ShinyaMatsuura 硫黄島の攻防、東京大空襲、沖縄戦、広島と長崎の原爆、ソ連参戦による満州と樺太・千島の戦闘…。 ざっと上げただけでもこれですからね。長野市も8月14日に空襲で死者出ています。このツイートした後、イタリアって上手に戦争をやめたなって自分的に評価上がりました。

posted at 16:37:54

戦争の死者は最後の1年に集中しているんだよねえ。見切り、損切り、上手に負けるってのはとても大切なことだ。悠久の大義はダメ。 twitter.com/himakane1/stat…

posted at 16:32:07

RT @michimaru_h: これに関しては野党をほめていいと思う。 裏取り調査していない資料とはいえ、状況の酷さはむしろ裏取り調査を指示すべきレベルですし、ずさんな報告をあげた担当者(個人というより部署)が無能すぎな案件ではありますが、当然、これを資料とした法案も見直すべきでしょう。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 16:30:44

RT @himakane1: 74年前の今日、昭和19年12月7日、千葉県では各地で古綿を回収しました。いちおう買い上げでした。綿の回収は全国で実施。ここまで追い詰められていても戦争をやめるまで、なお8ヶ月を必要としました。この間に大きな庶民の犠牲が払われることに。戦争は止めるのが難しいのです。 pic.twitter.com/lxYyRRuBaC

posted at 16:30:23

RT @genkuroki: @Arquero_Takezo #超算数 すぐには謝罪してもらないので、子供の保護者の側が自己防衛しやすくするために、 学習指導要領解説算数編は単なる著作物に過ぎないのでその内容に従う必要はなく、そのひどい内容に従うことは恥ずかしいことである という情報をみんなで拡散するようにした方がよいと思っています。

posted at 14:54:57

RT @furukawa1917: アベノミクスの6年間が史上最高の経済成長というのはあながち間違いでもないということですね。なにしろその期間で富裕層の資産は87%も増えたわけですから。それ以外の人間はおがくずでも食っていろというわけです

posted at 14:34:18

RT @YahooNewsTopics: 【万国博マーチ作曲 川崎氏死去】 yahoo.jp/dO8cfW 川崎 優氏が11月29日午後、老衰のため死去、94歳。1970年の大阪万博の「万国博マーチ」、広島平和記念式典で演奏される「祈りの曲第1『哀悼歌』」などを作曲した。

posted at 13:12:19

RT @takutakkuuun: 感染症の勉強会で、先人の一言にものすごいインパクトをうけた! 種痘を日本で初めて使い、普及したと言われてる楢林宗健の言葉 人は、個人で受けた恩には感謝するが、集団で受けた恩には無関心でいる まさに種痘、いわゆるワクチン その功績を全く受け入れない、反ワクチン派のこと。今も昔も同じ

posted at 13:01:18

RT @sumannne: やっぱり「民営化による緊縮の外部化」なんだよなぁ。 要するに金銭的にしんどいところを民間に押し付けるということですが。 twitter.com/koumori_2011/s…

posted at 12:58:06

RT @axelspace: シリーズB投資ラウンドにおける資金調達を完了しました。 詳細はプレスリリースをご覧ください。 www.axelspace.com/info/20181207/…

posted at 12:46:37

RT @ots_min: シッピング前に見せてもらったGRUSについては、こちらの記事にまとめてあるのでどうぞ > アクセルスペースの地球観測衛星「GRUS」が完成、いよいよ宇宙へ | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/201811…

posted at 12:08:49

RT @haya2_jaxa: 【こぼれ話】(続き) ・はやツー君人形(作者 @moffmiyazaki さん) 「はや2LEGOモデル」も「はやツー君人形」も飛びものが分離するギミックありです。 これ以外にも皆様からの贈り物や応援はプロジェクトメンバの力になっています。みなさまいつも応援ありがとうございます。 (IES兄) pic.twitter.com/w940xtlVD1

posted at 10:26:16

RT @haya2_jaxa: 【こぼれ話】『管制室の仲間たち』 前回のこぼれ話では、リュウグウノツカイのぬいぐるみを紹介しました。 twitter.com/haya2_jaxa/sta… 今日は他の仲間たちを紹介します。 ・はや2LEGOモデル(作者 @Kei_Kei_Twi さん) ・リュウグウ石膏モデル(作者 @HiroAAA さん) (続く) pic.twitter.com/QLbTk59W7t

posted at 10:26:05

RT @TKoguchi787: 速報です。クアルコムがスマホSoCをPC向けに再設計した「Snapdragon 8cx」を発表。省電力で高性能、4Kモニタも2台外付けできます。Windows 10 Enterpriseにも対応 『スマホCPU』でインテルに宣戦布告 PC向け新Snapdragon発表 japanese.engadget.com/2018/12/06/cpu… pic.twitter.com/4CTTAiBg2t

posted at 10:24:26

RT @kumikokatase: EM菌はネタではありませんよ。現に学校教育に入り込んだり、無党派の「EM菌議連」に大物政治家が名を連ねているなど、シャレにならない状況です。この件で「EM菌議連」解散が取り沙汰されましたが、その後うやむやになっている様です。 mainichi.jp/articles/20181… twitter.com/aoki_danna/sta…

posted at 10:23:26

RT @isshyisshy: [関係各所連絡済] 昨夜バスがバス停に止まった際、無関係な歩行者が急病で車道に倒れた。別の歩行者が119する横でバス運転手は運行管理に電話し「バス出せないどうしよう?」と。それ聞いて飛び降り、確認したら脈と息が無く他の乗客と共に心マッサージした。まず救護と考えない運転手に衝撃だった pic.twitter.com/dOXApLKSxZ

posted at 09:38:25

RT @wdb201126: 春山さん出てきた。 pic.twitter.com/N23TiqG1G9

posted at 09:28:20

RT @marurunzmemo: 【うつ病の僕が断薬に成功した要因だと思う習慣5つ】 ・処方された薬を毎日ちゃんと飲んだ ・少しでも気になることがあったら何でも診察で話した ・病気の相談を素人にしなかった ・断薬を迫る人たちを無視した ・自己判断で減断薬しなかった どれも当たりまえの話だけど、だから大事なんだと思う。

posted at 09:26:46

RT @sshinohe: 【FOP-01通信】中部大学宇宙航空学科さんの飛行機製作プロジェクト。活動レポートを公開するサイトができたとの事。だんだん楽しくなって来た。 www3.chubu.ac.jp/astronautics_a…

posted at 09:26:37

RT @toukatsujin: この話、少し疑問がある。エリクソンは巨大な通信機器メーカーだから、顧客の通信事業者は11カ国にとどまらない。障害を起こした機器、あるいはソフトウエアが明確でない以上、まだ何とも言えないが、障害回避に成功した通信事業者も多数あるのではないか。この前の東証のトラブルの時と同じように。 twitter.com/toukatsujin/st…

posted at 08:58:52

RT @rakuen_info: 「楽園」冬のweb増刊、14日目はあさりよしとお「進め!なつのロケット団」。今回は閑話休題のあるある話。コミックス『進め!なつのロケット団』第1巻&少年の夢は銀河を駆け巡る『なつのロケット』共に発売&配信中! 増刊はwww.hakusensha.co.jp/rakuen 左下のウサギのボタンから。 pic.twitter.com/oUYI5JxQs3

posted at 08:36:15

RT @JPN_LISA: 何かの社会実験で《男子禁制の村を作って女性だけで暮らせば安心》の様な提案を見かけたが、私は異議あり。女性の中にも他の女性を差別する者、他の女性に暴力をふるう者、他の女性に権力的に振る舞う者もいる。加えて、基本的人権意識が低い女性もいる。男性を排除したから解決できる問題ではない。

posted at 08:35:10

RT @sujimi9001: 新駅名よりも、同時にプレス発表したこっちの方が重要なんすよ。 ついに来たか自動運転、ATO… 数年後には我ら乗務員は「輸送サービススタッフ」になりますんで。 それまでに異動できっかなぁ… JR東日本、山手線(E235系)の自動運転試験を終電後に実施 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1156…

posted at 08:32:49

RT @shinabamorotomo: #今まで描いた中で一番しっくりきたネタ絵を晒せ ドップって、そもそもなんでそんな形なのさ!?って事を突き詰めて考えた結果、ベリエフ風水上機になっちゃったネタ絵 pic.twitter.com/dodlIRV30J

posted at 08:32:24

RT @Miyki_Ono: これだけ巷に「人生がときめく片付け」とか「成功するには断捨離」みたいな本が溢れてるんだから、一冊くらい「部屋がぐちゃぐちゃな女は美しい」とか「散らかってる方がうまくいく」とかそういう本があってもいいと思う。私に必要なのは励ましではなく慰めだ

posted at 08:31:46

RT @sikano_tu: 「自己責任」とか言う人に、これからは「江戸時代の村人と同じだね☆」と言い返そうと思います。 | ハフポスト www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/…

posted at 08:26:56

RT @un_co_the2nd: 「水道民営化は自治体の水道インフラを売るんじゃなくて経営権を期限を決めて売るんだから、水道を売り渡すわけじゃない」と言ってる人、「小さく産んで大きく育てる」「派遣法は特定業務分野だけから始まった」をもう忘れたのかな…技能実習生制度も大きく育てるとこに来たけど

posted at 07:50:16

ひょんなことってのは、エライ人:「いいか、俺はちょっとトイレに行ってくる。机の上に次期防骨子があるが、絶対に見るんじゃないぞ。わかったな」で席を外す……かな(現役記者だった30年前、一度だけ、これをやってもらったことがある)。 twitter.com/otfsx1228/stat…

posted at 01:50:35

RT @nue213: 手塚が『少年クラブ』で連載していた「ロック冒険記」。雑誌で見ると全然印象が違うなぁ。一緒に掲載されてる他の作家と比べて絵や構図のシャープさが凄い。 pic.twitter.com/qi5D6EXC0I

posted at 00:30:56

RT @1031kentakai: 片瀬久美子さん(@kumikokatase)によるEM菌マイクロバイオーム解析の結果(まとめ) warbler.hatenablog.com/entry/2018/12/… 我々からすれば「ただの汚い酸っぱい水にいる微生物相」 海原雄山が微生物学者だったら pic.twitter.com/nSaKgBZRAT

posted at 00:25:10

RT @marklanebiz: The Bristol Brabazon was huge for its time, being sized roughly between the much later Airbus A300 and Boeing 767 airliners however it wasn't able to attract orders. Here is the aircraft landing after the types’s first flight in 1949. ...via @UKDefJournal pic.twitter.com/vQwfgDjWna

posted at 00:14:51

12月8日のツイート

$
0
0

RT @lovemaronmin1: こんなヤバい貼り紙が… ゲリラ貼り紙だろうなぁ pic.twitter.com/EVA3lcWxjZ

posted at 17:52:55

RT @ssm_tm: @sshinohe 既にFAAからTC取得してるから?

posted at 17:52:15

RT @sshinohe: MRJとは対照的に迅速な型式証明を出した航空局。急に審査能力が高まった?なんてね… twitter.com/hondajp/status…

posted at 17:52:13

RT @redqueenbee1: 百田氏の大著5刷の修正部分が、ネットで指摘された部分だけ、というのは何故か 1 どれを盗用したか洗いざらい白状させていない 2 実際に下調べしたゴーストライター集団が解散したので、どこが盗用かを知る人がいない 3 炎上商法

posted at 17:50:27

RT @yoshikosaito: 「年寄りは働いてないから医療とかいいんだよ!」って考える人は、自分が老人になるって簡単なことも想像しないんだろうか? ぼんやりと自分が老人になったときにこれまでの老人と同じように居られると思ってるけど、違ってくるよ?

posted at 17:50:19

なんの関係もないはずなのに、にじみ出るガルパン臭。 pic.twitter.com/Us6Z3iF1oG

posted at 17:40:34

RT @Kosmograd_Info: 先日報道公開された、「H3ロケット用新型ML運搬台車」の走行デモの様子を撮影した動画を、YouTubeにアップしました。解説記事も近日中に公開予定です。動画の撮影や編集は不慣れなもので、お見苦しい点が多々あるかと思いますが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。 youtu.be/JoFRgbAOyg0

posted at 09:39:45

RT @yusai00: 「やる気」とか「自己責任」とか言ってれば、みんな本人のせいにして、他の原因を考えなくていいから凄く楽なんだ。そうでなくても僕らって、その時に見えてるものに分かりやすい原因を求めがちなんだ。見えない原因を考えるのって凄く疲れるから。僕らは正しさよりも心理的な満足を優先する癖がある。

posted at 06:44:43

RT @s_kajita: ディープラーニングですべて解決ってんじゃなくて、ロボットの物体操作に特化した、物理世界の制約やドメイン知識を巧みに使った「エレガントな何か」が出てくるはずだと思っているのだけど・・・。

posted at 06:43:00

RT @s_kajita: ロボット技術が本当に社会を変えてゆくには、作り込みではない自律的で汎用的な物体操作技術のブレークスルーがあと数個ほど必要じゃないかな。

posted at 06:42:54

RT @pega1130: 就活もうしたくない。めちゃくちゃ疲れる。嘘の志望動機とか嘘の自己PRをひたすら言う面接になんの意味があるの?志望動機?働かないと生きていけないからだよ!他より楽そうだし家から近いし待遇が良さそうだからだよ!他にねぇよ!

posted at 06:00:49

RT @AJ_FI: While we wait for confirmation (or otherwise...) of launch and TLI success, here's a closer look at the launch of Chang'e-4. Source: www.weibo.com/5616492130/H6c… pic.twitter.com/4Vtg8LQEK4

posted at 06:00:22

RT @Kosmograd_Info: 中国は8日3時23分、月探査機「嫦娥四号」を搭載した「長征三号乙」ロケットの打ち上げに成功しました。嫦娥四号は、世界初となる月の裏側に着陸して探査する探査機です。今年5月には、探査機との通信を行うための中継衛星を打ち上げるなど、着々と準備が進められてきました。 www.cnsa.gov.cn/n6758823/n6758…

posted at 05:59:59

RT @letsorbit: SESの新型MEO/GEO衛星は、2.5~2.9tonの衛星を3基スタックさせて一度に打ち上げる方式に統一することを検討中で、2019年から調達、2021年から打上げの模様。投入軌道は最適な場所へ。他の事業者も似たような方向性になるか、気になるところ。

posted at 00:43:55

12月9日のツイート

$
0
0

RT @MyoyoShinnyo: 水道民営化の最大の引っかかりは、コンセッション方式がどうのじゃなくて、後でどうとでも制度や解釈が変えられて「話が違う」と青くなるころにはどうにもならなくなるんじゃないかという恐れだな。政府自民党のガバナンスの信頼喪失がそうさせている

posted at 19:32:17

RT @_HappyBoy: 4歳児クラス担任の時、半分ほどの子が「人参嫌い」で、保護者からも克服のご要望。栄養士と「伝説の人参が手に入った!」と、ハイテンションで土のついた普通のニンジンを子どもたちと観察。その後の給食中は「これ伝説の人参!?」「僕のは!?」と大盛り上がりで全員完食だった。観察と伝説は強い。

posted at 19:24:24

RT @ShinHori1: 百田さんが、日本人に誇りを持たせようとして汗水垂らして、ウィキからコピペ改変したり、中央公論や講談社や朝日の本を書き写したりしたのだと考えると、泣けてきます。 twitter.com/JPN_315/status…

posted at 19:23:57

RT @norionakatsuji: 『民営化と公共部門への民間の参入を拡張し続けてきた英国では、今年1月に英国会計検査院が「多くのPFIプロジェクトは、通常の公共入札のプロジェクトより40%割高」「25年経験したが、公的財政に恩恵をもたらすというデータは不足」という調査結果を発表。ー「今後新規のPFI事業は行わない」と発言』 twitter.com/uchidashoko/st…

posted at 19:06:57

RT @Shokotan_takaha: 昔、海デートをしたことがあったときに「昆布が海でダシ出ないのなんでだろうね」と聞かれたので「何言ってんの?海水の塩分濃度が約3%とするとファントホッフの式で約25×10^5Paの浸透圧があるからでしょ。」と答えてその日はお開きになったことを料理でダシ取るたびに思い出します。

posted at 19:03:14

RT @bokukoui: 太平洋戦争のマレー作戦で、知って驚いたのは、銀輪部隊の自転車は日本から持って行ったのではなく、現地でチャリパク・・・もとい、徴発したものだったということです。まあその自転車も、元をたどれば多くが日本から輸出したものではあったのですが。

posted at 19:02:41

鼓腹撃壌。 twitter.com/mishiki/status…

posted at 18:05:01

RT @FlyTeamNews: 入間の飛行点検隊、12月11日に立川飛行場をYS-11FCで点検 flyteam.jp/news/article/1…

posted at 17:45:01

その分からないは「あまりにも影響が小さいので他のリスク要因に紛れてしまい、定量的には分からない」ということ。健康に対するリスク要因は放射線だけではない。 twitter.com/AkiHatsushika/…

posted at 17:18:09

当然公安が内偵に来るはず。一般参加か? いっそ公安もサークル参加で同人誌売りつつ1人を偵察に出すのがコミケ理念からすると妥当では?(サークル名は「こうあん!」ってことで」 中核派の前進チャンネル、コミケc95に出展決定。サークル名は「みどるこあ」 - togetter.com/li/1295616

posted at 17:08:51

RT @YahooNewsTopics: 【NHK 契約しない自由も必要?】 yahoo.jp/H4oTjw 「NHKの存在意義をすべて否定するつもりはありませんが、公共性が疑われる出来事も起きている」。NHKの電波をカットするフィルター「イラネッチケー」の開発者が語った。

posted at 17:04:51

RT @foolish_bird: ゆっくり走ってる救急車見て「あんなトロい走り方なら道譲る必要ないよね」て言う人たまにいるけど、ちゃんと理由があるから。 赤色灯つけてるって事はどうしても最優先で動かなきゃならない事情があるんだよね。 twitter.com/botFD/status/1…

posted at 17:02:26

RT @origamicat: 弊社でOriHime-Dを導入してパイロットごと障害者雇用したい!って問い合わせが来た!よッッしゃあ!!! OriHimeなら日本全国、離島にいる寝たきりの人でも就労できる。 まずは研究レベルで業務に合わせてカスタマイズしますよ。 問い合わせ、パートナー大歓迎! #OriHime #分身ロボットカフェ

posted at 16:52:07

RT @botFD: くも膜下出血。 もう一度出血したら人生が終わる。 あらゆる振動を防ぐために道路面に集中して走行する救急車。 アクセルもブレーキも細心の注意を払う。 サイレン鳴らして赤灯回してゆっくりと走っている救急車には理由があるのです。 お願いだから命を繋ごうとする救急車を邪魔しないで!

posted at 16:51:07

バターになる準備か? twitter.com/rockpeek/statu…

posted at 16:50:36

RT @kalapattar: 人間とモビルスーツが共存しているジオラマがだいたいアホっぽい感じになるのはどうしてなのだろうか、という謎を探るため、からぱたはアマゾンの奥地へと赴いた。そこで目にしたドイツ人将校の正体とは……。 wivern.exblog.jp/28954190/

posted at 16:48:31

RT @hachiya: 今年の9月の試験飛行ムービーです。 パイロット:八谷和彦 映像編集:高橋育也 音楽:宮崎貴士 OpenSky M-02J test flight (2018.9.17) youtu.be/XfsovdpNRz4 @YouTube

posted at 16:36:52

RT @bsbakery: 著作権の議論に長く関わってきて思うのは、その議論に参加する人でも現行の「保護と利用」の二項対立の枠組に囚われすぎて「文化学術振興の前提に自由がある」って理念に意識すら向かない人が割といて、いやむしろ「共有と保障」で考えた方が現実に即してるのでは?と言ったところで聞く耳持たれない。

posted at 15:15:37

RT @kaz_ataka: 昨今、霞ヶ関や永田町のどこに行っても大学が多すぎると思いませんか?(大学の金を削れませんか?の意)と言われるが、データを見てから言ってほしい。この競争力減退の背景は明らかに原資不足。欲しがりません勝つまでは的な発想がまた蘇っている。 pic.twitter.com/3A3boEdS84

posted at 15:15:31

RT @s_kajita: 一ロボット研究者として吉藤オリィさんの試みには心より敬意を表したい。私には、こういう事ができるという発想すらできなかった。 www.buzzfeed.com/jp/seiichiroku… @amanojerkさんから

posted at 15:14:18

RT @kikumaco: 僕は反原発を非難しているのではなく、放射能デマを非難しているのですよ。そのふたつは大違いですので、間違えないでくださいね。反原発は構わないんですよ。でも、放射能デマは人として許されませんから #おしどりマコ擁立問題 @CDP2017

posted at 14:11:42

RT @hs_onsky: 八谷和彦さんのM-02J(メーヴェ)が今年ラストフライトということで見学してきました。夏に来た時には飛ぶ直前に着いたので組み立ては見られなかったんですが、全てのパーツの取り付けや点検を自らしっかりやってらしたのが印象的で、大切なことだよなぁと。 pic.twitter.com/jLWVxcK9Bk

posted at 14:11:34

×放射能の影響についてはまだ未解明 ○放射能の影響については基本はほぼ全面的に解明されている  アメリカは第二次世界大戦後「次の核戦争に勝つためには健康被害データが必要」と、予算を突っ込み、なりふり構わず(それこそ非人道的手段を用いても)研究を進めたので、ほぼ解明されているのです。 twitter.com/AkiHatsushika/…

posted at 13:48:07

RT @ILMA_Expess: ボ ク は 五 才 youtu.be/xVmEhj6SuNY 万博の話で古い映画を思い出して作業のお供に。出稼ぎの父を訪ねて5歳児が400㎞の旅をしちゃう実話。大阪万博のころの交通機関や乗り物がいっぱいで今見ると貴重な映像だなあ(*‘ω‘ *)

posted at 13:41:43

RT @sekkai: 「新天皇即位前に新元号発表は不敬」という謎理論で発表を来年4月以降に遅らせようとしている自称保守の皆さま!!皆さまのおかげで絶対に新しいカレンダーにもカルテシステム更新にも間に合わないので、これを機に堂々と元号表記を廃止できます、本当にありがとうございます!!!

posted at 11:59:28

RT @sayakatake: 知らず知らず反科学になっているリベラル集団に所属してしまっていた人は、いままで「勉強」してきたことがウソだったと知るのは認めがたいショックでしょうけど、「市民団体」系の科学は怪しいという認識を持ってチェックしてほしいです。

posted at 11:58:36

RT @farewell_rabaul: 以前自分のブログにも書いたのだけれど、牟田口廉也中将はインパール作戦前に、尾崎士郎の小説「成吉思汗」(遠征に山羊を同行する描写がある模様)を愛読していたとの証言がある。 この人、ひょっとして、小説を読んで「ジンギスカン作戦」を思い付いたのでは。書名と作戦名も一致してるし。

posted at 11:50:25

RT @bamboo4031: 潜水艦部隊に暗号送信した超長波のアンテナ(の模型)@刈谷 #真珠湾 #開戦 #ニイタカヤマノボレ pic.twitter.com/kfml4cqlBN

posted at 11:43:00

RT @ume_retire: 昭和40年頃まで隅田川河口に多くおられた「水上生活者」の資料を漁ったら、中央区誌やカメラ誌以上に昭33『小学五年生』のカメラルポが写真も多く分かり易いのに驚き。「東京都の診療船『ちから号」が毎週一回診察にきます」「冷えからくる神経痛が船乗りの病気に一番多いそうですね」など。侮れない。

posted at 11:42:47

RT @nobkoba: ジオンが勝った世界で、連邦が勝った世界の架空戦記「エゥーゴ身重く横たわる」が密かに読まれ、ジオン政府からは発禁処分を受けていた。その本を買いたのは「高い潮の男」と呼ばれる謎の人物で・・・ 実は「高い潮の男」イオーギ・リンの書いた連邦勝利の世界こそが・・

posted at 11:25:45

RT @kami_robo_yasui: 1/60 ガンダムのプラモデルの箱で作ったカミロボ です。 「ガンダムの形を再現したペーパークラフトを作るのではなく、ガンプラの箱絵をカミロボのプリント柄として使う」という考え方で作りました。 プリント柄カミロボとして作った最初のカミロボ になります。 #年末プリント柄カミロボ祭り2 pic.twitter.com/k153o2tntw

posted at 11:18:05

RT @kawauchi_co: 長男が高校生の頃、汚れたユニフォームを洗っとけとお母さんに投げつけた姿にブチ切れたお父さん。 「お前にとっちゃお母さんだけど俺は好きな女なんだ」 こんな事言ってくれる旦那います?奥様を思い出しつい涙腺が緩んだお父さん。きっとこんな話誰にも出来なかったんだろうな…奥様は幸せですね… pic.twitter.com/MHwHjy5yOz

posted at 11:02:05

RT @kawauchi_co: NHKドキュメント72時間、千葉のホームセンター。昨年奥様を突然亡くされた元刑事の男性。現役時代は仕事に明け暮れやっと退職して夫婦の時間を持てるようになった矢先の不幸。 「考えたら仕事なんてどうでもよかったんですよね…」 大切な人が明日も生きてる保証はどこにも無い。今を大切にしよう… pic.twitter.com/dSs9JVH95S

posted at 11:01:37

RT @sayakafc: わたしも何度でもこれをいいたい。そもそもアジアの近隣諸国は労働者の待遇改善をして業績を伸ばしている。そして外国人が「労働」だけ提供して立ち去ってくれるだなんて思い込みもまた間違っている。政府側は嘘・はぐらかし・詭弁ばかりで、何の社会政策も検討せず、近く大問題をもたらすだろう。 twitter.com/DeathPinkball/…

posted at 10:54:22

RT @ShinHori1: 1993年刊行『内外価格差』。日本は規制や保護のために物価が高すぎて生活の豊かさが感じられないと主張して、"規制を緩和することによって 市場メカニズムを蘇らせ、内外価格差を縮小することは今や日本の政策目標である"と力説する。これも小泉政権を生み出した時代背景がわかる本。 pic.twitter.com/W0KRuBsjGS

posted at 10:50:47

RT @KubrickBlogjp: 本日12月8日はジョン・レノンの命日です。そのジョンの写真を撮っている人物こそ、『2001年宇宙の旅』で猿人「月を見るもの」を演じたダン・リクターです。場所は「イマジン」のPVが撮影されたティッテンハースト・パーク。詳細は→kubrick.blog.jp/archives/52229… #JohnLennon #ジョンレノン pic.twitter.com/nJbyHKlTks

posted at 10:43:23

RT @active_galactic: 舟でユーラシア大陸を横断できる気がして,Google Mapで時間を浪費した。 地中海→ボスポラス海峡→カスピ海→ドン川→ヴォルガ川→ケマ川→チュソヴァヤ川→エカテリンブルグ付近の水路→イセチ川→トボル川→オビ川→ヴァフ川→(水路でシム川に繋がっているらしいが該当地域の画質では判別困難) pic.twitter.com/O2hPKbssn4

posted at 10:42:39

RT @kurokawashigeru: 電話やアンケート調査じゃなくて、予算書や決算書から調査したらもっとすごい数字出ますよ。2割、景品入れて4~6割になります。 ふるさと納税 市町村が受けた寄附の“10%超”がサイトへの手数料等に 東海3県独自調査で判明(東海テレビ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-… @YahooNewsTopics

posted at 10:39:13

RT @Kyukimasa: 世界を探検することをゲーマーに教えた25年前の作品 www.atlasobscura.com/articles/explo… 1993年Macintosh版”Myst”リリース。敵を撃ちまくることなければこれといったスリルも(時間制限も)ないが、世界を探索するだけでもゲームは成立するという歴史上重要な作品。 新作のクラウドファンディングしているのね

posted at 10:34:24

RT @hietaro: 結局、この話はおしどりマコが落選したらいいのかとかいう話ではなく、こうやって、既に、確実に、現在進行形で党全体を汚染していっているわけですな twitter.com/koguchirongai/…

posted at 10:32:08

RT @kabakabakababa: 外国から働きに来てくださった人が 普通に真面目に働けば普通に稼げて、周りの人も親切で 日本は本当によい国! うちの国も日本のようになりたい! と尊敬される日本になることが美しい日本じゃないんかね? 今の内閣とネトウヨさんはなんで正反対の事ばかりするのかね!?

posted at 10:31:37

RT @hologon15: 西船橋の行田団地にある、円形の道路と区割りが、海軍の電信送信所&アンテナの跡で、あそこから「ニイタカヤマノボレ一二〇八」が発信されたという事が、これほど知られていないとは、ちょっと驚きである。 まぁ、隠してもいないが、積極的に広報している訳でも無いしな。 twitter.com/hologon15/stat…

posted at 10:26:30

RT @happysakiko1: “先進国の多くは開発から撤退した。熱心に取り組んできた仏でも、今、高速実証炉の計画が行き詰まっている。そんな現実を、なぜ冷静に見つめることができないのか” 高速炉は、露中印に限らず米も絶賛開発中。英もGIFに加わった。抜けたのは独だけ。そんな現実を、なぜ文字数 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:24:25

@calycera そこは、「あきらめたらそこで試合終了だよ。」かな、と。この場合終わるのは試合ではなく我々の生きる社会なので、あきらめるわけにはいきません。

posted at 09:26:15

いやいや、今の制度は中選挙区制度で当選した人達が決めたものなんですよ。 twitter.com/calycera/statu…

posted at 09:13:08

さらに小選挙区制度により、選挙民の一部(貧困者、老人、公務員など)を悪者としてあげつらい、過激で分かりやすいワンフレーズで攻撃することにより、残る部分の票をかき集めるポピュリストも続々当選してしまった。「金の掛からない選挙制度」を目指した結果は、最悪であったと私は総括する。

posted at 09:12:27

小選挙区比例代表併用という選挙制度は、駄目だな。どの党かを問わず党首周辺の“子分”と“お気に入り”ばかりが増えてしまった。ネットとSNSを全面使用して立候補のコストを思いきり下げた上で中選挙区制に戻すべきだと思う。

posted at 09:08:12

RT @yamadataro43: 懸念してた静止画DL違法化の来年通常国会審議入りの事態に!私的複製の制限は2010年音楽と動画で強化。今回、漫画、雑誌、写真、小説、論文まで拡大。 上記私的DLは日常的で今後自主規制含めて混乱必死。リサーチサイト規制も併せて審議入。表現の自由の大きな危機です! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-…

posted at 09:00:38

RT @tadayosh2: 水道民営化法に対して、神戸市は、採用しないと明言した。水道会計か、民営化で改善される保証はどこにもないのではないか。 www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20…

posted at 08:49:54

12月10日のツイート

$
0
0

RT @peroringa: 「零下140 度の対決」 #ウルトラセブン pic.twitter.com/d2QkhDsVsi

posted at 20:17:33

RT @kami_robo_yasui: ひな人形の台座に使われる「雛千代」という模様の和紙で作ったカミロボ です(2017年制作) 正面からの見た目だけを意識して模様が揃うように作ったら、無意識のうちに構築されていた背面の模様の方が意外と美しく思えたりして、人生はなかなか難しいものですね。 #年末プリント柄カミロボ祭り3 pic.twitter.com/TEQupBkrm1

posted at 20:09:38

RT @TOTB1984: 再掲 この5年間の反HPVワクチン騒動のおかげで、本来防げた子宮頚癌での死亡数は約7000人の見込み。 これはあくまで子宮頚癌だけでHPV関連の咽頭癌、肛門管癌、陰茎癌などは含まないので、実際の死亡数は約1万人程度か。 専門家の意見を無視してマスコミや国を盲目的に信用すると死亡リスクが高まるな twitter.com/bfjmedical/sta…

posted at 20:08:29

RT @FrostyDesign_JP: ガスタービン屋待望の材料かと思ったが、耐食性高い科学プラント向けなのか。機械特性が鍛圧材より良い数字なんだが!? twitter.com/monoist_today/…

posted at 20:08:17

RT @sasamotoU1: 開始しました。内容紹介、ISTばっちり協力してるなあ。 twitter.com/toragiCQ/statu…

posted at 20:07:23

エドガー、アラン、寅…… twitter.com/AXION_CAVOK/st…

posted at 19:32:30

RT @GAKUJIRA: 女性の華やかさを持った男は 男だからイイんであって 別に女性化しなくていい。 その逆もだ。

posted at 19:26:39

RT @norionakatsuji: これはほんとうに本当! twitter.com/fluor_doublet/…

posted at 18:01:56

RT @matsuikei: 実効性も意味もないというのは、こういう国会批判です。彼は与党の中で一定の発言力を持つのに、それを行使せずに表向きにこのような発言を続ける。つまりはガス抜きのための発言で、これこそ無意味の典型例。野党や主権者による批判をこういうのと同一視してはいけません。 twitter.com/asahi/status/1…

posted at 18:00:43

RT @KusumiEiji: ワクチンと自閉症は無関係なのに、中途半端にいろいろ調べる知性があると、誤った結論に飛びついてしまう。 Peter Hotez: ‘What happens when the anti-vaccine movement moves into India?’ www.theguardian.com/society/2018/d…

posted at 17:59:44

RT @MiraiMangaLabo: 佐藤春夫の随筆が載っていた「大陸」のような戦時下、中国など「外地」で刊行されていた日本語雑誌は山ほどあるけれど、文芸誌に限っても未だ戦後所在が知られなくなり、改めて「新発見」されるケースが大半。こういう中国の図書館に残る日本語雑誌の目録があるのでアナログにこれで探す。 pic.twitter.com/NBoFFby0lY

posted at 17:54:16

RT @SatoruO: 国立がんセンター藤原先生が癌に対する免疫療法を解説。保険が効かない免疫治療は危ない。高額であるほど危険。最初の対応が良いかではなく、状態が悪化しても責任を持ってくれるかが大事。本当にその通り。日本では本当に効果がある癌治療は保険がきいて安価です。高額な治療ほど効果を期待できない。 twitter.com/nishigucci/sta…

posted at 17:40:22

RT @kevinmeyerson: Wow! In a tweet yesterday, Masahisa Sato, Japan's State Foreign Minister, and *very* active member of the ultra right wing revisionist cult #NipponKaigi states that the #JapanTimes editorial change was due to long term "efforts." twitter.com/SatoMasahisa/s… #Japan #Revisionism pic.twitter.com/M9vF9BI9AR

posted at 17:26:52

RT @toragiCQ: 本日20:00から,CQ TVにてトラ技1月号特集「物理大実験! 宇宙ロケットの製作」の見どころをライブ配信します.今回はインターステラテクノロジズ社の東京事務所より生中継!話題のロケット「MOMO」に搭載予定の装置のようすが見れるかも?特集筆者による生解説もあります -- www.youtube.com/watch?v=gH08fK…

posted at 17:25:49

これは……ちょっとあまりにかわいそうで、後ろからそっと裾を引いて教えてあげたい気分になった。 twitter.com/officeSugano/s…

posted at 17:25:08

RT @njintw: いつものように藤井聡さんの示すグラフを引用。 pic.twitter.com/VXOvvulOFI

posted at 17:21:17

RT @njintw: 「GDPは着々と伸びている国もある」ではなく、「日本以外は着実に成長している」「20年間、日本だけが下がり続けている」と現状を認識することが重要。 twitter.com/ShinyaMatsuura…

posted at 17:20:12

RT @euparostar: 丸瀬布保存車の撮影有料化の件、昨年受けた受難や近年各所で顕になっている蒸気機関車の整備問題を考えたら、むしろ課金させてくれと言いたいレベル。 逆にここまで強制しても気付けない撮り鉄の鈍感さでは英国みたいな神レベルの保存鉄道は実現が難しいだろうね。 pic.twitter.com/7on3eeH1nk

posted at 17:12:36

RT @euparostar: 今保存鉄道に必要なのはアイマスPのように「俺たちの課金でSLが動いた!」と喜んで課金してくれる人ではないかなぁ。文句ばっかりいって金払わないフリーライダーはご退場くださいとしか。

posted at 17:12:20

RT @katukawa: GDPが減少するなかで、過去最高に迫る税収。その上、増税が予定されているとか、意味がわからん。 ↓ GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値 www.nikkei.com/article/DGXLAS… 18年度税収、60兆円前後=過去最高に迫る www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 17:10:17

RT @MiraiMangaLabo: 「投票に向けて改憲派も反対派を敵と位置付け、名指しで批判するなどネガティブキャンペーンが必要」。消費税ポイント還元といい、安倍周りは政治とマーケティング の区別がつかなくなっている。www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから

posted at 16:56:43

RT @9900d50: 昔の事どすけど、バッテリーが上がってしもた車を「押し掛け」してもろたことがあります。今の車ではできしまへんえ。 20年ぐらい前の事どすけど、三条東洞院でそれをやってもろたとき、流石やなあと思いましたんは、手を貸してくれはった人らのかけ声が「えーーん、や、ら、やーーぁ」やった事どす。

posted at 16:45:11

RT @jdocs: 【テレビ】12/02(日)TBS 25時20分 フォーカス「死刑になった学徒兵-獄中絶筆が訴える戦争の不条理」 京大から学徒動員された木村久夫。戦犯裁判で通訳の彼は死刑、上官は無罪に。なぜ命令に従った兵士が犠牲になったのか。木村が獄中から訴えた戦争の理不尽さを考える。 D山本杏奈 pic.twitter.com/4EpkXzXEv4

posted at 16:31:30

RT @mcym163: 68年に放送された番組を発掘した部分がすごい。23回忌の法要を取材するカメラの前で、虐殺の命令を下したと認めず罪を逃れた元上官と、戦犯として禁錮10年を耐えた現場の兵士や死刑になった木村さんの家族が対峙する。「あいすまんだけですまんでしょう、あんた!」 twitter.com/jdocs/status/1…

posted at 16:31:16

RT @thgrace: 午前中買ってきた今月号を、黙々と数時間食い入るように読み耽る父の図(元電子技術者)w 相当に面白いんだそうで.#IST #トラ技 pic.twitter.com/cPHuBCWJcm

posted at 16:29:47

八谷さんのOpenSky(通称メーヴェ) smatsu.air-nifty.com/lbyd/2018/12/o…

posted at 16:19:56

RT @obenkyounuma: 民間にしたらどうなるかなんて図書館見ればわかるじゃんねえ。日販もトーハンも苦しんでいる中で、図書館取次と図書館委託運営だけをやってるTRCは毎年大幅売上増だよ。そして、年々減る図書館司書。それが民間委託。利益出すのが仕事なんだから、当たり前なんだけどね。

posted at 15:28:09

これは、ものすごくまずいぞ。GDPは着々と伸びている国もあるというのに。 GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 15:25:53

RT @kirik_game: ヤバいのは最初から分かっていたはずよ。 アベノミクスなんてものは、最初からなかった、と。 twitter.com/raf00/status/1…

posted at 15:24:38

RT @raf00: 「安倍がー」とか言ってる場合じゃないくらいヤバいので、首相始め内閣刷新して本気で景気対策頼む。 / “GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値  :日本経済新聞” htn.to/gac9T7

posted at 15:22:29

RT @kamo_hiroyasu: @AkiHatsushika @ShinyaMatsuura 「低線量被曝の長期的な健康への影響はまだはっきりと分かっていない」というのは、ざっくり言えば、影響が小さすぎて他の要因に埋もれてしまうからです。つまり、小さいということだけははっきりとわかっています。

posted at 15:12:14

RT @himakane1: 78年前の今日、昭和19年12月9日の毎日新聞朝刊には、7日に発生し8日はほとんど報道できなかった東南海地震の続報が載りました。しかし、被害全容よりも、既に復興に入っているという内容。8、9日の新聞報道がなぜ抑えられたか。軍による報道規制の実態をまとめました。 sensousouko.naganoblog.jp/e2303625.html

posted at 15:10:08

RT @gaitifuji: 今一度問いたい。消費税率を上げる理由は、一体なんなのだ?税率を上げることで手厚くされるはずのところが真っ先に削られるって、どういうことなのよ?/低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 | 2018/12/8 - 共同通信 this.kiji.is/44382863653111…

posted at 15:05:42

RT @ichiro_satoh: やれるもんならやってみろ、といいたい。まずソフトウェア検査は困難であり、自動車メーカでもやれないのに国交省でやれるのか。自動運転はは学習データ依存だからソフトウェアだけ検査しても仕方ない。"自動運転車配信ソフト、安全性を国が審査 国交省対策案:日本経済新聞" www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 15:04:28

RT @908_908: 反響が大きいので立てます。まず現在日本には約230万人の外国人が暮らしています。そのうち、約10%の22万人程度が技能実習生という資格で滞在を許可されている。彼らは所定の条件を満たすと、3年間日本で”労働”が可能。ご存知の通り、日本で労働ビザを正規に取得するのはかなり大変。

posted at 13:53:00

RT @ayatsujiyukito: 先日の講演会の中で、「(作家として)(個人的に)嫌いな言葉やフレーズ」をいくつか挙げて語ったのですが、主な3つをここにも書いておきましょう。 「事実は小説より奇なり」 「いちばん怖いのは人間」 「心の闇」 なぜなのか? は面倒なので省略。あしからず。

posted at 13:48:36

RT @kitamitsunari: 全13話中の第4話です。 twitter.com/internet_watch…

posted at 13:02:59

RT @tmaita77: デスクトップもノートも持っていない者の率。ちょっと衝撃的だ。 pic.twitter.com/mlvKT1MsiQ

posted at 12:23:37

RT @asahi_ashiya: 【芦屋教室】川崎弘二さん(@koji_ks)の講座「作曲家・武満徹と電子音楽」を1/19(土)に開催します。戦後の前衛芸術のシーンの中で、武満徹が電子テクノロジーを援用して作曲した音楽を分析的に解説します。 www.asahiculture.jp/ashiya/course/… twitter.com/koji_ks/status…

posted at 12:16:22

RT @KenAkamatsu: thinkTPPIP:シンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」 thinktppip.jp/?p=853 ★私は権利者団体の人なので立場が微妙ですが、TPPによる著作権侵害の非親告罪化に対してThinkTPPIPの果たした役割は大きく、救われた二次創作同人業界は皆感謝していると会場で申し上げたいです。

posted at 11:38:44

RT @AkioHoshi: 人口が10倍なら、天才も10倍いる。教育に熱心であればますます差は開く。中国事情はよく把握しておきたい。 twitter.com/mosa_siru/stat…

posted at 11:38:15

RT @musicrobita: 手塚治虫は作中で女性にひどい乱暴をする場面をよく描くのですが、まさか透明な身体に無理やり色を塗る行為がそれとはな!!と、初めて『アラバスター』を読んだ時からこのシーンが印象的でした。なんか別方向のエロを発見したんだろうなぁ… pic.twitter.com/uKkmjKyOfu

posted at 11:29:05

RT @fluor_doublet: すごくザックリとした適当な嘘を否定するのに、科学的な厳密さなんて必要ない。それじゃ、否定する側だけ疲れてしまう。誠実な人はそれを試み、そして継続できずに最後にはいなくなってしまう。「違うよ、全然違うよ」だけでいいのだろうと思う。

posted at 10:57:43

RT @illumitej: ヨーヨーマが、AIや機械学習も見据えたプロジェクトやってるって知らなかった。彼は、常に独特の幅広い視点で音楽を見ていて、音楽しているところがすごい。 twitter.com/LudwigVanTO/st…

posted at 10:47:28

RT @yubais: 「衝撃の問題作!」みたいなキャッチコピーはみなさん食傷気味だと思いますが、「まず牛を球とします。」は別の出版社で「倫理的にダメ」とボツになったのをそのまま NOVA に送ったので、わりと文字通りに問題作です。 amzn.to/2KJItJt

posted at 10:44:39

RT @hologon15: フランスでは、増税に対し民衆が暴徒と化しているが、日本では政権与党議員が暴徒と化している。

posted at 10:42:38

RT @s_kajita: 放射線の人体への影響について、専門家と一部の人々との間の議論のすれ違いを見ていて、6年前のこのツイートを思い出したのであった。 twitter.com/s_kajita/statu…

posted at 10:41:19

RT @Q47SM9: 最近の色んな話。20年位前に、あるベテラン編集長が言っていた「漫画家を育てるノウハウ以上に、じつは漫画編集者を育てるノウハウが体系化されず現場の職人芸で育成している。そのうちにコレが大きな問題になる」が当たっていた感じするなー。 twitter.com/ai_indigopro/s…

posted at 10:41:02

RT @kikumaco: ブライアン・メイが天文学の博士号を持っているのは有名ですが、僕が調べたところ、どのバンドにも大抵博士がひとりはいて、ドゥービーブラザーズやオールマンブラザーズにはふたり、キングクリムゾンには三人の博士がいることがわかりました

posted at 10:40:21

Viewing all 3839 articles
Browse latest View live


Latest Images